ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月24日

濁流

6/21(日)強引なお忍びです(笑
雨の降る中、その内小降りになったら良いなと自転車を走らせる・・・

濁流
えと、あの、全然小降りにならないのですが~(^_^;)
現場に到着すると、人っ子一人居ない・・・
当たり前か・・・

今日はmasaさんが出撃と聞いていたが、熱があるという話だったし、この雨では出撃中止だろうなぁ~(後で分かりましたが、私の到着前にいらしてました。)

一先ずは、これまでのパターンを試すが、まるでダメダメ~
そして、雨は弱まる気配なし

ルアーのロストが恐いが、仕方なく初ナマズを釣ったときのパターンを試していく・・・
すると、、、
流れ込み付近にコイが大集結しているのを発見♪
流れ込みから濁流が入っているが、本流からのまだ然程濁りが入っていないところとの境界線にワンサといて、濁流と一緒に入ってくる浮遊物を必死にパクついている。

ナマズさんはご機嫌斜めのようだから遊んでくれんだろうか!?
一生懸命投げるのだが、完全に無視される(/_;)

しゃーないと、テトラ際を狙いながら釣り上がっていく・・・
すると、対岸に人の姿が~
masaさんか?
確証が持てず、とりあえず手を振ってみるが反応がない。
見ず知らずの方だろうか??
釣り上がりながら、近くにいったら声を掛けてみようかと思っていました。

もう少しで、声を掛けてみようかという距離に達したそのとき、、、
対岸の方の竿が曲がっている~
おお~っ、私がこれまで散々打ち込んでいてもヒットのなかったポイントで掛けるとは、やるなぁ~masaさん!?

釣り上げたところで、声を掛けようかと思いましたが、何故かこのタイミングでカミさんからの電話(大汗
完全に声を掛けるタイミングを逸しました。スイマセンでしたToshiさんm(__)m
(メジャーシートを広げるのを見てやっと分かりました。)
また、この頃にmasaさんに電話を入れてしまいました。対岸で釣られたのでご祝辞をと思ったのですが、体調悪くお休みのところ申し訳ありませんでしたm(__)m

そして、Toshiさんのヒットを目の当たりにして、再度頑張るが、アタリ・・・いやアタリらしきものすらなし(T_T)

やがて、本流も濁流と化し、流れが強くてルアーが上手く引けなくなる。
でも、Toshiさんが粘っている限り、釣れる可能性があるのだろうと、頑張り続ける・・・
なので、Toshiさんが撤収されるのを見て、私もサッサと片付けて撤収したのでした(^^ゞ

むぅ~、あれだけ気配のない中で釣るとは、流石!Toshiさん!!
尚、入れ違いだったmasaさんもフィーバーを満喫したとのこと・・・こちらも流石!!

やはりお二人とも素晴らしい!!
それに引き換え、私は、、、(/_;)
まぁ、これが本来の姿ですがね~(^_^;)

また一から出直します~(ToT)/~~~

釣行データ:
2009年6月21日(日)6:00-8:10多摩川中流域
天気:雨
同行者:対岸にToshiさん
餌:なし
ルアー釣り:8ft. 30gルアーロッド・#4000スピニングリール・ライPE1号・リーダーフロロ5号・ミノーorスプーン
釣果:完ボ・・・

反省と呟き:
・完全に元通り(^_^;)
・新しく仕入れたTIEMCOライトニング ウォブラーⅡ 14g、飛距離は物凄いものがあります。
・アクションも悪くないかと~でも、アタリ一つありませんでした(ToT)
・DAIWA TDミノー スクーバSP-G・・・こちらは、飛距離×、アクション×。良いところがありません。無駄遣いをしてしまった・・・(ToT)
・浮遊物を喰いまくっていたコイたち・・・ホッパーでも流せば釣れそうな気も・・・今度似た様な天候だったら持ってこ!!



