2012年11月28日
もう終わりだ(ToT)
更に寒くなりました・・・
もう、青物シーズンも終わりに近付いてますね。
日によっては、まるで釣れないでしょう。
そう、私はそういう日を選ぶのが大の得意だったりするんです・・・takaです(涙
11/23(金)、海釣り仲間のよっちゃんさんと逝ってきました~
それはもう、楽しみにしていた釣行で、物凄く意気込んで、、、ません(汗
雨、冷え込み、釣果情報もそれなり・・・そして、長潮。
釣れる要素が見当たらないんです。
それでも、逝ける日に逝く!!
これぞ漢!!
でも、いいよ。漢でもなくても・・・

もう、青物シーズンも終わりに近付いてますね。
日によっては、まるで釣れないでしょう。
そう、私はそういう日を選ぶのが大の得意だったりするんです・・・takaです(涙
11/23(金)、海釣り仲間のよっちゃんさんと逝ってきました~
それはもう、楽しみにしていた釣行で、物凄く意気込んで、、、ません(汗
雨、冷え込み、釣果情報もそれなり・・・そして、長潮。
釣れる要素が見当たらないんです。
それでも、逝ける日に逝く!!
これぞ漢!!
でも、いいよ。漢でもなくても・・・

行動範囲で可能性が少しでもありそうなのは、東伊豆方面と踏んで夜中から出掛けます~
まあ、横須賀方面もどうかと思いましたが、岸壁に登れないとか、何とかかんとか・・・
そう、足の調子は相変わらずなので、磯・浜は×。堤防も選んでどうにかという状況。
ですので、自ずと釣り場は限られます・・・
よっちゃんさんの案内で、初めて訪れる小さな漁港に2時前に到着。
説明を受けながら、軽~く偵察。
むぅ~ん、良い場所は狭い。
救いは、人があまり来なさそう・・・予報より大分早く雨降っているし(/_;)
伊豆方面にはお約束のキンギョが少なく、何だか厭な予感。
それでも、トウゴロウが沢山港内に入っていて、チョットは期待できる?!
追う魚もおらず、やっぱり不安だけれども・・・
同行できなかったGFCメンバーの無念を晴らすべく、お約束のキンギョ釣りを頑張りますが、何かココのキンギョは小さく食い込みが悪い。その上、小場所の所為かスレるのも早くまさかのボー・・・(ToT)
不毛なので、寝ることにします・・・
3時間くらい寝たでしょうか?あまり寒くないと思っていたけれど、流石に寝ると冷えますね~
起き上がるなり、キンギョのリベンジ→失敗→一応のフッコ狙いと頑張りますが、不毛・・・
荷物を置いていた場所に戻ると、、、
あれま、ベストポジションに人が入っとるorz
まぁ、いなかったコチラが悪いのだが、荷物置いて5分空けただけで・・・(悔
暫く恨めしそう、いや、羨ましそうに見ていると、、、
あ、ライントラブル。再起不能か?帰るか??
30分くらいかけて根気良く直してました。
しゃーないので、慎重にテトラに乗ります。そー、普通ならテトラに乗れば済む話であって、あまり気にする必要はないのです。
ただ、足が悪いので、チョットしんどい。
それでも、良いルートがあり、先まで出ると、、、何と!座ってできる!!
これは、却って楽だわ~ポイント奪われて逆にラッキー!(^^)!
あ、彼氏、またライントラブル・・・しかも重度・・・絶対に何かオカシイよ。
根本的に見直したほーが。ま、他人事ですが。
日の出1時間前くらいになったので、ボチボチでジグを投げ始めます・・・

