ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月16日

梅見物

2/11(水)マルタそっちのけで少し早い梅見物(^_^;)

しかし、隠れた目的があります。
ラジオで美味しい甘酒があると聞き、コイツを飲むことでした~(笑
その甘酒は、神田明神近くの天野屋のもの。
ならば、梅見物は神田明神から歩いていける距離にある湯島天神が良かろうと~  続きを読む

Posted by takaq at 17:35Comments(0)お出かけ

2008年09月18日

恒例家族サービス2008

三連休を利用して、今年もやってきました河口湖~もう惰性(^_^;)



さて、今年の課題は食べ物の写真(笑
いつも食べものを目の前にすると、すぐに食べてしまうので、中々写真に残らないのですが、昨年、「一番見たいのに」とコメントを頂いたので、完全ではないですが頑張りました!!

でも、記事は完成度の低い書きなぐりですm(__)m
最近、こんなのばっかですね(^_^;)  続きを読む

Posted by takaq at 21:37Comments(0)お出かけ

2008年09月05日

えのすい

やっと記事が追いついてきました・・・
これで来週UPをサボらなければ、大丈夫です。
記事にするようなことが週末にあればの話ですが(笑

8/30(土)新江ノ島水族館へ~
もちろん、水族館の後は釣りという話でしたが、この日もこのところ続いているゲリラ雷雨の予報があった為、竿なし。代わりに傘を持っていきました。使いませんでしたが(ToT)

さて、私、ココに来るのは小学生以来です(^_^;)
もちろん、そのときには「新」なんて文字はついてませんでした。
けっこう評判が良い水族館なので、期待して入りましたが、、、

とりあえず、コイツが出迎えてくれました。

ダイオウグソクムシの樹脂を浸透させた標本です。
以前、TVで「巨大ダンゴムシ」として紹介されていたコイツに触ることができて子供たちは大興奮!!
カミさん1人ひいてましたが(^_^;)
  続きを読む

Posted by takaq at 22:54Comments(2)お出かけ

2008年09月01日

ウジウジ

まだお盆休みの記事です(^^ゞ
頑張って今週中には追いつきたいです、、、
という訳で、ただの書きなぐりになっています。ご容赦をm(__)m

8/16(土)宇治でカミさんとデート(^_^;)
子供は、カミさんの弟に連れられてポケモン映画へ

さて、早速何やら旨そうな甘味処=中村藤吉本店が目に入ってきました。

入ってみると、長蛇の列~出直すことにしましょう(^_^;)

とりあえず、宇治と言えば平等院。
3、4回来ていると思うのですが、確か前回は12年前。
友人と一緒に天橋立~伊根へ行き、その後、友人宅から京都駅まで送ってもらう途中で寄ったのだったかな?大規模補修中で鳳凰堂が全く見れませんでした。

いや~ようやく見れたという感じで~
しかし、鳳翔館なんてものができて、鳳凰堂内部が別料金になっていたのは驚きです(@_@;)

宇治川~

二股の左岸側は流れがトロく、水草がいっぱい・・・
普段なら、これで大喜びの私ですが、醒井で梅花藻を見た後ではチョット(^_^;)
アナカリスの合間をコイやらウグイやらがチョロチョロする姿を見ると、病気がウズウズ
実は、今日のデートには隠された目的が!?


宇治川を渡ってブラブラしますが、目的は中々果たせません。
川の近くならあると思ったのですが、流石は観光地?(^_^;)



ある程度歩いたら、さっきの甘味処へ~

まだ沢山の人が待っていましたが、1時間ほど待って食べてきました(^_^;)

カミさんは、生茶ゼリイ、私は、宇治きん冷やしぜんざい
抹茶アイスが美味いなぁ~♪

で、奈良で夕食を食べようということになり、奈良へ

  続きを読む

Posted by takaq at 19:00Comments(4)お出かけ

2008年08月28日

醒井養鱒場

前回の続きです。

子供たちを遊ばせる為、また多少なりとも私の欲求を満たす為、醒井養鱒場へ(笑
ココは、キレイな湧き水でマスの養殖をしているところ。
美味しいマス料理が楽しめそうです。
また、子供たちが遊ぶのに良さそうな場所ですが!?

先ずは、お腹が空いたので腹ごしらえ。
養鱒場南入り口と駐車場の間にある「きたがわ」へ。

南側なのに北側(?_?)

ココで食事をすると、駐車場無料。
しかし、入店するまで険しい目つきで見張りながらついてくるのはやめて欲しい。
「お客様ご案内」って風にはできんのだろうか?(^_^;)カンジワル
でも、店内の店員さんは、忙しそうにしながらもけっこう親切で感じ良しでした。

一番安い「地蔵川」定食で~

最初に甘露煮

味付けよろしく、柔らかく煮えていて、頭から尻尾まで全部食べられました~♪
皆、頭を残すので頭だけ5個食べることになりました(^^ゞ

塩焼き~

焼きたて、ホクホク、焼き加減上々、文句なし♪

お刺身

ワサビ醤油で。淡白ながらも美味。アッサリしたお味でした。
娘は、食が細くて義母とカミさんから取り分けでしたが、その娘の希望で1皿だけオプション注文(^_^;)

洗い

う~ん、淡白すぎ!?ってか、アッサリしすぎ??
刺身の後に食べるものではないです。
量が多かったこともあり、皆残して残飯整理が大変(^_^;)

この後、フライもあったのですが、撮影忘れました(^^ゞ
実は、このフライが一番美味しかったという説も!?
個人的には、塩焼きに1票です~私好みの焼き加減って、この手の店ではそうそう出ないので。

