2008年11月10日
振れ取り後の試走
この日は、かなりヤバくなっているブレーキ回りの整備とタイヤ交換に費やすという選択肢もあったのだが、まだしばらくの走行なら問題なさそうだし、何より釣りしたいし、少し長目の試走もしたかったので多摩川へ(^^ゞ
出発してみると、やはり走り出しは良い。
先週、軽くチェーンの清掃も行った為かややオイルが不足気味だが、往復20km足らずなら問題なさそうな感触だったので、そのまま~
少し走ったら、いつもは恐怖の長い下り坂に、、、
しかし、今日はブレがない。
今回は試走の意味合いが強いので、トップギアに入れて思いっきり漕ぐ!!
かな~りブッ飛ばしても普通♪
これまで、ほとんど漕ぐことすらなく、むしろブレーキングしてスピードをセーブしながら走行していた下り坂で、思いっきり加速できるなんて、、、
嗚呼、真っ直ぐ走れるって素晴らしい!!!
まぁ、新車に乗ったり、普段から整備をマメにやられている方には想像もつかないでしょうが、そんな当たり前のことに感動してしまいました(^_^;)
結果、前回まで30分掛かっていた堰下まで25分で走破。
10kmに満たない距離で5分短縮!!
当たり前ですが、下り坂でスピードに乗れるって、かなりの時間短縮に繋がりますね♪
そして、帰り道も、今度は逆に長い上り坂になるのですが、30分で走破。
大抵帰りは疲れていてあまり時間は気にしないのですが、下りで30分掛かっていたところを上りで同一タイムなのだから、間違いなく時間短縮しているでしょう。
振れ取りって効果的ですね♪
それにしても・・・
これまでメンテナンス素人だったとはいえ、これほど劇的な効果があったということは、かなり自転車に無理をさせてきたと思います。
他の箇所オーバーホールも出来る限りやってみたいですね!!
もう今回ほどの劇的な効果は望めないと思いますが、それでも自転車は応えてくれると思います。
新車が欲しいという気持ちはできませんが、メンテナンスによって元気に走る旧車!!

何とも可愛いじゃありませんか!?
ミノウラ トゥループロ リム振れ取り台
キチンと振れ取りするなら用意すべきなのでしょうねぇ・・・
センターゲージが付属しているのでセンター出しもできる~いつか欲しい(^_^;)

パークツール スポークレンチ
コレ、精度が良いと評判です!
私も次に買うならコレかなぁ!?
出発してみると、やはり走り出しは良い。
先週、軽くチェーンの清掃も行った為かややオイルが不足気味だが、往復20km足らずなら問題なさそうな感触だったので、そのまま~
少し走ったら、いつもは恐怖の長い下り坂に、、、
しかし、今日はブレがない。
今回は試走の意味合いが強いので、トップギアに入れて思いっきり漕ぐ!!
かな~りブッ飛ばしても普通♪
これまで、ほとんど漕ぐことすらなく、むしろブレーキングしてスピードをセーブしながら走行していた下り坂で、思いっきり加速できるなんて、、、
嗚呼、真っ直ぐ走れるって素晴らしい!!!
まぁ、新車に乗ったり、普段から整備をマメにやられている方には想像もつかないでしょうが、そんな当たり前のことに感動してしまいました(^_^;)
結果、前回まで30分掛かっていた堰下まで25分で走破。
10kmに満たない距離で5分短縮!!
当たり前ですが、下り坂でスピードに乗れるって、かなりの時間短縮に繋がりますね♪
そして、帰り道も、今度は逆に長い上り坂になるのですが、30分で走破。
大抵帰りは疲れていてあまり時間は気にしないのですが、下りで30分掛かっていたところを上りで同一タイムなのだから、間違いなく時間短縮しているでしょう。
振れ取りって効果的ですね♪
それにしても・・・
これまでメンテナンス素人だったとはいえ、これほど劇的な効果があったということは、かなり自転車に無理をさせてきたと思います。
他の箇所オーバーホールも出来る限りやってみたいですね!!
もう今回ほどの劇的な効果は望めないと思いますが、それでも自転車は応えてくれると思います。
新車が欲しいという気持ちはできませんが、メンテナンスによって元気に走る旧車!!
何とも可愛いじゃありませんか!?

キチンと振れ取りするなら用意すべきなのでしょうねぇ・・・
センターゲージが付属しているのでセンター出しもできる~いつか欲しい(^_^;)

パークツール スポークレンチ
コレ、精度が良いと評判です!
私も次に買うならコレかなぁ!?
Posted by takaq at 19:04│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
うっ!!
もう、そんなにメンテナンスを習得してしまったんですか!?
清掃以外は、ほとんど手を入れて無かったから、尊敬してしまいます!!
そろそろオフシーズンだし、スキーが始まる前に、メンテナンスしとかないと、錆びちゃうかも?σ(^_^;)
もう、そんなにメンテナンスを習得してしまったんですか!?
清掃以外は、ほとんど手を入れて無かったから、尊敬してしまいます!!
そろそろオフシーズンだし、スキーが始まる前に、メンテナンスしとかないと、錆びちゃうかも?σ(^_^;)
Posted by たろパパ at 2008年11月13日 22:02
>たろパパさん
そんなにメンテナンス習得していませんよ??
これまでやってきたことは、チューブ交換以外全てブログにUPしておりますが、シートポスト&サドル交換、ペダル交換、そして今回の振れ取りだけです。
まだ、バラバラにできる工具も持っていませんし・・・(^_^;)ホシイ
たろパパさんは室内保管だし、清掃してオイル挿しておけば錆びないと思いますよ~
ただ、けっこう乗られているので、初期振れが出ている可能性もあるし、ワイヤー類の初期伸びもチェックしておくといいかも知れませんね。
これまで何もしなかった私が言うのもなんですが(^_^;)セイソウニガテ
そんなにメンテナンス習得していませんよ??
これまでやってきたことは、チューブ交換以外全てブログにUPしておりますが、シートポスト&サドル交換、ペダル交換、そして今回の振れ取りだけです。
まだ、バラバラにできる工具も持っていませんし・・・(^_^;)ホシイ
たろパパさんは室内保管だし、清掃してオイル挿しておけば錆びないと思いますよ~
ただ、けっこう乗られているので、初期振れが出ている可能性もあるし、ワイヤー類の初期伸びもチェックしておくといいかも知れませんね。
これまで何もしなかった私が言うのもなんですが(^_^;)セイソウニガテ
Posted by takaq at 2008年11月14日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。