ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月25日

今度はキビレ

出張2日目・・・
接待もせずやはり釣りしてしまうダメな私(^_^;)

いえね、お客さんをお誘いしたのですよ。
ところが、、、
お客様:今はツバスが湧いている!
taka:いいですね!じゃ、面談後にご一緒しましょう♪
お客様:いや、朝限定で夕方は確率低いから秋にしましょう。
と、見事にフラレますた(ToT)

翌朝予定がなければ、宿泊してでも逝ったのですけどね(笑

GWに楽しかったチニングのお誘いしたが、コチラも断られ、独り寂しくやることに・・・

それはそうと、ボンボンのチニングって夜釣りが普通。
でも、あまり遅くまでやっていると終電に間に合わない。
日中も釣ってる方はいるみたいだが、色がどうとかこうとか・・・
よう分からん上に、金欠で買い足せないのだなぁ~これが(^_^;)

さてさて、どうなるやら・・・
最後のお客さんところへの到着が早くなった。
おお、これは仕事前に下見できるチャンス~♪

今度はキビレ
しかし、実際に逝ってみると、第一候補であったお客さん近くの河口は到底普通に釣りできる雰囲気ではなかった(^_^;)

仕方がないので、帰り道に途中下車して淀川でやっていくことにした。
今度はキビレ
これが中々大変、台風の影響か濁りが酷く、流れが強い。
昼に淀川で夜ナマする奴に聞いたら、「大して降らなかったから、全く影響ない筈」って言っていたのに・・・(-_-メ)

ともかく、ヨシ際のワンドなんかそれっぽいので狙ってみたが、ほどなくチヌボンボンをロストする(T_T)タカイノニ
ライズがあったのでプラグも試すが、怪しいアタリ1つ切りで程なく生命感も失せる。
カニ取り爺さんの話では対岸の底が砂泥とのことだし、1時間で見切りを付けることにした。

元々、チヌボンボンは干潟などの甲殻類っぽくしてあるように聞いた覚えがあったからだ。
そういう意味では、最初のポイントもヨシ際で泥地でカニがやたらと多かったので、良いポイントのハズだが、どうしても流れの強さと水深が気になった。
googleマップでは流れの内側なんで流れが弛むと読んでいたのに実際に現地に行くと全然違った。

30分掛けて対岸に入ると、ハイ、確かに水深は浅く、砂泥底で流れも比較的緩めでそれらしく・・・
まぁ、カニ取り爺さんは「ハゼ釣りにいいよ」と教えてくれたのだけれど(^_^;)
何より、餌釣りだけれどキビレを爆釣している2人組がいらっしゃる。

結局、良さそうな砂泥底を狙いやすいのは、その2人組の場所だけで、後は藪こぎしない限りテトラ帯のみ。
しかし、2人組のお話ではそのテトラ帯でも十分に釣れるとのことだったので、そちらで半信半疑でバイブを投げる・・・

確かに水深は浅いようだが、やはりチョット流れが強いかな?
クロスをやめて、アップクロスに切替えて様子を見始めると、、、

2投目でググン!!
と、きたと思ったらイキナリ動かない。
と思えば、グングン引いてドラグが出て行く・・・
チョット巻いてはグングングン・・・
そんなこんなをしばらく繰り返し、やっとこさ水面まで引きずり出してからもかなり頑張ってくれた。

コイツは元気がよろしい♪

竿先1m以内で掛けたのに意外と時間が掛かった。

何だか久々にお魚さんとのやり取りを堪能できた気がしますた~

今度はキビレ

人生初キビレ!!
見た目にも大きくはないそれは、計測するとやはり40cmにも全然届かない。

キビレはクロダイより引きが強いと言うが納得。
コイツはクセになりそうでつ♪


が、良かったのはココまで・・・

先ず、カエシの潰し方が甘かったのか?針が錆びたまま使っていたのが悪かったのか?
外そうとしたら、針が折れてしまった(@_@;)
幸い折れた針先もチャンと摘出できたけれど・・・

バイブはコレ1つしかなかったので、GWのようにチヌボンボンでと切り替えるが、アッという間に根掛かりでロスト(-_-;)
ならば、チヌマウスリンでと始めるが、やはり根掛かりでロスト(T_T)

どうも、足元のテトラの形状が、真ん中に穴が空いており、ソコに入り込むとガッツリ根掛かる模様・・・
もしくは、角型に近いので、狭い隙間に入り込んでいるのか!?
2つもロストするまで、それに気付けないなんて、相変わらずセンスないでつσ(^_^;)

