2008年06月02日
中流域テナガ調査
6/1(日)2週間ぶりのお忍び釣行です。
雨が降ったので、ナマズかなぁ~と思いつつ・・・
ひでさんもいらっしゃるということになり、やはりテナガに(^^ゞ
比較的近所の中流域でもテナガエビが釣れるという情報もあり、一度調査してみたいとは考えていたので、やってみることに。

新二子橋から見てみると、思ったほど濁りもなく、イケそうな気が・・・
後は水温ですが!?
今日はひでさんに合わせて東京側。

現地に到着すると、ヘラ師の方のみ。
話しかけてみると、それなりにテナガも釣れるようです。
ひでさんと合流して、臭そうなポイントで始めてみますが、、、
どんなに頑張ってもダボハゼのみ(T_T)

コヤツもこうしてみると案外キレイかも
雨が降ったので、ナマズかなぁ~と思いつつ・・・
ひでさんもいらっしゃるということになり、やはりテナガに(^^ゞ
比較的近所の中流域でもテナガエビが釣れるという情報もあり、一度調査してみたいとは考えていたので、やってみることに。
新二子橋から見てみると、思ったほど濁りもなく、イケそうな気が・・・
後は水温ですが!?
今日はひでさんに合わせて東京側。
現地に到着すると、ヘラ師の方のみ。
話しかけてみると、それなりにテナガも釣れるようです。
ひでさんと合流して、臭そうなポイントで始めてみますが、、、
どんなに頑張ってもダボハゼのみ(T_T)
コヤツもこうしてみると案外キレイかも
この日、鮎解禁で最初は対岸の瀬は混雑してましたが・・・
よほど釣れなかったのでしょうね!?
すぐに閑散としてしまいました・・・
背後の集団も、「跳ねがまるで見られないからやっても無駄だろう」なんてことを話しておりました。
ヘラ師の方も全くダメだった様子・・・
そして、我々も・・・
終始ダボハゼばかりで、結局テナガはボーズでした(T_T)
やはり、雨の影響でしょうか??
中流域のエビ影が薄いかどうか!?という疑問に関しては、
テナガ以外もあまりにも渋く、よく分からない結果となってしまいました(^_^;)
また、途中魚のライズが見られたのですが、、、
ひでさんが、「takaさん、あの尾鰭は絶対にコイじゃない!もしかするとナマズか雷魚も!?」
と、おっしゃるので慌ててルアーを引いてみましたが・・・
全く反応なし(^^ゞ
ライズの状況を見ていたら上流から下流に回遊しているような感じだったので、最初からずっとルアーを引き続けていれば、もしかして!?といったところだったのでしょうか??
テナガが渋いと思った時点でマッタリせずに切替えてしまえばよかったです(^_^;)
それにしても、私はあの尾鰭を見て、「やたら黒い」としか思いませんでしたが、「絶対にコイじゃない」と断言できるひでさんはスゴイ。いつもよく観察しているのでしょうね・・・釣る人は違います。
まぁ、私がショボイだけという説もありますが・・・(^_^;)
でも、そんなひでさんすら、私の強引なエスコートでボーズに。
ひでさん、スイマセンm(__)m
今度は、釣れる釣りしましょうねぇ~メバルか青物かなぁ!?
オマケ:

