2006年09月28日
自作メバル竿1-勿体無い!!
小技の穂先製作の為に購入した塗料や耐水ペーパー・・・
先っちょだけカットしたグラスソリッド・・・
これらがどう考えても余る。
勿体無い!!
そう考えていたところに目に飛び込んできたのがコレ(笑

虫食いだけど、布袋竹。何と315円♪

布袋竹は高価なものだし、どうせ私には良し悪しなんか分からないからお買得だ!
このくらいの虫食い穴ならばパテ埋めすれば何とかなるでしょうし、握りとしてなら多分それほど強度にこだわらなくても大丈夫でしょう。
これで竿が作れるかも?
そういう訳で早速購入(^^ゞ
しかし、帰宅してソリッドの切れ端を見てみると・・・
どう考えても短すぎて精々ワカサギ竿くらいしかできそうもない(ーー;)
ワカサギを釣りに行くことは、まずないので制作意欲が湧かない。
これでは、布袋竹も勿体無い!!
で、また釣具屋に行き、ジャンク置き場みたいなところを物色してきた。
穂先用グラスソリッド210円x2本
元竿用中チューブラ、素材不明525円x1本
穂先の元竿側は同じ太さだが、先径が全く違うものにした。
調子が変わって面白い替穂先になる予感♪
で、布袋竹と合わせてみると、、、
何とほぼピッタリ!!
これは使える!!
全体的に軟調な感じなので、ヘチ釣りメバル専用竿にしようかな?
先径が太い方は胴突き探り用にしてもいいなぁ・・・
妄想はは膨らむが、実際どう料理していこうか??

