ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月07日

暑い

7/5(土)天気よく多摩川に出掛けた、、、
が、寝坊したので竿なし(T_T)

このところ、ウィンブルドンに夢中になって、連日夜更かしして起きられませんでした(^^ゞ
関係ないですが、今年の決勝は、ようやく応援していたナダルがフェデラーに勝ってくれたのに、肝心のところを見逃すし(T_T)

それはそれとして、、、
ゆっくりと8時頃に出発。
暑い
釣りする気がないので、今日は走るです。
先ずはいつものところ。
アユ師が3名のみ。
10分ほどの見学でしたが、稚アユっぽいのが1匹上がっただけでした。
相当、渋い様子。
暑い 暑い
しかし、今日は対岸まで届きそうだったなぁ~失敗(^_^;)
お次は、気になりながらも、中々足の向かない、堰下へ~
暑い 暑い
色々と勉強させて頂こうかと思い、WEBでやりとりさせて頂いているマルタウグイさん達を探すも、見つからず。
対岸からでしたけどね(^_^;)
仕方なく石積の上でヘラ狙いの爺さんとしばし雑談。
濁りなく、流れが速くて状況最悪だったそうです。

その後、マルタのときの第二ポイントへ。
暑い 暑い
こちらもアユ師がチラホラ・・・投網の方もいます・・・
でも、ダメっぽいですね(^_^;)

平瀬川の合流部付近。
岸付近には、ハゼ科の何かがいっぱい。
暑い
工事中だった橋が完成して便利に♪
真下には、白っぽい20cmくらいの魚が群れてました。ハヤかな??
暑い
ゴム堤にはコイがウヨウヨ。ヘラは渋い様子。
暑い
何やら対岸が面白そうですねぇ~今回は行きませんでしたが。

ちょっと下って流れ込み・・・
暑い
臭い場所ですが、小魚すら見えません(^_^;)

更に少し行くと似たような場所が・・・
暑い
ココには小魚がチラホラ。
気配を殺して近付けば、けっこう沢山いるかも!?

暑い
それにしても、MTBはどこでも走っていける感じが最高(*^^)v
クロスバイクでも走れないことはないのでしょうがねぇ・・・
車輪さえ回れば、気兼ねなく入れるのが良いです♪

この野池には、コイがウジャウジャ・・・
暑い
もう少し寸詰まりで腹の白い奴等も沢山いましたが、周囲の釣り人に聞いたらフナだそうです。
手前のテトラには、カメが2匹甲羅干ししておりましたが、私が驚かせたので潜ってしまいました(^^ゞ
対岸の木の下には、20cm前後の平べったい白黒マダラ模様の魚が佇んでおりましたが、コチラも同様(^_^;)
もしかしてブルーギル!?
っつか、他に思い当たる魚がいないので、多分そうなのでしょう。
ライトタックルでやってみたら面白そうです。
暑い
でも、ほんの少し下流はヘラ師のポイントみたいなので、チョット気を遣いますね(^_^;)

暑い 暑い
ここは中洲に渡れたら楽しそうな場所です~
こちらからでも、何とかなりそうですが!?
暑い
渡る場所がありませんでした(T_T)

さて、流れ込みを迂回しましょうか・・・
勢い良く走り出すと、「パシュッ」と変な音が!?
降りてみると、後輪がパンクしてます(@_@;)
タイヤには特に異常はありませんでしたが、一気に空気が抜けたところを見ると、もうチューブがダメっぽいですね(T_T)
何が、「MTBならどこでも・・・」だ(^_^メ)
まぁ、ずっと大丈夫だったので、旧車なのにメンテを怠っていた私の責任なんでしょうが、、、
自宅まで5kmくらいはあるのですがぁ~
ショボくれて、炎天下の中愛車を押して帰りました(T_T)
いやぁ~実に暑かったですねぇ~
途中で自転車屋を見つけて空気だけは入れて貰えたので、少し走ることができて、実際には3kmくらいしか歩いてませんが。

老朽化した旧車に乗るには、パンク修理キットと、空気入れポンプくらい持って歩かないとマズイですね・・・長距離のツーリングではないからと甘く見ていましたが、この季節数kmでも押して歩くのはシンドイです(-_-;)

それ以前に、人として千円札の1枚くらいは持ち歩くべきですよね・・・
「パンク補修840円」という看板を見つけて、ポケットに500円玉1枚というのは、実に悲しい~ジュース代だけあればいいと思ったのですが(^_^;)

