2009年09月09日
バラシ病?
9/6(日)、前々日の小物入れ喰いショーを目の当たりにして物凄く魅惑的だったが、それ以上に久々のナマズを思いっきりバラシたのが悔しくて、延べ竿を自宅に置いて多摩川へ~
現地に到着すると、masaさんの自転車を発見。
その付近で準備を始めると、masaさんがいらしたが何だか素っ気ない・・・
後で分かったのだが、時間が早すぎて私だと思わなかったらしい(^_^;)オネボーサン
masaさんは薄暗いウチに2HIT、1GET・・・
しかし、私にはアタリ1つない(T_T)
スッカリ明るくなり、いつまで経ってもアタリが出ないので、完全にマッタリモードに移行し、masaさんの隣で雑談しながら、ノンベンダラリとキャストを繰り返していると、、、
対岸近くに着水後、糸ふけを取って巻こうとしたら、ガッツ~ン・・・
そのまま、ビクともしない。
「変なところで根掛かりしたなぁ~」と呟くと、masaさんが、「いえいえ、その辺は根掛かりがありますよぉ」とおっしゃる。
テキトーに竿を煽りまくり、やっと抜けたと思えば、やたらと重い(^_^;)
特大のゴミを引掛けたのかと思えば、川の中央付近でブルブルと震えだす(?_?)
重いのにほとんど引かない。そのクセ魚のようにブルブルいい、地味にドラグが滑り続ける・・・
一体何を掛けたのかと、強引に浮かせようと思いっきり竿を立てて巻いてみても全然浮かない(汗
しゃーないなと、ゴリゴリ巻きながら手前まで寄せてくると、、、
ググ~っと、一瞬めっちゃ強く引き、ガツンと衝撃が走り、動かなくなった(大汗
テトラに引っ掛かったか・・・とテンションを緩めてみると、ズリズリ~とリーダーがテトラと擦れるイヤな感触と共に強く引き込まれる。
大人しくなったところを見計らっては巻き取るが、すぐにまた引き込まれ、一進一退の攻防を繰り返す・・・もとい、ほとんど矯めて耐えるだけ・・・角度を変えてもどうにもならん。
ニラメッコのような状態が続き、またズリズリと引き始め、ややラインの角度が変わったので、チャ~ンス!!と一気に引きずり出そうとしたら、ルアーだけがスっ飛んで帰ってきた(T_T)
まぁ、なんというか、その・・・
ルアーをロストせんで済んだだけエガッタ・・・かな??
それにしても、、、
何て地味なやり取りだったのだろう・・・
重いけど割りとスンナリ寄ってきたので、大したヤツではないと思ったが、足元にくるまで浮かないし、ときとしてどうにもならんほどの強烈な引き・・・ひょっとして化け物サイズ!?
魚影が一切見えなかったので、どーとでも言えます(笑
因みに、大ナマズはまるで根掛かりの様という話から、大ナマズをバラシたことにしたいと思いましたが、、、アクションなしのホットケで掛かるのはコイである可能性高しというお話、地味なやり取りから、やはり巨ゴイではなかったかということになりますた。
いずれにせよ、超大物ということでお願いします(笑
大きかろうが小さかろうが、ヘボな私がお魚さんに遊ばれてしまっただけというウワサもあります(大汗
にしても、国府津からこっち、少ないアタリでバラシってパターンが3連荘・・・
いい加減、ヤバイ感じがします。
新しい病を患ってなきゃ良いのですが~(ーー;)バラシビョー
釣行データ:
2009年9月6日(金)4:40-7:00多摩川中流域
天気:晴
同行者:masaさん
餌:なし
ルアー釣り:8ft. 30gルアーロッド・#4000スピニングリール・ライPE1号・リーダーフロロ5号・ミノー
釣果:ボ~・・・
呟き:
写真はありませぬ~デジカメは入院中です~皆さん5連休前に修理しようと、かなり混みあっているらしいです。皆考えることは一緒だなぁ・・・(T_T)
何々?ケータイがあるだろうって??
いやぁ~撮る物がないのですよ(ToT)
その付近で準備を始めると、masaさんがいらしたが何だか素っ気ない・・・
後で分かったのだが、時間が早すぎて私だと思わなかったらしい(^_^;)オネボーサン
masaさんは薄暗いウチに2HIT、1GET・・・
しかし、私にはアタリ1つない(T_T)
スッカリ明るくなり、いつまで経ってもアタリが出ないので、完全にマッタリモードに移行し、masaさんの隣で雑談しながら、ノンベンダラリとキャストを繰り返していると、、、
対岸近くに着水後、糸ふけを取って巻こうとしたら、ガッツ~ン・・・
そのまま、ビクともしない。
「変なところで根掛かりしたなぁ~」と呟くと、masaさんが、「いえいえ、その辺は根掛かりがありますよぉ」とおっしゃる。
テキトーに竿を煽りまくり、やっと抜けたと思えば、やたらと重い(^_^;)
特大のゴミを引掛けたのかと思えば、川の中央付近でブルブルと震えだす(?_?)
