2006年03月23日
越乃景虎 名水仕込 特別純米酒
3/13、久々の「景虎」〜♪

やっぱり自分で買うならこのレベルの酒ですね。
4合瓶で1300円くらい(^_^;)
久保田の万寿など数年に一度口に入ればいい方です。
出張で琵琶湖方面に行って色々と美味しいものを買ってきたので、週の初めにも関わらず、ちょっと一杯(^^ゞ
さてさて、この「越乃景虎」ですが、昔誰かに旨いといって飲まされて惚れた銘柄です。
奇遇にも実家近所の酒屋に置いてあって、価格も手頃なのでよく飲んでました。
今は実家を離れているし色々な酒を飲むようになったので、しばらく遠ざかっておりました。
でも、久々に目に留まったので購入。「景虎」は「龍」でも十分に旨いのですが、しばらくぶりなので「名水仕込 特別純米酒」にしました。
昨日飲んだ「久保田 萬寿」には芳醇さや味の奥行で敵いませんが、スッキリと切れ味も良く、バランス良しです。
萬寿を飲んだ翌日なので、やや辛味が突出した印象を受けましたが、通常飲む酒としては、全く申し分ありません(^^♪

やっぱり自分で買うならこのレベルの酒ですね。
4合瓶で1300円くらい(^_^;)
久保田の万寿など数年に一度口に入ればいい方です。
出張で琵琶湖方面に行って色々と美味しいものを買ってきたので、週の初めにも関わらず、ちょっと一杯(^^ゞ
さてさて、この「越乃景虎」ですが、昔誰かに旨いといって飲まされて惚れた銘柄です。
奇遇にも実家近所の酒屋に置いてあって、価格も手頃なのでよく飲んでました。
今は実家を離れているし色々な酒を飲むようになったので、しばらく遠ざかっておりました。
でも、久々に目に留まったので購入。「景虎」は「龍」でも十分に旨いのですが、しばらくぶりなので「名水仕込 特別純米酒」にしました。
昨日飲んだ「久保田 萬寿」には芳醇さや味の奥行で敵いませんが、スッキリと切れ味も良く、バランス良しです。
萬寿を飲んだ翌日なので、やや辛味が突出した印象を受けましたが、通常飲む酒としては、全く申し分ありません(^^♪
「越乃景虎 名水仕込 特別純米酒」
蔵元:諸橋酒造株式会社(新潟県栃尾市)
原料米:五百万石・ゆきの精
精米歩合:57%
アルコール度:15〜16
日本酒度:+3
酸度:1.6
アミノ酸:1.2
オマケ
小鮎の浜焼き

鮎ってほどの味はしないけど、素朴でよいツマミになりました〜風情があります。
酢味噌が付いていて、使って食べたら美味しかったです。本当はこれにショウガを足すと、尚旨いらしいです。
子持ち鮎の甘露煮

肴系で今回購入した中では一番美味しかったです。
昔から食べ慣れたものなので、特にコメントもないですが、購入した魚三は老舗というだけあって、味付けが最高〜甘過ぎず、塩辛くもなく、絶妙!!
バクバク食べたくなります。でも、安くないんですよね(^_^;)
購入したのはココ:魚三
小板かまぼこ焼

タラ・グチが主原料の魚の味が濃厚なカマボコでした。個人的には焼いてない方が好きですが、これは中々のものだと思います。なるほど、宮内庁御用達になってます。
小牧という店で買ったのですが、実は私のこの店のイチオシはカマボコではありません。揚げ天という薩摩揚みたいな奴です。注文するとその場で揚げてくれます。これが旨いの何のっ!!
夏場は生ビールも販売しているので、その場でビールを飲みながら食べることもできます♪
今回は少し冷めてしまいますが、タコ天を新幹線でのビールのツマミにしました(*^^)v
購入したのはココ:小牧
蔵元:諸橋酒造株式会社(新潟県栃尾市)
原料米:五百万石・ゆきの精
精米歩合:57%
アルコール度:15〜16
日本酒度:+3
酸度:1.6
アミノ酸:1.2
オマケ
小鮎の浜焼き
鮎ってほどの味はしないけど、素朴でよいツマミになりました〜風情があります。
酢味噌が付いていて、使って食べたら美味しかったです。本当はこれにショウガを足すと、尚旨いらしいです。
子持ち鮎の甘露煮
肴系で今回購入した中では一番美味しかったです。
昔から食べ慣れたものなので、特にコメントもないですが、購入した魚三は老舗というだけあって、味付けが最高〜甘過ぎず、塩辛くもなく、絶妙!!
バクバク食べたくなります。でも、安くないんですよね(^_^;)
購入したのはココ:魚三
小板かまぼこ焼
タラ・グチが主原料の魚の味が濃厚なカマボコでした。個人的には焼いてない方が好きですが、これは中々のものだと思います。なるほど、宮内庁御用達になってます。
小牧という店で買ったのですが、実は私のこの店のイチオシはカマボコではありません。揚げ天という薩摩揚みたいな奴です。注文するとその場で揚げてくれます。これが旨いの何のっ!!
夏場は生ビールも販売しているので、その場でビールを飲みながら食べることもできます♪
今回は少し冷めてしまいますが、タコ天を新幹線でのビールのツマミにしました(*^^)v
購入したのはココ:小牧
Posted by takaq at 10:00│Comments(2)
│日本酒
この記事へのコメント
コアユの浜焼き、甘露煮美味そうですね〜。
飲みすぎで胃がおかしくなるわけだ〜(笑。
Posted by かねやん at 2006年03月23日 15:26
その前から痛かったです〜(/_;)
しかも、カミさんの監視の下では、飲み過ぎは不可能(;O;)
浜焼き・甘露煮、美味しかったですよ。
しかし、一番はやっぱり小牧のあげ天です〜新幹線からメールしたアレ(*^^)v
Posted by taka at 2006年03月23日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。