ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月02日

ベイトでマルタ その2

こんにちは!!
購入して2投でBC-Xを壊したからといって、修理もせずにすぐさま新しいのを購入してしまう愚か者のtakaですσ(^_^;)

というワケで、GW突入~!
早くしないとマルタが抜けてしまいそうです。
幸い、お仲間から身近なポイントで揚がるという情報を頂きソワソワ・・・

でも、家族サービス優先で中々難しい(^_^;)

ベイトでマルタ その2

2日目の4/28(日)に何とか逝って参りました~
・・・

ありゃま、マルタが抜けてる(T_T)

多分、普段は逝かない上流の方へ逝けばまだ居るハズ。
んでも、無理矢理きたので8時前には撤収せねばならず、そんな余裕なし。

仕方がないので、少し下流で格好良い奴を狙ってみました・・・

・・・

はい!こちらもおりません(多分
バイブレーションに1回引き込むようなアタリがあったものの、全然ダメです。
少なくとも、私に釣られるような間抜けな奴は居ないようです。

因みに、興奮させてくれたボイルはウグイのモノであると、後でいらしたtamagawalkさんに教わりましたorz

でも、買ってしまった以上ベイトリールで投げるです!!

1投目・・・盛大にバックラ(大汗

2投目・・・軽くバックラ(涙

既に挫けそうです(^_^;)

んでも、お魚不在な以上他にやることもありません。
ナマズが釣れそうなポイントには既にヘラ師がスタンバイ開始、バサーもフライマンも入ってきてます。

サミング!サミング!!
と、自分に言い聞かせて続けます。

そもそも、サミングする以前に足元にルアーが突っ込んでしまうのが原因なので、ルアーを前に飛ばすことが先決・・・しかし、これが上手くいかない。

それでも、徐々に・・・電撃サミングで飛距離5m程度という全く釣りにならない状況ながら、何とか投げれるようになってきました。

うむむ・・・とりあえず、ニゴイでも狙うか?!
当然、飛距離が足らず。届かせようとすると近付き過ぎて、皆逃げていきます(大汗

ええ~い、今日はキャス練だから良いのだ!!
と開き直るも上達せず。

フト、もう少し投げやすい重さのルアーがあるかも知れぬと、
7gのヅグから9gのスプーンにチェンジ。

おお!10mチョット飛ぶように♪

調子に乗って14gのスプーンに~おお!20mくらい飛んでいるよーな?!

感涙!!

段々と楽しくなってきました\(^o^)/

最近は、スピニングでもオーバーヘッドというよりスリークォーター~サイドで投げることも多いので、いっそサイドなら?

これが的中!!

面白いように投げられます。
ほとんどバックラなし。

それどころか、コントロールもこの方が圧倒的に良く、サミングで距離も調整できるように。

勿論、完璧には程遠いですが、これが面白い。

川幅の狭いところなら対岸にややアップのクロスでも届きます。

ならば、テトラと護岸の隙間に入る??

おお!入った~~~っ!!(喜

これは、面白い♪

気付くと、何しに来たのかサッパリ分からないほどキャストに夢中(笑

結局、最初の的当てゲーム的なキャストは単なるマグレで、いいとこ20%くらいの確率です。

それでも、ハズしたらサミングで止められるので根掛りもしません。

これは、メッチャ楽しい!(^^)!

スピニングだって似たようなことはできるけれど、ベイトの長所ってこういうことなんですね~(素人丸出し

色んな角度から投げ出して、サミングで調整・・・的に入った時の快感・・・

あ、釣りせねば(^^ゞ

tamagawalkさんが対岸に入って、一緒に撃ちましたが全然アタリなしでした(^_^;)

それでも、かなりの満足感で帰路につくことができました。

もっと精度を高めて釣りに応用したいですね!!

ええ、実はオーバーヘッドだと2投に1度はバックラするのですが、まあ、一度忘れることにします。とりあえず、今のところは飛距離に大差ない・・・というか、安心して投げられる分、サイドの方が飛距離出ますし。

もう少し自信が付いたら、PEに巻き替えようかと思います♪

ベイトでマルタ その2

釣行データ:
2013年4月28日(日)4:30-7:45多摩川中流域
天気:晴
同行者:tamagawalkさん
タックル1
竿:ヤマガブランクス アーリー710FSF
リール:ダイワ 07ルビアス3000
ライン:ラパラ ラピノヴァX 1.2号
リーダー:ダイワ ディーフロン船ハリス+10 5号
ルアー:ミノーやらバイブレーションやら
タックル2
竿:ミッションタックルデザイン バズトリクスBRC-6042M
リール:リアルメソッド ギガソルトGS RH
ライン:ナイロン2.5号
リーダー:なし
ルアー:ジグ&スプーン6.5~14.3g
釣果:ボ・・・しかし清々しい(ホント!


同じカテゴリー(多摩川)の記事画像
暫定独身
今期初コイ
春到来
プチ増水
ダメダメ
パラダイスを求めて
同じカテゴリー(多摩川)の記事
 暫定独身 (2014-04-01 19:02)
 今期初コイ (2014-03-24 23:03)
 春到来 (2014-03-17 01:03)
 プチ増水 (2013-06-19 18:15)
 ダメダメ (2013-06-10 18:09)
 パラダイスを求めて (2013-06-07 18:01)
この記事へのコメント
まあ7gとか、いきなり素人には無理でしょ(^◇^;)
私はフグのカットウ仕掛(8号)を、船縁から下投げしましたが、軽いスナップで40m以上ぶっ飛び驚き。
よく見たらブレーキダイヤル0でしたあ~。
最初は重い物で慣れましょう。
Posted by よっちゃん at 2013年05月02日 15:56
>よっちゃんさん
毎度どうもです!
そうですか、軽いのは投げにくいのですね~どうりで(^_^;)
ところで、ブレーキダイヤルゼロってスゴイですね~私は最大で始めて2つ軽くできたところです。
頑張ってPE巻けるように精進致します!(^^)!
Posted by takaqtakaq at 2013年05月02日 17:53
魚釣るのも勿論ですが、
投げる楽しみって言うのもアリですよね!

その点でベイトリールは、スピニングよりも、
"操ってる感"があって面白く感じます。
(自分はどっちかと言うと苦手ですけどw)
自分の練度が目に見えて来るのが良いですね。

ラインの細かいコントロールも容易で、
ドラグが足りない場合は指でスプール加圧して補ったりとか言う小技も出来るし、
今年は使用頻度上げて見ようかな?
と最近思っています。
スピニング程かさばらないのもバイク移動の自分には有難いですし(゚∀゚*)
Posted by タカヲ at 2013年05月04日 00:55
>タカヲさん
毎度、亀レスで申し訳ありません。

投げる楽しみ…自分の場合、始めたばかりなので、特にあると思います。
最初の全く投げられない状態から段々と…目に見える上達は楽しいですね♪

私はまだアタリ1つ貰ったことがないので、ベイトの良いところはまだまだ分かっていないと思いますが、しばらくは修行を続けてみたいと思います。
Posted by takaqtakaq at 2013年05月07日 14:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ベイトでマルタ その2
    コメント(4)