2009年05月10日
一日余計に
5/7(木)休んでしまった(^^ゞ
子供は学校、カミさんはパート、さてどうするか!?
雨が降っていては自転車で多摩川もダルイ。
この連休ついに逝けず延期となったメバル釣りの準備をしながら、釣具の整理というのも哀しい。
ん~~~
そだ、車ならどうかなぁ~??
車に乗るんなら、少し遠くだよなぁ~東扇島だといくらも釣りできないし、テナガくらいかなぁ!?
んで、早速近所でミミズ掘って出撃~(笑

子供は学校、カミさんはパート、さてどうするか!?
雨が降っていては自転車で多摩川もダルイ。
この連休ついに逝けず延期となったメバル釣りの準備をしながら、釣具の整理というのも哀しい。
ん~~~
そだ、車ならどうかなぁ~??
車に乗るんなら、少し遠くだよなぁ~東扇島だといくらも釣りできないし、テナガくらいかなぁ!?
んで、早速近所でミミズ掘って出撃~(笑
予定していたところより下流。
駐車場所を探すことだけに夢中になりどの辺か把握できてません(^_^;)
帰りも時間が押して無我夢中で走り、場所のチェックを怠りました(^^ゞ
多分多摩川大橋より下流、写真と地図を見比べてみると、川崎駅が近いかも(?_?)
ともあれ、雰囲気は良い場所。
多少ニゴリはありますが、何とか水中のテトラも見える。
きっとウハウハだぁ~♪
・・・
釣れん(^_^;)
どういうことかなぁ~??
ケータイで潮回りをチェックすると完全にソコリ(^_^;)
う~ん、2時間しかないのに困った。
何とか頑張るぞぉ~!!
最初に釣れたのは、定番外道のダボちゃん(^_^;)

※以降、手が泥だらけの為、写真なし
その後、良い穴を見つけ、潮も上げ始めて順調に釣れ始め・・・
気付くと3時間やってしまいました(^^ゞ
いやぁ~後1尾でツ抜けだったのですが、、、
終盤かなり良い引きのヤツをバラしまして叶わず(ToT)
ホント良い引きだったのですよ!
グングングンって心地良いので、しばし引きを楽しんでいたら・・・
いきなりズンッ!って重くなって
何とか頑張って良いところまで寄せたが
遊ばれていただけらしく・・・
手前で急に暴れグングンと沖に向かって走り始める・・・
完全に主導権を取られてどうにもならんかった。
いやぁ、子泣き爺みたいなテナガだったなぁ~(違
水面まで持ってこれませんでしたが、きっとコイかフッコに変身できるテナガだったと思います(笑

釣行データ:
2009年5月7日(木)10:00-13:00多摩川下流域
水位:1.77→1.68m(田園調布(下)観測所)
※今回やった場所は水位がドンドン上がっていったので当てになりません。
潮廻り:中潮(月齢11.9)満潮3:36・16:47干潮9:54・22:12
天気:雨
同行者:なし
餌:ドバミミズ
シモリウキ①:2.1m延べ竿・道糸ナイロン1号・タナゴウキ+シモリウキ00 5個・自動ハリス止20号・ハリス0.3号・ガン玉B・秋田狐2号
シモリウキ②:1.5m延べ竿・道糸ナイロン1号・玉ウキ+シモリウキ00 4個・自動ハリス止20号・ハリス0.3号・ガン玉B・秋田狐2号
釣果:テナガエビ5-15cmX9匹・チチブ5cm前後X2匹・マハゼ3cm強X2尾
※マハゼとチチブはリリース
朗報:
カミさんが「今度息子と一緒に逝ってくれば?」ですと~(*^^)v
ウチのカミさんにこんな台詞を吐かせるとは、恐るべし!テナガの旨さ!!

駐車場所を探すことだけに夢中になりどの辺か把握できてません(^_^;)
帰りも時間が押して無我夢中で走り、場所のチェックを怠りました(^^ゞ
多分多摩川大橋より下流、写真と地図を見比べてみると、川崎駅が近いかも(?_?)
ともあれ、雰囲気は良い場所。
多少ニゴリはありますが、何とか水中のテトラも見える。
きっとウハウハだぁ~♪
・・・
釣れん(^_^;)
どういうことかなぁ~??