この機会にポータブル ポンプが欲しい・・・
topeak(トピーク) ミニマスター ブラスター(ゲージ付)
topeak(トピーク) ミニマスター ブラスター(ゲージ付)

個人的にゲージはなくても良いけれど、価格が手頃で軽量なのが有り難いですね~



同じカテゴリー(多摩川)の記事画像
暫定独身
今期初コイ
春到来
プチ増水
ダメダメ
パラダイスを求めて
同じカテゴリー(多摩川)の記事
 暫定独身 (2014-04-01 19:02)
 今期初コイ (2014-03-24 23:03)
 春到来 (2014-03-17 01:03)
 プチ増水 (2013-06-19 18:15)
 ダメダメ (2013-06-10 18:09)
 パラダイスを求めて (2013-06-07 18:01)
この記事へのコメント
今晩は、自転車移動は良いですね。
良さそうなポイントが一杯じゃないですか。
次回は、ロッドを持っていって是非釣って見てください。
思わぬ大物が釣れるかも知れませんよ。
Posted by マルタウグイ at 2008年07月07日 23:07
お疲れ様です。
私も自転車釣行です。ママチャリですけど(^-^)
荷物が多いので(ウエダ―やらタックルやら)カゴがないと
持っていけません。
ウエダ―をはいて行くと言う手もあるのですが、そうすればマウンテンバイク等でも可能なのですが、一回雨の日にはいて行って、蒸れて(まるでサウナスーツ)死にそうになりましたので現場で着替えるようになってしまいました。

こんど現場でお会いしましょう。
Posted by masa at 2008年07月08日 09:46
そうそう
ナダル相手にいい試合してましたね錦織君!
今後が楽しみです。
Posted by よっちゃん at 2008年07月08日 15:17
>マルタウグイさん
自転車は移動が気軽にできるのが良いですね♪
しかし、良さそうなポイントが見つかっても、ナマズさんを釣ったことがないので、確信が持てません(^_^;)
どうにか一度釣ってみるか、目視で姿を確認するとかしないとダメです。
とりあえず、今回確認できたのは、多摩川はとにかくコイが多いということだけです(笑
アユの溜まり場所は分かりませんでしたね~唯一アユが上がるのを目撃したのは瀬のほんの少し上流で深くなっているところです。しかし、コンスタントに上がっていないので溜まっているとはいい難いです。

そうそう、当日は行き違いというより、きっと私がマルタウグイさんを見つけられなかっただけです。堰下には8時半から9時くらいまでおりましたので。
次の機会に、また探させて頂きたいと思います。近いうちにお会いしましょう。

>masaさん
こちらでは、初めましてですね。
改めて宜しくお願い致しますm(__)m
また、コメント頂きありがとうございます。

ママチャリですか・・・実は私のMTBはママチャリの新車が買えるほど修理にお金を掛けているのにボロボロです。カゴはないし、フェンダーは割れて泥を巻き上げて服は汚すし、不便ですがコイツでないとイカンという愛着があります(^_^;)シンシャモカエナイシ
私の場合、ウェーダーは持っておりませんが、磯に出向くときにはフェルトスパイクブーツ、多摩川には長靴を持って行きます。でも、30Lのデイパックを使用すると全部入りますので、何とかなっております。ヒップウェーダーなら入ってしまいそうなので狙っているのですが、中々買えません(^_^;)ビンボー

今週末は所用で出撃できませんが、近いうちにお会いしましょう。

>よっちゃんさん
アルトワですね~我が家はWOWOW入りませんので~ちなみにNHKの衛星も、地デジも見れません(T_T)
ウィンブルドンでは、途中棄権残念でした。フェデラーとやれたらよい勉強になったでしょうに。

ところで、先ほどはメールありがとうございましたm(__)m
毎度助かります。到着を楽しみにしてますね~♪
Posted by takaqtakaq at 2008年07月08日 17:40
takaさん、その時間でしたら、堰下写真に写っているヘラ師と思ったのがきっと私でしょうね。
白髪頭でシーバスロッドを振り回している変なおじさんですから直ぐ解りますよ。
確かに対岸にマウンテンバイクで来た人が居たような気がします。
今度、多摩川でお会いしましょうね。
Posted by マルタウグイ at 2008年07月09日 22:55
>マルタウグイさん
その特徴、どこぞで目にして記憶していたのですが(^_^;)
今度早起きできたら対岸まで行ってみますね。
なんだかこのところ週末の予定が詰まってきてますが…
Posted by taka at 2008年07月10日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
暑い
    コメント(6)