ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月12日

デジカメお掃除

悩みがある・・・

お小遣いがない。

でも、釣具はそれなりに購入・・・

余計になくなる。

そう、気付いていたんだ。

2月の下旬から、デジカメ撮影時にいつも同じ場所に写るホコリの存在に~

デジカメお掃除
当然真っ先にレンズは掃除した。

が、ナマ汁以外は付いておらず、これはキレイに拭き取ってある。

購入して1年以上・・・つまり保証期間外。

パナソニックは即日修理サービスがあるとはいえ、秋葉原まで持ち込んで3150円。
もしかしたら、8400円。

これは痛い。

もしも、8400円掛かるとしたら、その前にお掃除をしてみるのも良いのでは??

WEBで調べてみると、、、

・レンズの汚れはあまり関係ない。
・CMOSセンサーの汚れが問題。
・ズームして酷くなる場合は十中八九CMOSの汚れ。

そして、、、
私の持っているDMC-FX77は、ホコリが侵入しやすい機種らしい(涙

意を決して、CMOSのお掃除にチャレンジしてみますた~!!

デジカメお掃除

デジカメお掃除

デジカメお掃除

肝心のCMOSの写真がありませんが、2番目の写真のフレキシブルフラットケーブルが繋がっている銀色の部分の裏がそうです。

WEBでは簡単そうに書いていたのでチャレンジしましたが、、、

エエ、分解清掃までは簡単でした。

んが、組み立てが大変。

フラットケーブルが短くて、挿しても抜けやすい。

1度目の組み立てでは、液晶真っ暗でレンズの開閉も上手く動作せず。
私の顔が真っ青になりました・・・

2度目で上手くいったので良かったですが、心臓に悪いことこの上ない。

しかし、工賃3150円と秋葉原までの往復の手間が省けるのは、有り難いことです。

結果ですが、、、

デジカメお掃除

アイボリーの壁がご覧の通り♪

暗いのはズームを最大にしているからです。

つまり、大成功\(^o^)/

こういうのが得意な方は、ご自分で分解清掃も良いかも知れませんね・・・
勿論、自己責任ですよ~

私は二度とやりたくないですけど(^_^;)

小遣い貯めて、ホコリが侵入する恐れのない防水デジカメを買いたい~~~っ!!

勿論、濡れても安心だから、釣りにもガンガン使えるしね♪



防水デジカメも安くなったもんだ・・・


同じカテゴリー(呟き)の記事画像
釣れへん
今更ながら
釣りに逝けない週末
持つべきものは・・・
マルタ本
謹賀新年
同じカテゴリー(呟き)の記事
 釣れへん (2014-01-27 18:26)
 今更ながら (2014-01-06 14:23)
 私とワカシ (2013-06-17 18:01)
 釣りに逝けない週末 (2013-05-30 05:25)
 持つべきものは・・・ (2013-05-14 05:06)
 マルタ本 (2013-04-08 17:04)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
デジカメお掃除
    コメント(0)