重いのにほとんど引かない。そのクセ魚のようにブルブルいい、地味にドラグが滑り続ける・・・
一体何を掛けたのかと、強引に浮かせようと思いっきり竿を立てて巻いてみても全然浮かない(汗
しゃーないなと、ゴリゴリ巻きながら手前まで寄せてくると、、、
ググ~っと、一瞬めっちゃ強く引き、ガツンと衝撃が走り、動かなくなった(大汗
テトラに引っ掛かったか・・・とテンションを緩めてみると、ズリズリ~とリーダーがテトラと擦れるイヤな感触と共に強く引き込まれる。
大人しくなったところを見計らっては巻き取るが、すぐにまた引き込まれ、一進一退の攻防を繰り返す・・・もとい、ほとんど矯めて耐えるだけ・・・角度を変えてもどうにもならん。
ニラメッコのような状態が続き、またズリズリと引き始め、ややラインの角度が変わったので、チャ~ンス!!と一気に引きずり出そうとしたら、ルアーだけがスっ飛んで帰ってきた(T_T)
まぁ、なんというか、その・・・
ルアーをロストせんで済んだだけエガッタ・・・かな??
それにしても、、、
何て地味なやり取りだったのだろう・・・
重いけど割りとスンナリ寄ってきたので、大したヤツではないと思ったが、足元にくるまで浮かないし、ときとしてどうにもならんほどの強烈な引き・・・ひょっとして化け物サイズ!?
魚影が一切見えなかったので、どーとでも言えます(笑
因みに、大ナマズはまるで根掛かりの様という話から、大ナマズをバラシたことにしたいと思いましたが、、、アクションなしのホットケで掛かるのはコイである可能性高しというお話、地味なやり取りから、やはり巨ゴイではなかったかということになりますた。
いずれにせよ、超大物ということでお願いします(笑
大きかろうが小さかろうが、ヘボな私がお魚さんに遊ばれてしまっただけというウワサもあります(大汗
にしても、国府津からこっち、少ないアタリでバラシってパターンが3連荘・・・
いい加減、ヤバイ感じがします。
新しい病を患ってなきゃ良いのですが~(ーー;)バラシビョー
釣行データ:
2009年9月6日(金)4:40-7:00多摩川中流域
天気:晴
同行者:masaさん
餌:なし
ルアー釣り:8ft. 30gルアーロッド・#4000スピニングリール・ライPE1号・リーダーフロロ5号・ミノー
釣果:ボ~・・・
呟き:
写真はありませぬ~デジカメは入院中です~皆さん5連休前に修理しようと、かなり混みあっているらしいです。皆考えることは一緒だなぁ・・・(T_T)
何々?ケータイがあるだろうって??
いやぁ~撮る物がないのですよ(ToT)
Posted by takaq at 19:04│Comments(12)
│多摩川
この記事へのコメント
スッポンとかワニガメだったりして(笑
Posted by よっちゃん at 2009年09月09日 19:32
そ、そんな~(/_;)
Posted by taka at 2009年09月09日 20:38
未知の巨大魚一体何だったんですかね~。
私の経験では霞ヶ浦で90センチのチャンネルキャットフィッシュを釣り上げた時に似てますね。
何か重いのがかかったなぁと思って、
寄せたはいいけど30分近く引きずり回されましたからね。
チャンネルキャットは尾びれが発達してるので
パワーは鯰さんよりありますのでひょっとすると…。
メタボな鯉の可能性も捨てきれないですけどね
私の経験では霞ヶ浦で90センチのチャンネルキャットフィッシュを釣り上げた時に似てますね。
何か重いのがかかったなぁと思って、
寄せたはいいけど30分近く引きずり回されましたからね。
チャンネルキャットは尾びれが発達してるので
パワーは鯰さんよりありますのでひょっとすると…。
メタボな鯉の可能性も捨てきれないですけどね
Posted by Toshi at 2009年09月09日 20:58
>Toshiさん
一体何だったのでしょう?
何だか分かりませんが、とにかく地味に重かったです〜テトラ近くにきてからの引きは間違いなくお魚さんでしたけど…私は意表をつかれて慌てしまったので、多分冷静な判断はできていません(^_^;)
一体何だったのでしょう?
何だか分かりませんが、とにかく地味に重かったです〜テトラ近くにきてからの引きは間違いなくお魚さんでしたけど…私は意表をつかれて慌てしまったので、多分冷静な判断はできていません(^_^;)
Posted by takaq at 2009年09月09日 21:15
人間・・・
Posted by daisuke at 2009年09月09日 22:21
takaさん
あの引きの感じは私が堰下で以前に掛けたコイの80UPに似ています。
ガッンときたあと、でかいゴミでも引っ掛けたように重いだけで、すんなり寄ってきて、こちらの姿を見たら慌てて逃げ始めました。
巨ゴイは、結構鈍感なのかな?