同じカテゴリー(多摩川)の記事画像
暫定独身
今期初コイ
春到来
プチ増水
ダメダメ
パラダイスを求めて
同じカテゴリー(多摩川)の記事
 暫定独身 (2014-04-01 19:02)
 今期初コイ (2014-03-24 23:03)
 春到来 (2014-03-17 01:03)
 プチ増水 (2013-06-19 18:15)
 ダメダメ (2013-06-10 18:09)
 パラダイスを求めて (2013-06-07 18:01)
この記事へのコメント
takaさん、今晩は。

雨の中のお忍びは大変ですね。
同じく雨の中出かけた6/6にも、同じ様な鯉のパクパク集団に出くわして何とか1本と時間を潰してしまいました。
パンフライでも流せば入れ食いかな?と言った感じですよね。口口口ですものね。

鯉もペレットが好きなはずなので、パンフライではなくhttp://www.zipbaits.com/topics/20060630/pellet/pellet.htm
こんなルアーでも釣れないかなと思います。
ボラをこれで釣ったと言う記事が前に出ていましたし、面白いかも知れません。

前回も、ここはボラが沢山居るのでちょっかいを出してしまい時間を潰してしまいました。
しかし、座り込んでのんびり釣るには良いところですね。
昔からの有名ポイントなので、結構鯰狙いの方がいらっしゃる様ですね。

また、多摩川でお会いしましょう。
Posted by マルタウグイ at 2009年06月24日 22:03
takaさん

日曜日は超早朝が活性高かったです。
やはり増水前は今までの経験上ナマズさんは活発に餌を追うようです。
しかしミノーをシングルフックにしていたのが裏目に出てしまいましたね~
もっと早くトリプルにしていたら、複数ナマズさん釣れていましたね!
やはりタイミングなんですよね。
サラリーマンには日にちを選べないのが辛いですが、何とか巡回しましょう。

今週末にでも現場でお会いしましょう。
Posted by masa at 2009年06月24日 23:00
増水時は浅場の草むらにもナマズがいるそうですよ。
NORIさんが釣ってました。

増水時はあまり経験がないのでよくわかりませんが、
当たればいい思いしそうですね!
Posted by マサすマサす at 2009年06月25日 00:09
>マルタウグイさん
こんばんは。
雨ですとサイクリングと信じてもらいにくいので、実に大変です(^_^;)

あの鯉のパクパクで入れ食いになったら楽しいでしょうね!
私はパンフライどころか、飛ばしウキにパンでもと思いました(^^ゞ

ご紹介頂いたルアーも面白そうですね!

しばらく日曜朝がメインになりそうですが、その内またお会いしたいものです。
Posted by takaq at 2009年06月25日 00:52
>masaさん
増水前ですか…増水後も高活性であることを祈ります。
なぜなら、明日巡回予定なもので(^^ゞ

私はまだまだ初心者なのでトリプルですね〜もっと修行が必要です。

今週末ですか…日曜朝出撃予定ですが、端で小さくテナガおじさんしているかもです。
Posted by takaq at 2009年06月25日 01:15
>マサすさん
どうもです。
私もその記事は拝見しております…草むら混じりの超浅場を目指している途中でコイの群に目を奪われて、、、そのまま忘れてましたけど(^_^;)
まぁ、草むらは苦手なので良いことにしておきます。
Posted by takaq at 2009年06月25日 01:20
こんにちは。
唯一の鯰さんは草むらで釣り、目撃したことがある場所も草むらだけです…
増水している時の方が鯰さんの居場所が分って釣りやすいのでは?と思っています。
でも、しょっちゅう草にひっかかります。
2匹目の鯰さんは普通に釣りたいですが、天候次第ではまた草むら探りになりそうです。
鯉狙いでフライを持っていこうかな~
Posted by NORI at 2009年06月25日 10:25
>NORIさん
そうなんですよね〜テトラ帯を通すより引っ掛かることが多いよーな!?
2尾目は、楽しく釣れると良いですね!
でもフライでコイも楽しそうですよね!たまには気分を変えるのも良いかもしれませんね。
Posted by takaq at 2009年06月25日 18:00
雨の中、お疲れ様です!お互い、慣れてます?(T_T)

コイも面白そうです 。磯竿に飛ばしウキにパンが正解かも。
Posted by たろパパ at 2009年06月26日 07:30
>たろパパさん
どうもです!
スケジュールにゆとりがないので、雨だろうがなんだろうが釣行するだけのこと…雨の方が空いていて快適…等々、言い訳は数多く思い付けど、雨の釣行が少なくないのも事実(T_T)
先日の「雨を味方に」のコメントを蹴飛ばしたのが、今回の敗因という気がしてなりません(^_^;)
人間、もっと素直にならなきゃイカンのでしょう…

昨年コイを磯竿に飛ばしウキにパンで狙う親子に出会いましたけど、けっこう釣っておりました。
昨日ヘラ師の方に聞いたら、日曜日はほぼ毎週いらしており、最近は亀釣りにハマっているという、ある意味どうでも良い情報を入手しました。
Posted by takaq at 2009年06月26日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
濁流
    コメント(10)