ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月10日

若竹焼

5/4連休2日目、初日にカミさんが熱を出して寝込んだので、今日から主夫だ(-_-;)
とりあえず、消化がよく滋養の富んだものを食べさせないと・・・
朝は簡単に済ませ、昼はショウガとニンニクを効かせた味噌仕込のうどんにありったけの野菜をぶち込んで食べさせた・・・夜は何にしようか?

買い物に出かけると、JAの直売所に筍が〜
大きなもので2本500円、小さなものは数本入って200円前後!!
しかも朝堀だという・・・
あまり栄養があるとも思えないが、、、8本で350円では、、、
カミさん、スマンm(__)m

さて、調理。
ほとんどはヌカと一緒に水煮にしてアクを抜くにとどめたが・・・
折角の朝堀筍が入手できたので、程度の良いものを2本選んでアクが強く出る前に若竹焼とやらを作ることにした。
しかし、インターネットもちょっと使いにくい環境、作り方も分からない。
どうしたものか??
まぁ、所詮焼き筍だし、焼けば良いだろう(笑

20060504takenoko1.JPG

というわけで、ただ単純に魚焼きの網で焼きました。
水煮と同じく串がすんなり通ったらOKということに〜(^^ゞ

20060504takenoko2.JPG

実際には、皮を剥いてスライスして出しましたが、、、
この方が美味しそうでしょう??
勘でやったにしては、上出来で二つに割るとジューシーに汁まで出ちゃいました(^^♪


まだ少し残っていた「ひ志お」をつけて食べてみると・・・

流石に朝堀!ただ焼いただけなのにアクを感じさせません。そして、香りが豊かで堪らない〜!!
柔らかそうな小ぶりのものを選んだので、食感も良かったです。

あまりにも美味しく、私は不謹慎にビールまで引っ張り出して来てしまいました(^_^;)
子供たちには不評でしたが、カミさんも美味しいと喜んでくれました。
申し訳ないことに栄養はお昼の残りのうどんで摂ってもらうことになってしまいましたが〜(^^ゞ


同じカテゴリー(家庭料理)の記事画像
カラシナの塩昆布和え
ケーキ作り
パン作り
同じカテゴリー(家庭料理)の記事
 カラシナの塩昆布和え (2011-04-12 18:16)
 ケーキ作り (2008-06-30 19:44)
 パン作り (2008-06-05 19:18)
 グリーンカレー (2006-05-12 10:02)
 ミネストローネリゾット (2006-02-20 16:55)
 火鍋うどん (2005-11-14 16:10)
この記事へのコメント

コレが例の焼きタケノコですね〜
やっぱり小ぶりのがアクが少なくて焼きには向いてるんですかネェ? 旨そ〜(^^♪
Posted by You at 2006年05月10日 10:20

お〜うまそう〜 竹の子大好き〜♪
Posted by hi63 at 2006年05月10日 10:28

うん…食べてみたい。
現地に出前よろしく〜♪
Posted by daisuke at 2006年05月10日 12:00

筍は、先っちょの柔らかいところには、アクが少ないような気がします。なので柔らかめのもの=小さいものはアクが少ないのかも知れません。
ちなみに水煮にしてアク抜きしたはずのものは、日が経つに従ってアクが強くなり、最後は胃もたれしました〜先に入れる包丁が浅かったようです(^^ゞ

作り方は、魚焼き網の上を焦がさないように、ゴロゴロと転がして焼くだけです。
めっちゃ簡単なので、皆様もチャレンジされては??
朝堀ものなら大丈夫ですよ〜
問題は売っているかどうかですね〜
Posted by taka at 2006年05月10日 14:50

以前話題になった朝掘り竹の子の刺身でしたっけ〜?
生で逝って欲しかった〜(笑。
Posted by かねやん at 2006年05月10日 15:14

いや、生の刺身は朝掘って、その場で食べるくらいでないとダメなのです(T_T)
翌日、水煮にしたものをナンチャッテ刺身にはしましたが〜
Posted by taka at 2006年05月10日 16:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
若竹焼
    コメント(6)