ポイント移動前から合わせると、、、
チヌボンボン 735円 X 2個 = 1470円
チヌマウスリン 630円 X 1個 = 630円
合計2100円の大損失。

時間も19時近く、そろそろ帰らねばならない。

で、荷物をまとめて帰る途中、、、
そうだ、爺さんに挨拶をと思ったその瞬間・・・

乗ったゴロタ石がグラリ~
嗚呼、そうだった!来るときもちょっとヤバかったのだ!!
と、何とか体勢を立て直して、隣の石に右脚をやって踏ん張り一安心。

と、思ったその瞬間、その右のゴロタ石もグラングラン・・・
完全に想定外!
見事にスッ転び、右肘を擦り傷&打撲、右手首捻挫、左膝横の腱を打撲。
そして、ゴロタ以外は泥地だった為、鞄とお尻と両手に泥がベッタリ(号泣

そんな状態だが、何とか爺さん2人組にご挨拶。
「兄ちゃん、本番はこれからだぁ~」と言って下さったが、ルアー時間ももなく、身も心もズタズタだったのでつ(T_T)

そして、新幹線の清掃係の方・・・
シートをドロンコにしてゴメンナサイm(__)m
一応、拭き取れるだけ拭き取ったのですが、手持ちのティッシュでは足りませんでした・・・

今度はキビレ

デカイ鞄だったので、着替えを用意していてジーパンで釣りしていたのだけが救い(^_^;)

釣行データ:
2011年7月22日(金)17:00-19:00淀川下流域?
天気:晴
同行者: ナシ
竿:エイテック TRGR A629ML nano
リール:ダイワ レガリス2506W
ライン:シマノ パワープロ1.0号ホワイト
リーダー:クレハ シーガーエース 3号
ルアー:コーモラン プライアル ファーストバイブレーション60 アユ
CCベイツ 根魚ボンボン チヌスペシャル5g RMレッドホログラムボントレミニあまあま オレンジグロー
ダミキジャパン チヌまうすりん7g #21Mブラウン + ボントレミニあまあま オレンジグロー

釣果:キチヌ38cmX1尾
※ココでは和名で表記

今度はキビレ

アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト nanoA-629ML
アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト nanoA-629ML

出張には必携の万能ロッド!偉そうなこと言うほど釣れてませんが(^_^;) でも、今回のキビレ以外にバス35cmを抜き上げた実績があって、中々のモノだと思いますよ♪

ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス) 2506W
ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス) 2506W

必要にして十分!コスパ良し!!これくらいの性能があればそこそこいけるハズ。今回のキビレをはじめ、バスから小型青物まで色々使ってますが、ワンタッチハンドルのグラツキ以外に不満ないです(^_^;)マシンカット採用のシングルハンドルの方が良いかも!?



今度はキビレ
多摩川と同じく都会の川である淀川・・・
これまで立ち寄ったことはありませんでしたが、中々どうして生命に満ち溢れて楽しい川だと感じました。
ちょっと大きめのカニがワンサカ、アサリやシジミも採れるみたい。
また大阪に立ち寄った際には竿を出したいと思います。
正直、大阪湾とその汽水域のシャローならどこでもキビレは釣れると考えてますけど(^^ゞ
ただ、足場その他条件を満たすところは足を使って探さないとダメですね~
ある程度目星を付けていけば、その辺の方が教えてくれますが(今のところ)。
そんな釣り場の気さくな方々も魅力~まぁ、これは東西共通ですね♪



同じカテゴリー(淡水その他)の記事画像
久々の琵琶湖
筑後川
ヒシモ
爆風の琵琶湖
ナメてはいけない
予感
同じカテゴリー(淡水その他)の記事
 久々の琵琶湖 (2012-06-27 18:14)
 筑後川 (2011-10-05 21:07)
 ヒシモ (2011-07-24 18:07)
 爆風の琵琶湖 (2010-11-06 11:06)
 ナメてはいけない (2010-08-06 18:57)
 予感 (2010-06-13 17:07)
この記事へのコメント
なんだかんだで迷走の出口が見えてますね。
まあ時間制限あって攻めの釣りなら、ある程度の代償は付き物でしょ。

ヨッ!この生傷男!
憎いねぇ
Posted by よっちゃん at 2011年07月26日 12:19
>よっちゃんさん
迷走の出口が見えているとは、ある程度貯運ができたということでしょうか!?
確かにこのところのボーズ率とルアーロスト数からすると、今シーズン青物で爆れる見込は十分ありそうな気がしてます(笑
Posted by taka at 2011年07月26日 18:10
通りすがりです


ルアーでは8月になったらキビレの食いは下降気味ですので(餌は8月一杯まで)
また次回6〜7月のベストシーズンにでも淀川にお越しくださいませ。

十三ビーチあたりが根掛かりも比較的少なく釣りやすいですよ
根掛かり覚悟なら此花区の酉島あたりで
抜群に食ってきます。
Posted by くろたろう at 2011年08月10日 06:37
>くろたろうさん
ご訪問&アドバイス、ありがとうございますm(__)m

十三ビーチに酉島ですね?
そうタイミング良く大阪に行けるか分かりませんけど、機会があればチャレンジしてみたいと思います。
Posted by takaq at 2011年08月10日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今度はキビレ
    コメント(4)