お、暗くてイマイチ自信ないけどウルメ?とりあえず、ベイトはいるみたい。
で、気合を入れますが、、、やっぱり不毛。
こーなりゃ、ウルメを土産に作戦で、投げサビキ開始~ま、ソウダが居ても喰うだろし。
おお~20cm弱の良型が掛かってきました・・・そして、お約束のボッチャン(T_T)
後が続かず、益々厭な雰囲気に・・・
ライントラブル君も消えて、船道も探ってみますがベイトッ気もなし。
寝ていたよっちゃんさんに報告すると、場所移動することに~
真鶴まで戻るけど、こちらも何やら雰囲気悪し。
と思ったら、またまた場所移動~沼津方面を目指します。
う~ん、よっちゃんさんは行動派ですね~普段の私の釣行からは考えられません。
で、、、
沼津方面も1箇所入りますが、やはり・・・な感じ。
もう時間もありません。
となれば、勝手知ったるソウダ祭会場で~
私はカマス狙い、よっちゃんさんはカワハギ狙いで、完全にお土産のみにターゲットを絞って本気でやりましたが、、、
私は一切反応なし。よっちゃんさんは、カワハギGET・・・流石です。
因みに終盤は、私もカワハギ狙いで餌釣りしましたが、アイゴの小さいのが数枚釣れただけ。
胴突きで際を狙ったのですが、カワハギのアタリも何度かあったのですが、アワセ切れず。一箇所で粘るとアイゴが寄ってどーにもなりませんでした。尚、沖狙いではアタリを得ることもできず・・・
結局、事実上ボーズのままタイムアップとなりました(号泣

何かと釣れるので、ボロボロなのに棄てるに棄てられないジグ・・・意味はない。
>よっちゃんさん
毎度運転、お土産、他色々とありがとうございますm(__)m
今回は、教えて頂いた魚屋さんの薩摩揚が家族に大変好評で助かりました。
勿論、私も美味しく頂きましたよん♪
釣行データ:
2012年11月23日(金)2:30-12:30相模湾・駿河湾
天気:雨
同行者:よっちゃんさん
タックル:
竿:アブガルシア ソルティースティックSS662
リール:シマノ 11エクスセンスBB C3000M
ライン:ゴーセン ライトタックルG# 1号
リーダー:クレハ シーガーエース 3号
ルアー:ポイントベイ メタルジグ18g(廃番品)、市販サビキ仕掛+ナス錘4号
※餌釣りは、市販カワハギ胴突き仕掛+ナス錘4号
釣果:アイゴ10cmチョイX4、5尾
肝祭り♪
自分の釣果ではなくても料理はするです!!