腹ごしらえを済ませたら、養鱒場の中へ~
  続きを読む

Posted by takaq at 19:56Comments(0)お出かけ

2008年08月28日

醒ヶ井宿

お盆でカミさんの実家に行ったついでのお出掛けです・・・
しかし、去年までのように若狭ではありません。
義父の雇用形態の変化に伴い、保養所が使用できなくなり、なくなりました(T_T)
それでも、何とか釣りをしようと画策しましたが、コレが精一杯でした。
ホントは、メジャーポイントである加太の大波止に行くつもりだったのですが(号泣

ともかく、8/15(金)に以前から行きたかった琵琶湖水系の里水の一つに行くことになりました。
ホントは、新旭、近江八幡もセットで行きたかったのですが、日帰りでチビ2人が一緒の為に一点集中で醒ヶ井に行って参りました。

ココは、梅花藻とハリヨという珍しい水草とお魚さんがいるところです。

これらを生で見物するのが目的♪
梅花藻は、年間通じて水温14℃前後の清流でしか生育できず、ハリヨも湧き水のあるところにしか棲息できないお魚さん。とってもキレイな水であることが容易に想像できます。
勿論、絶滅危惧種で天然記念物のハリヨを釣ることはできませんが、一度見てみたかったのですよね~

  続きを読む

Posted by takaq at 19:14Comments(0)お出かけ

2008年05月18日

干潟観察会

またまた、水辺の楽校に参加して参りました。
今回は干潟観察会
少々前、マルタウグイさんがウェーディングシーバスの情報をカキコしてくれたこともあるが、呑兵衛の私としては、他にも企みがあった(笑


好きな方には分かりますよね!?

実は私、前日のテナガも初めてでしたが、こちらも未体験だったのです。
初めてのことを一度に2つこなすことが可能か?
第一、本来の水辺の楽校のテーマにある「シジミ」も採ったことがないので、3つか(^_^;)
しかも、今回はカミさんと娘まで憑いてきて、一家総出、あまり好き勝手できないかも!?
飲むために、どこまで頑張れるのか?勝負勝負~(謎
  続きを読む

Posted by takaq at 16:01Comments(2)お出かけ

2008年02月12日

プラネタリウム

2/9(土)に予定していたメバルリベンジは、延期としました(T_T)
雪が降った為、足を滑らせて海に落ちるのが恐くなったから(^_^;)
三連休の間、自宅近辺をウロウロしておりました・・・
実は自宅から一歩も出ない日もあったりしましたが(^^ゞ

昨日は、近場のプラネタリウムに~
川崎市青少年科学館というところで、小さめのプラネタリウムです。
大人200円、中学生以下無料と大変お手軽ですが、、、
何と、世界一のプラネタリウムである「メガスターⅡ」があったりします(@_@;)
前回、近所で安いプラネタリウムと何気なしに入って410万もの星を再現した凄さにビックリしたのでした。
今回は常設の1号機フェニックスがメンテ中で、2号機ミネルヴァでした。
何でこんな場所にあるのかというと、製作者の大平貴之氏の地元だからなのだとか。川崎市民でちょっとだけ得した気分(^^ゞ


※上映中の撮影は禁止されています  続きを読む

Posted by takaq at 17:57Comments(5)お出かけ

2007年09月28日

恒例家族サービス

ほとんど釣りとは無関係だし、更新遅いですが、ソコソコ写真を撮ってきたので、一応記事に。
写真中心のテキトーな記事です。ご了承下さいm(__)m



9/15-17三連休。
毎年恒例の会社の保養所のある河口湖です。
でも、釣りはなし(T_T)
いや、元々淡水はほとんどやらないのですが、最近はルアーも面白いかもと思い始めているので、一瞬食べられなくてもブラックバスを・・・と考えなくもなかったですが、今年の5月からワーム禁止になったらしいのです。
そうなると、バスなどどうやって釣ったら良いのかサッパリ分かりません。
ジグの投げ練も良いかなぁ?とも思いましたが、水草が多くて根掛かりが多いという情報もあり、「遊漁料を払ってジグをロストしたら立ち直れそうもない」ですし、ミミズでウキ釣りも?とも思いましたが、「食べもしない魚をそこまでして釣らなくても」と思い直してやめました(^^ゞ  続きを読む

Posted by takaq at 12:37Comments(6)お出かけ

2007年07月02日

江ノ島散策

バタバタしてまして、1週間更新が遅れておりますm(__)m
6/23今日は、単なる家族サービス&観光で江ノ島に~

当初、「お父さん一人で釣りしていていいよ」と嬉しいことを言われていましたが・・・
・家族で出掛ける時間だと現地到着はお昼頃、釣れる時間とは思えない。
・どうも、濁りが入ると青物には条件が悪そう。
・最近、仕事が上手く行かず疲れが酷い。
・前日も帰りが遅くて、氷を作っていない(笑
などの理由で諦めました(^_^;)

釣り場とはいえ、たまには普通に観光してみるのも悪くないかも!?
という軽い気持ちで逝ってきました。

さて、11:30片瀬江ノ島駅着。

やはり家族だとこんな時間になります。元々家族が一緒では重い荷物は無理なので、サバ・ワカシはないとは思っていましたが、大堤防でのイワシすら怪しい気が・・・
今日は観光で正解でしょう!
と、無理矢理自分を納得させます(^^ゞ  続きを読む

Posted by takaq at 10:33Comments(12)お出かけ