ケータイで潮回りをチェックすると完全にソコリ(^_^;)
う~ん、2時間しかないのに困った。
何とか頑張るぞぉ~!!
最初に釣れたのは、定番外道のダボちゃん(^_^;)
※以降、手が泥だらけの為、写真なし
その後、良い穴を見つけ、潮も上げ始めて順調に釣れ始め・・・
気付くと3時間やってしまいました(^^ゞ
いやぁ~後1尾でツ抜けだったのですが、、、
終盤かなり良い引きのヤツをバラしまして叶わず(ToT)
ホント良い引きだったのですよ!
グングングンって心地良いので、しばし引きを楽しんでいたら・・・
いきなりズンッ!って重くなって
何とか頑張って良いところまで寄せたが
遊ばれていただけらしく・・・
手前で急に暴れグングンと沖に向かって走り始める・・・
完全に主導権を取られてどうにもならんかった。
いやぁ、子泣き爺みたいなテナガだったなぁ~(違
水面まで持ってこれませんでしたが、きっとコイかフッコに変身できるテナガだったと思います(笑
釣行データ:
2009年5月7日(木)10:00-13:00多摩川下流域
水位:1.77→1.68m(田園調布(下)観測所)
※今回やった場所は水位がドンドン上がっていったので当てになりません。
潮廻り:中潮(月齢11.9)満潮3:36・16:47干潮9:54・22:12
天気:雨
同行者:なし
餌:ドバミミズ
シモリウキ①:2.1m延べ竿・道糸ナイロン1号・タナゴウキ+シモリウキ00 5個・自動ハリス止20号・ハリス0.3号・ガン玉B・秋田狐2号
シモリウキ②:1.5m延べ竿・道糸ナイロン1号・玉ウキ+シモリウキ00 4個・自動ハリス止20号・ハリス0.3号・ガン玉B・秋田狐2号
釣果:テナガエビ5-15cmX9匹・チチブ5cm前後X2匹・マハゼ3cm強X2尾
※マハゼとチチブはリリース
朗報:
カミさんが「今度息子と一緒に逝ってくれば?」ですと~(*^^)v
ウチのカミさんにこんな台詞を吐かせるとは、恐るべし!テナガの旨さ!!
Posted by takaq at 21:07│Comments(12)
│多摩川
この記事へのコメント
お久でございます。
いきなり重くなって沖に走った?
鯰にでも喰われましたかね?
ハゼが釣れ始めてますね。
そろそろ東扇でマゴチの季節。
エビハゼ持ってブッ込んでこようかな。
追伸
諸事情ありまして、当方のブログが移転しました。
「衣食住Lab」は飴風呂に移転し、今後は現場日記や台所日記を中心に公開します。
今までのヤフ風呂の方は内容変らず、タイトルが[よっちゃんの「おだやかな騎行」]になりました。
久々に記事もUPして、今後はより趣味中心に公開します。
宜しくお願い致します。
いきなり重くなって沖に走った?
鯰にでも喰われましたかね?
ハゼが釣れ始めてますね。
そろそろ東扇でマゴチの季節。
エビハゼ持ってブッ込んでこようかな。
追伸
諸事情ありまして、当方のブログが移転しました。
「衣食住Lab」は飴風呂に移転し、今後は現場日記や台所日記を中心に公開します。
今までのヤフ風呂の方は内容変らず、タイトルが[よっちゃんの「おだやかな騎行」]になりました。
久々に記事もUPして、今後はより趣味中心に公開します。
宜しくお願い致します。
Posted by よっちゃん at 2009年05月11日 18:25
>よっちゃんさん
お久しぶりです。
何だか見当つきませんが、トルクはありました!
ハリス0.3号ではどうにもなりませんね(^_^;)
今回、ハゼの新子がちょっぴり釣れました。もう一潮か二潮で掻き揚げサイズになりそうでした。一番子なのでしょうが、早い気がします。
マゴチも良いですね〜このところ大磯方面のサーフで上がっているようです。
例の竿、完成のようですね!
ケータイで見た画像では良さがイマイチ分からないので、PCで拝見してからコメント入れますね!
お久しぶりです。
何だか見当つきませんが、トルクはありました!
