ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年12月14日

ゴンズイの蒲焼風

怒涛の連続UP~(笑
未だ11/24釣行関連記事ですが、これで最後なので、今しばらくお付き合いを・・・m(__)m
いよいよゴンズイ編です。

ゴンズイの蒲焼風

ゴン様は一度食べてみたかった蒲焼で。
ゴン様を食べるのは今回初挑戦です。どうなるか!?
蒲焼と言っても、魚焼きグリルなので焼きながらタレを塗るのは面倒です。
また、ゴン様の身は思ったほど厚くなく、串を打って焼いたものを動かすと身が崩れそうです。
なので、タレに漬けてから焼きました(^^ゞ
おそるおそる食べてみると、、、
ホクホクして淡白な味わいがウマ~(*^_^*)
脂もノリノリです!!
コレ、絶対にリリースしてはイカンですね!もんすごい旨いです!!
久々、魚の味に感激しました!!
今回はカサゴ狙いの外道でしたが、専門で狙ってみても良いかも♪

ただチョイと失敗したのは、麺つゆに漬けてしまったのです(^_^;)
前回、蕎麦を食べたときに残った麺つゆがタッパーにとってあったので、勿体無いしこの機会にと思ったのですが・・・考えてみればゴン様本来の味わいを殺す結果になったわけで。
一応みりんで割って使ったのですが、表面は味がきつかったですね。ゴン様の淡白かつ上品な味に出汁の味は余計。
普通にタレを作るべきでした。それもシンプルで薄めの味付けが良いと思います(反省
淡白ゆえ白焼きでもいけそうな気もしますが、皮の模様が・・・(ーー;)
後、刺身も試してみたいですが、ヌメリにも多少毒があるらしいので、生はちょっと抵抗が・・・(恐
で、食べ方を改めて調べてみたのですが、私はずっと蒲焼が定番だとばかり考えていたのですが、ゴンズイを食べる地方では、煮るのが一般的らしいです。しかも一番美味しいのは口の周りの皮で「ゴン様とキス」するように食べるのだとか!?初心者には、ちょっとキツイですね。徐々に慣らしていきます。
そうそう、生は食べてらっしゃる方いましたねぇ、、、それも顔見知りに(笑



同じカテゴリー(釣魚料理)の記事画像
マルソウダのナマリ節
マルソウダのハンバーグ
ムラソイのヒレ酒
サバの韓国風ソテー
失敗した船場汁の救済
締めサバリベンジ!!
同じカテゴリー(釣魚料理)の記事
 マルソウダのナマリ節 (2010-08-01 11:03)
 マルソウダのハンバーグ (2010-07-30 20:51)
 ムラソイのヒレ酒 (2009-01-30 18:34)
 サバの韓国風ソテー (2008-10-01 18:54)
 失敗した船場汁の救済 (2008-09-28 15:36)
 締めサバリベンジ!! (2008-09-27 21:26)
この記事へのコメント
呼びました?(^_^;)

ゴンズイを、ゴン様と呼んでいるのは、賢明です。その味を知ってしまうと、意識しなくても、そういう言葉使いになってしまうものですが(^O^)

刺身を取った後の皮とアラは、それだけで煮付けにして、頂いてます。鮭も皮が美味しい魚のひとつですが、皮だけを炙って食べても、美味しいものです。

ゴン様の刺身は、他の魚には無い、なんとも言えない美味しさがあります。でも、刺身だけだと、大した事はありません。寿司に仕上げたら、化けますから、お試しをo(^-^)o
Posted by たろパパ at 2007年12月14日 20:51
除夜の鐘を聞きながら~
ゴ~ン~)笑(
Posted by daisuke at 2007年12月14日 21:20
ゴンズイは確か房総方面で味噌汁にいれて食する週間があるとは聞いてましたが、生や煮つけでもいけるとはビックリです。これは色々な釣りで本命より確実に
(今までは嫌でも!)きてくれるので、今度絶対に試してみますね。ベラも生でいけるんですね。なるほど。私は煮付け専門で、仲間のエ~~って声をよそに食してましたが、これもまた楽しみが増えました。
数少ない釣種なので、大事にしたいです!
Posted by hiro_cast at 2007年12月15日 19:19
>たろパパさん
「ゴン様」という呼称は、食べる前から何となく、むしろ毒に畏怖の念を込めてだったのですが、、、まぁ結果オーライということで(笑
色々な食べ方がありますね~私も研究してみます。

>daisukeさん
マジ旨いので、試してみて~(笑

>hiro_castさん
私の場合、ベラは最初に刺身を食べてファンになって以来、数が揃わないので他の調理法を試したことがないです(^_^;)
ゴンズイは、お勧めできるお味ですが、、、毒棘だけは気を付けて下さいね!!
事故のないように、即刻落すのがセオリーのようです。また、ワタも早めに抜かないと臭みが身に移り易いようです。キッチンバサミを用意すると素早く処理できるようなのですが、、、ゴンズイが本命でないとむずかしいですよね(笑
Posted by taka at 2007年12月17日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゴンズイの蒲焼風
    コメント(4)