あっ!長いこと立てかけて置いたら細い方のソリッドが曲がってら・・・(^_^;)
まぁチューブラに入れてしばらく立てておけば戻るかな??
先っちょだけカットしたグラスソリッド・・・
これらがどう考えても余る。
勿体無い!!
そう考えていたところに目に飛び込んできたのがコレ(笑
虫食いだけど、布袋竹。何と315円♪
布袋竹は高価なものだし、どうせ私には良し悪しなんか分からないからお買得だ!
このくらいの虫食い穴ならばパテ埋めすれば何とかなるでしょうし、握りとしてなら多分それほど強度にこだわらなくても大丈夫でしょう。
これで竿が作れるかも?
そういう訳で早速購入(^^ゞ
しかし、帰宅してソリッドの切れ端を見てみると・・・
どう考えても短すぎて精々ワカサギ竿くらいしかできそうもない(ーー;)
ワカサギを釣りに行くことは、まずないので制作意欲が湧かない。
これでは、布袋竹も勿体無い!!
で、また釣具屋に行き、ジャンク置き場みたいなところを物色してきた。
穂先用グラスソリッド210円x2本
元竿用中チューブラ、素材不明525円x1本
穂先の元竿側は同じ太さだが、先径が全く違うものにした。
調子が変わって面白い替穂先になる予感♪
で、布袋竹と合わせてみると、、、
何とほぼピッタリ!!
これは使える!!
全体的に軟調な感じなので、ヘチ釣りメバル専用竿にしようかな?
先径が太い方は胴突き探り用にしてもいいなぁ・・・
妄想はは膨らむが、実際どう料理していこうか??
あっ!長いこと立てかけて置いたら細い方のソリッドが曲がってら・・・(^_^;)
まぁチューブラに入れてしばらく立てておけば戻るかな??
現在揃っている材料
○穂先用グラスソリッド①
先径0.3mm?元径6.0mm長さ91.8cm 210円(白く塗装済)
○穂先用グラスソリッド②
先径0.7mm?元径6.0mm長さ90.0cm 210円(継部分削り済)
○元竿用素材不明チューブラ
先径約6mm元径約10mm長さ101cm 525円
○握り用布袋竹
長さ48cm 315円(虫食い)
○その他
うるし白・透明・薄め液・接着剤・耐水ペーパーなど約1700円
○総合計 約3000円
おおっ!意外とお金が掛かっている~
ちょこちょこ個別に買っていたので気付かなかった(^^ゞ
他に必要そうなのは、、、
ガイド(2000~3000円)・リールシート(400~1200円)・糸(??円)・パテ(100円)くらいかな?
間違いなくアルファタックルのアクセルヘチくらいは買える金額だなぁ(^_^;)
先ずは、小遣いを貯めないと~(笑
それまでにどんな竿にしたいかイメージを明確にしておこう・・・
制作手順の勉強もしないと~
失敗して、全て無駄にするのは勿体無い!!
そして、小技の穂先を先にやらないと~(^^ゞ
中途半端にしておいて忘れてしまうのが一番勿体無い!!
○穂先用グラスソリッド①
先径0.3mm?元径6.0mm長さ91.8cm 210円(白く塗装済)
○穂先用グラスソリッド②
先径0.7mm?元径6.0mm長さ90.0cm 210円(継部分削り済)
○元竿用素材不明チューブラ
先径約6mm元径約10mm長さ101cm 525円
○握り用布袋竹
長さ48cm 315円(虫食い)
○その他
うるし白・透明・薄め液・接着剤・耐水ペーパーなど約1700円
○総合計 約3000円
おおっ!意外とお金が掛かっている~
ちょこちょこ個別に買っていたので気付かなかった(^^ゞ
他に必要そうなのは、、、
ガイド(2000~3000円)・リールシート(400~1200円)・糸(??円)・パテ(100円)くらいかな?
間違いなくアルファタックルのアクセルヘチくらいは買える金額だなぁ(^_^;)
先ずは、小遣いを貯めないと~(笑
それまでにどんな竿にしたいかイメージを明確にしておこう・・・
制作手順の勉強もしないと~
失敗して、全て無駄にするのは勿体無い!!
そして、小技の穂先を先にやらないと~(^^ゞ
中途半端にしておいて忘れてしまうのが一番勿体無い!!
Posted by takaq at 20:19│Comments(7)
│釣具DIY
この記事へのコメント
中々の買い物だと思われ~
確かに
この程度の虫食いなら、気にしなくても・・・
それにしても、チューブラが安いなぁ~
確かに
この程度の虫食いなら、気にしなくても・・・
それにしても、チューブラが安いなぁ~
Posted by daisuke at 2006年09月28日 20:45
やっぱり気にするほどじゃないのですね~良かった!!
しかし、リールシートで虫食いを隠そうとすると布袋竹の向きが~気にせず虫食いを隠すか?それとも・・・悩みます(ーー;)
しかし、リールシートで虫食いを隠そうとすると布袋竹の向きが~気にせず虫食いを隠すか?それとも・・・悩みます(ーー;)
Posted by taka at 2006年09月28日 21:56
ガンバ~ お金はもとより時間の確保が大変なんですよね
(^_^;)
(^_^;)
Posted by hi63 at 2006年09月29日 09:26
確かに、、、
カミさんが昔購入して手付かずのドールハウスのキットがあるので、同じハンドメイドということで一緒に作業をしようと誘ってみるつもりですが・・・無理だろうか??
カミさんが昔購入して手付かずのドールハウスのキットがあるので、同じハンドメイドということで一緒に作業をしようと誘ってみるつもりですが・・・無理だろうか??
Posted by taka at 2006年09月29日 10:43
やばいなぁ、おいらも竿制作ほったらかしになってる~^^; 時間作るの大変ですねー。。。
チューブラ、確かに安いと思います。長さも陸っぱり専門なら使いやすそうですね。
布袋の虫食い穴は、何色かのスレッド(糸)巻いてから、上からエポキシ塗ればキレイに仕上がると思われ。
ガンバ~
チューブラ、確かに安いと思います。長さも陸っぱり専門なら使いやすそうですね。
布袋の虫食い穴は、何色かのスレッド(糸)巻いてから、上からエポキシ塗ればキレイに仕上がると思われ。
ガンバ~
Posted by You at 2006年09月29日 13:11
サオケースに入るように作らないとね~
ポキッ!(尸)尸
ポキッ!(尸)尸
Posted by かねやん at 2006年09月29日 17:39
Youさん、、、平日は飲み歩き、休日は家族の相手をしていると中々できません(^^ゞ
お互い完成まで辿り着けるように頑張りましょう!
かねやんさん、それで迷ってます。
布袋竹使うと元竿が140cm強になりそうです。布袋竹とチューブラのどちらかをちょん切らないと~また肘当てを作りたいのでその分も長くなりそうだし・・・どうしよう??
お互い完成まで辿り着けるように頑張りましょう!
かねやんさん、それで迷ってます。
布袋竹使うと元竿が140cm強になりそうです。布袋竹とチューブラのどちらかをちょん切らないと~また肘当てを作りたいのでその分も長くなりそうだし・・・どうしよう??
Posted by taka at 2006年10月02日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。