野川ですが、ココも釣れそう♪

結構テナガも本気に!?
釣行データ:
2008年6月1日(日)6:30-8:30多摩川中流域
水位2.23m(多摩川観測所)
潮廻り:中潮(月齢26.6)満潮2:20・15:55干潮8:58・21:21
天気:晴
同行者:ひでさん
餌:ドバミミズ
シモリウキ:1.5m延べ竿・道糸ナイロン1号・シモリウキ小5個・ナツメ錘0.3号・自動ハリス止20号・ハリス0.4号・ガン玉B・秋田狐2号
ルアー釣り: 8ft.3in.3/4ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・ミノーorスイッシャー
釣果:ヌマチチブ5-6cmX3匹(オールリリース)
反省&呟き:
・テナガボーズ、哀しいです。
・水温の所為か?釣り方が違うのか??
・中流域では赤虫の方がいいのだろうか??
・正体不明の魚さん、釣れなくて残念でした(T_T)
・それにしても、1ヶ月近くルアーを投げていなかったら、恐ろしく下手になっていたのには驚きました(@_@;)マルタを始めた頃の感じに戻ってしまいました(滝汗
・やはりマジメに練習しないとダメですね(^_^;)
・ひでさん、ダボハゼばかりでもけっこう上げられて流石!そしてお疲れ様でしたm(__)m
よほど釣れなかったのでしょうね!?
すぐに閑散としてしまいました・・・
背後の集団も、「跳ねがまるで見られないからやっても無駄だろう」なんてことを話しておりました。
ヘラ師の方も全くダメだった様子・・・
そして、我々も・・・
終始ダボハゼばかりで、結局テナガはボーズでした(T_T)
やはり、雨の影響でしょうか??
中流域のエビ影が薄いかどうか!?という疑問に関しては、
テナガ以外もあまりにも渋く、よく分からない結果となってしまいました(^_^;)
また、途中魚のライズが見られたのですが、、、
ひでさんが、「takaさん、あの尾鰭は絶対にコイじゃない!もしかするとナマズか雷魚も!?」
と、おっしゃるので慌ててルアーを引いてみましたが・・・
全く反応なし(^^ゞ
ライズの状況を見ていたら上流から下流に回遊しているような感じだったので、最初からずっとルアーを引き続けていれば、もしかして!?といったところだったのでしょうか??
テナガが渋いと思った時点でマッタリせずに切替えてしまえばよかったです(^_^;)
それにしても、私はあの尾鰭を見て、「やたら黒い」としか思いませんでしたが、「絶対にコイじゃない」と断言できるひでさんはスゴイ。いつもよく観察しているのでしょうね・・・釣る人は違います。
まぁ、私がショボイだけという説もありますが・・・(^_^;)
でも、そんなひでさんすら、私の強引なエスコートでボーズに。
ひでさん、スイマセンm(__)m
今度は、釣れる釣りしましょうねぇ~メバルか青物かなぁ!?
オマケ:
野川ですが、ココも釣れそう♪
結構テナガも本気に!?
釣行データ:
2008年6月1日(日)6:30-8:30多摩川中流域
水位2.23m(多摩川観測所)
潮廻り:中潮(月齢26.6)満潮2:20・15:55干潮8:58・21:21
天気:晴
同行者:ひでさん
餌:ドバミミズ
シモリウキ:1.5m延べ竿・道糸ナイロン1号・シモリウキ小5個・ナツメ錘0.3号・自動ハリス止20号・ハリス0.4号・ガン玉B・秋田狐2号
ルアー釣り: 8ft.3in.3/4ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・ミノーorスイッシャー
釣果:ヌマチチブ5-6cmX3匹(オールリリース)
反省&呟き:
・テナガボーズ、哀しいです。
・水温の所為か?釣り方が違うのか??
・中流域では赤虫の方がいいのだろうか??
・正体不明の魚さん、釣れなくて残念でした(T_T)
・それにしても、1ヶ月近くルアーを投げていなかったら、恐ろしく下手になっていたのには驚きました(@_@;)マルタを始めた頃の感じに戻ってしまいました(滝汗
・やはりマジメに練習しないとダメですね(^_^;)
・ひでさん、ダボハゼばかりでもけっこう上げられて流石!そしてお疲れ様でしたm(__)m
Posted by takaq at 17:39│Comments(6)
│多摩川
この記事へのコメント
ハゼさんが釣れましたかぁ~
でも、釣りが出来るだけ幸せですねぇ~
今年は駄目だぁ~)泣(
でも、釣りが出来るだけ幸せですねぇ~
今年は駄目だぁ~)泣(
Posted by daisuke at 2008年06月02日 21:03
淡水のテナガエビを捕獲できなくて残念でした。
でも、天気が良かったし、daisukeさんが言うようにのんびりした釣りができたので十分満足です。テナガはこれからが季節ですからぜひリベンジしましょう。
でも、天気が良かったし、daisukeさんが言うようにのんびりした釣りができたので十分満足です。テナガはこれからが季節ですからぜひリベンジしましょう。
Posted by ひで at 2008年06月02日 21:43
え?
うちの猫は ダボ という名前ですが、なにか…
うちの猫は ダボ という名前ですが、なにか…
Posted by 東京はぜ at 2008年06月02日 21:45
>daisukeさん
ハゼと言ってもダボハゼです〜
食べて不味いとは思いませんけど、お忍びでワザワザ持ち帰るほどでも…
釣行も2時間だとちょっと…今年の皆さんの状況を考えると贅沢ですかね?
>ひでさん
残念&お疲れ様でしたm(__)m
是非ともリベンジしましょう!!
シーズンが終わる前に…
今週末は釣行が難しそうですけど(^_^;)
>東京はぜさん
猫ちゃんのお名前、そんなんですか!?(^_^;)
さぞかわいいのでしょうね!?
ハゼと言ってもダボハゼです〜
食べて不味いとは思いませんけど、お忍びでワザワザ持ち帰るほどでも…
釣行も2時間だとちょっと…今年の皆さんの状況を考えると贅沢ですかね?
>ひでさん
残念&お疲れ様でしたm(__)m
是非ともリベンジしましょう!!
シーズンが終わる前に…
今週末は釣行が難しそうですけど(^_^;)
>東京はぜさん
猫ちゃんのお名前、そんなんですか!?(^_^;)
さぞかわいいのでしょうね!?
Posted by taka at 2008年06月02日 22:24
>takaさん
テナガエビのシーズンは、はじまっつたばかりです。まだまだ、リベンジのチャンスありますよ。
テナガエビを餌にしてうなぎも釣りたい~。
テナガエビのシーズンは、はじまっつたばかりです。まだまだ、リベンジのチャンスありますよ。
テナガエビを餌にしてうなぎも釣りたい~。
Posted by ひで at 2008年06月04日 20:45
>ひでさん
リベンジ頑張ります!
ウナギも密かに調査を進めてますよ〜極太ドバミミズも用意完了済みです!!
リベンジ頑張ります!
ウナギも密かに調査を進めてますよ〜極太ドバミミズも用意完了済みです!!
Posted by taka at 2008年06月04日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。