あの引きの感じは私が堰下で以前に掛けたコイの80UPに似ています。
ガッンときたあと、でかいゴミでも引っ掛けたように重いだけで、すんなり寄ってきて、こちらの姿を見たら慌てて逃げ始めました。
巨ゴイは、結構鈍感なのかな?
Posted by masa at 2009年09月09日 22:31
takaさん、今晩は。
凄いのを掛けましたね。
上がっていたら、巨大だったんでしょう、惜しかったですね。
意外と鯉の大物は、ルアーが口に掛かっても意に介さないのか、のんびりしているのが居ますね。居食いに近いと特にそうかもしれません。
子供の頃にも相模で同じ様な事が有りましたね。
多摩川では、以前マルタ狙いのライトロッドに、7gのスピナーで釣っていた時に、やたら重くてずるずると寄せてきたらほぼメータークラスだった事が有りますからね。この時は驚かしてしまったら一発でしたけど。
色具合からもしかして、青魚?だったのか。
多摩川は化け物が潜んでいますから、油断できませんね。
また多摩川でお会いしましょう。
凄いのを掛けましたね。
上がっていたら、巨大だったんでしょう、惜しかったですね。
意外と鯉の大物は、ルアーが口に掛かっても意に介さないのか、のんびりしているのが居ますね。居食いに近いと特にそうかもしれません。
子供の頃にも相模で同じ様な事が有りましたね。
多摩川では、以前マルタ狙いのライトロッドに、7gのスピナーで釣っていた時に、やたら重くてずるずると寄せてきたらほぼメータークラスだった事が有りますからね。この時は驚かしてしまったら一発でしたけど。
色具合からもしかして、青魚?だったのか。
多摩川は化け物が潜んでいますから、油断できませんね。
また多摩川でお会いしましょう。
Posted by マルタウグイ at 2009年09月09日 23:22
>daisukeさん
いやだぁ〜(ノ-_-)ノ~┻━┻
いやだぁ〜(ノ-_-)ノ~┻━┻
Posted by takaq at 2009年09月10日 02:04
>masaさん
先日はお疲れ様でした。
隣で客観的に見ていたmasaさんがそうおっしゃるなら、それが正解ではないかと〜ダイレクトに強烈な引きを感じたのが一瞬なのでサッパリです(^_^;)
でも、間違いなく鈍感野郎でしたよ〜何だかカレイを思い出しました(^_^;)
先日はお疲れ様でした。
隣で客観的に見ていたmasaさんがそうおっしゃるなら、それが正解ではないかと〜ダイレクトに強烈な引きを感じたのが一瞬なのでサッパリです(^_^;)
でも、間違いなく鈍感野郎でしたよ〜何だかカレイを思い出しました(^_^;)
Posted by takaq at 2009年09月10日 02:17
>マルタウグイさん
今晩は。
まあ、ちょっと私の妄想が膨らんでいることもあり、表現がオーバーになりすぎました(^_^;)
私の経験のうちでは超大物ですが、流石にメータークラスほどではない気がします。80〜90が良いところかと。
でも、ダイレクトに感じた強い引きが一瞬だったこと、見えなかったことで、妄想だけは膨らんでしまいます。
しかし、いつかはホントに超大物を釣り上げてみたいですね!
今晩は。
まあ、ちょっと私の妄想が膨らんでいることもあり、表現がオーバーになりすぎました(^_^;)
私の経験のうちでは超大物ですが、流石にメータークラスほどではない気がします。80〜90が良いところかと。
でも、ダイレクトに感じた強い引きが一瞬だったこと、見えなかったことで、妄想だけは膨らんでしまいます。
しかし、いつかはホントに超大物を釣り上げてみたいですね!
Posted by takaq at 2009年09月10日 02:25
うーん、ナンだったんでしょうね~。
人間説も捨て難いけど、ブルブルなんてしないし。
つい、クセで、大アカエイ!と思ってしまったのは、ヒミツ(^x^;)
人間説も捨て難いけど、ブルブルなんてしないし。
つい、クセで、大アカエイ!と思ってしまったのは、ヒミツ(^x^;)
Posted by たろパパ at 2009年09月15日 19:47
>たろパパさん
人間がブルブルしないって、何でご存知なんでしょうか?(((^^;)マサカ
海〜下流域ならアカエイもアリですが、あの辺だとコイでしょうね〜ソウギョとかもあるみたいですが、スレではなかったと思います。
人間がブルブルしないって、何でご存知なんでしょうか?(((^^;)マサカ
海〜下流域ならアカエイもアリですが、あの辺だとコイでしょうね〜ソウギョとかもあるみたいですが、スレではなかったと思います。
Posted by takaq at 2009年09月15日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。