ハリス0.3号ではどうにもなりませんね(^_^;)
今回、ハゼの新子がちょっぴり釣れました。もう一潮か二潮で掻き揚げサイズになりそうでした。一番子なのでしょうが、早い気がします。
マゴチも良いですね〜このところ大磯方面のサーフで上がっているようです。
例の竿、完成のようですね!
ケータイで見た画像では良さがイマイチ分からないので、PCで拝見してからコメント入れますね!
Posted by takaq at 2009年05月11日 18:51
こんばんは
前回の釣行といい、今回の感想、奥様の理解ですね!?
この調子でどんどん行きましょう!
またコラボしたいですね。
前回の釣行といい、今回の感想、奥様の理解ですね!?
この調子でどんどん行きましょう!
またコラボしたいですね。
Posted by チヌスパイク at 2009年05月11日 18:52
>チヌスパイクさん
どうもです!
最近、微妙に軟化した気がしますけど、あまり変わらない気も!?(^_^;)
コラボ良いですね〜最近姫路方面の仕事が回ってこないので、お盆しかありませんが、前向きに検討しますね!
結局、カミさん次第なのですが(^_^;)
どうもです!
最近、微妙に軟化した気がしますけど、あまり変わらない気も!?(^_^;)
コラボ良いですね〜最近姫路方面の仕事が回ってこないので、お盆しかありませんが、前向きに検討しますね!
結局、カミさん次第なのですが(^_^;)
Posted by takaq at 2009年05月11日 19:04
今年は、狙いますよぉ~
あっ・・・!!
総巻き手長エビ竿を作らにゃきゃぁ~~~)笑(
あっ・・・!!
総巻き手長エビ竿を作らにゃきゃぁ~~~)笑(
Posted by daisuke at 2009年05月11日 20:00
テナガエビ上手いですよね。
釣ったことはありませんが、学生の頃、四国に行ったとき、懐中電灯片手にテナガエビ掴みをやった記憶があります。
今週末は、幼稚園の小運動会があるらしく、たった今、多摩川鯰釣りは中止となりました(^_^;)
釣ったことはありませんが、学生の頃、四国に行ったとき、懐中電灯片手にテナガエビ掴みをやった記憶があります。
今週末は、幼稚園の小運動会があるらしく、たった今、多摩川鯰釣りは中止となりました(^_^;)
Posted by NORI at 2009年05月11日 22:13
>daisukeさん
お、ヤル気ですね〜!!
専用竿を作りますか!?
しかし、以前延べ竿を作っていたよーな?
お、ヤル気ですね〜!!
専用竿を作りますか!?
しかし、以前延べ竿を作っていたよーな?
Posted by takaq at 2009年05月11日 23:49
>NORIさん
そう、テナガはウマイのです!
四国って、まさか四万十ですか?あそこのテナガは高級品です。
この時期というか、釣りに良い季節って、何かイベントがありますよね?
まぁ、のんびりと頑張りましょう!
そう、テナガはウマイのです!
四国って、まさか四万十ですか?あそこのテナガは高級品です。
この時期というか、釣りに良い季節って、何かイベントがありますよね?
まぁ、のんびりと頑張りましょう!
Posted by takaq at 2009年05月12日 00:07
テナガエビ旨いですよね~(^_^)
今年は、やってみたいと思ってます!o(^-^)o
今年は、やってみたいと思ってます!o(^-^)o
Posted by たろパパ at 2009年05月13日 07:38
>たろパパさん
是非とも挑戦してみて下さい。案外楽しいですよ〜♪
尚、ご近所の沼は小型ばかりみたいですね。
是非とも挑戦してみて下さい。案外楽しいですよ〜♪
尚、ご近所の沼は小型ばかりみたいですね。
Posted by takaq at 2009年05月13日 08:15
以前の奴は、ザリガニ用でした~)笑(
Posted by daisuke at 2009年05月14日 22:23
>daisukeさん
ええっ!?
ザリガニに総巻竿なんて贅沢な遊びですね~(笑
テナガ用は、70cmじゃ短いですもんね。
ええっ!?
ザリガニに総巻竿なんて贅沢な遊びですね~(笑
テナガ用は、70cmじゃ短いですもんね。
Posted by taka at 2009年05月15日 11:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。