カワハギは、お刺身を肝ポン酢で♪

そして、ハコフグは、ハコフグ焼き♪
何故かカミさんがプレゼントしてくれた加賀鳶のひやおろしで頂きました(幸
あ、冷蔵庫に旨い酒を入れておくと釣れないジンクスを忘れておったorz
まあ、横須賀方面もどうかと思いましたが、岸壁に登れないとか、何とかかんとか・・・
そう、足の調子は相変わらずなので、磯・浜は×。堤防も選んでどうにかという状況。
ですので、自ずと釣り場は限られます・・・
よっちゃんさんの案内で、初めて訪れる小さな漁港に2時前に到着。
説明を受けながら、軽~く偵察。
むぅ~ん、良い場所は狭い。
救いは、人があまり来なさそう・・・予報より大分早く雨降っているし(/_;)
伊豆方面にはお約束のキンギョが少なく、何だか厭な予感。
それでも、トウゴロウが沢山港内に入っていて、チョットは期待できる?!
追う魚もおらず、やっぱり不安だけれども・・・
同行できなかったGFCメンバーの無念を晴らすべく、お約束のキンギョ釣りを頑張りますが、何かココのキンギョは小さく食い込みが悪い。その上、小場所の所為かスレるのも早くまさかのボー・・・(ToT)
不毛なので、寝ることにします・・・
3時間くらい寝たでしょうか?あまり寒くないと思っていたけれど、流石に寝ると冷えますね~
起き上がるなり、キンギョのリベンジ→失敗→一応のフッコ狙いと頑張りますが、不毛・・・
荷物を置いていた場所に戻ると、、、
あれま、ベストポジションに人が入っとるorz
まぁ、いなかったコチラが悪いのだが、荷物置いて5分空けただけで・・・(悔
暫く恨めしそう、いや、羨ましそうに見ていると、、、
あ、ライントラブル。再起不能か?帰るか??
30分くらいかけて根気良く直してました。
しゃーないので、慎重にテトラに乗ります。そー、普通ならテトラに乗れば済む話であって、あまり気にする必要はないのです。
ただ、足が悪いので、チョットしんどい。
それでも、良いルートがあり、先まで出ると、、、何と!座ってできる!!
これは、却って楽だわ~ポイント奪われて逆にラッキー!(^^)!
あ、彼氏、またライントラブル・・・しかも重度・・・絶対に何かオカシイよ。
根本的に見直したほーが。ま、他人事ですが。
日の出1時間前くらいになったので、ボチボチでジグを投げ始めます・・・
お、暗くてイマイチ自信ないけどウルメ?とりあえず、ベイトはいるみたい。
で、気合を入れますが、、、やっぱり不毛。
こーなりゃ、ウルメを土産に作戦で、投げサビキ開始~ま、ソウダが居ても喰うだろし。
おお~20cm弱の良型が掛かってきました・・・そして、お約束のボッチャン(T_T)
後が続かず、益々厭な雰囲気に・・・
ライントラブル君も消えて、船道も探ってみますがベイトッ気もなし。
寝ていたよっちゃんさんに報告すると、場所移動することに~
真鶴まで戻るけど、こちらも何やら雰囲気悪し。
と思ったら、またまた場所移動~沼津方面を目指します。
う~ん、よっちゃんさんは行動派ですね~普段の私の釣行からは考えられません。
で、、、
沼津方面も1箇所入りますが、やはり・・・な感じ。
もう時間もありません。
となれば、勝手知ったるソウダ祭会場で~
私はカマス狙い、よっちゃんさんはカワハギ狙いで、完全にお土産のみにターゲットを絞って本気でやりましたが、、、
私は一切反応なし。よっちゃんさんは、カワハギGET・・・流石です。
因みに終盤は、私もカワハギ狙いで餌釣りしましたが、アイゴの小さいのが数枚釣れただけ。
胴突きで際を狙ったのですが、カワハギのアタリも何度かあったのですが、アワセ切れず。一箇所で粘るとアイゴが寄ってどーにもなりませんでした。尚、沖狙いではアタリを得ることもできず・・・
結局、事実上ボーズのままタイムアップとなりました(号泣
何かと釣れるので、ボロボロなのに棄てるに棄てられないジグ・・・意味はない。
>よっちゃんさん
毎度運転、お土産、他色々とありがとうございますm(__)m
今回は、教えて頂いた魚屋さんの薩摩揚が家族に大変好評で助かりました。
勿論、私も美味しく頂きましたよん♪
釣行データ:
2012年11月23日(金)2:30-12:30相模湾・駿河湾
天気:雨
同行者:よっちゃんさん
タックル:
竿:アブガルシア ソルティースティックSS662
リール:シマノ 11エクスセンスBB C3000M
ライン:ゴーセン ライトタックルG# 1号
リーダー:クレハ シーガーエース 3号
ルアー:ポイントベイ メタルジグ18g(廃番品)、市販サビキ仕掛+ナス錘4号
※餌釣りは、市販カワハギ胴突き仕掛+ナス錘4号
釣果:アイゴ10cmチョイX4、5尾
肝祭り♪
自分の釣果ではなくても料理はするです!!

カワハギは、お刺身を肝ポン酢で♪

そして、ハコフグは、ハコフグ焼き♪
何故かカミさんがプレゼントしてくれた加賀鳶のひやおろしで頂きました(幸
あ、冷蔵庫に旨い酒を入れておくと釣れないジンクスを忘れておったorz
Posted by takaq at 11:23│Comments(1)
│伊豆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。