ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月31日

今期初ハゼ釣り

今更な釣行記、第3弾・・・

9/1(水)、三重に出張。
場所が半端過ぎて、他のお客とアポイントが取れず・・・
真面目に帰社すれば16時過ぎに会社に着くが、始発で出て眠いので遊んで帰ることにした(^^ゞ

急行が停車し、海に近い白子で竿を出すことに。
見つけたエサ屋のおばちゃんの話では、どうもハゼ以外はパッとしないらしい。
サビキでサッパは釣れているらしいが、そういやサビキ仕掛けを持ってきて居なかった・・・
半強制的にハゼ釣り(^_^;)

おばちゃんのオススメは河口付近だったが、折角遠くで竿を出すのだから雰囲気重視で浜の方でやることに。
どうせ釣っても持ち帰りもできんしね。

今期初ハゼ釣り
・・・

アレ?
浜の方は、全然アタリありません(^_^;)
仕方がないので逆側を向いてワンドに投げることに。

すると、1投目からアタリがある~
中々乗らないので、ねちっこく喰い込ませたらフグですた(笑

今期初ハゼ釣り

フグと思しきアタリ多数あるも小さいので中々乗らず。

喰わそう、喰わそうと粘っていれば、ワッペンサイズのコショウダイに針を飲ませてしまうし(^_^;)ゴメンヨ

今期初ハゼ釣り
人生初釣果で大変嬉しいのだが、もう少し違う形で出会いたかった・・・

そこに丁度釣り人が来たので、押し付けてしまいました(笑

その行いが良かったのか!?
まぁ、全然良い行いではないのだが、そこからまあまあのハゼ2連発。

今期初ハゼ釣り
やっとこさで、本命です。
ハゼって馬鹿にされがちですけど、独特の釣趣が大好きです♪

尚、全部先ほどのお兄ちゃんに引き受けて頂きました。

その後、フグのアタリばかりで苦戦。

そろそろ帰ろうかと思ったときにお兄ちゃんが、
「お魚のお礼です!」とミネラルウォーターを持ってきてくれた。

何と義理堅い・・・
というか、小魚3尾には見合わない報酬にビックリ。
何とも清々しいお兄ちゃんで、隣で竿を出せてホントに良かった。

持ち帰りできる魚がなくても・・・
いや、それ以前に満足に釣れていないのだけれど、
お兄ちゃんのお陰で気分良く帰路につくことができた。

こういうことも釣りの醍醐味ですよね♪

釣行データ:
2010年9月1日(水)12:30-14:00白子港緑地(三重県)
天気:晴
同行者:なし
餌:青イソメ
ルアー釣り:6ft.2in.ルアーロッド・#1000スピニングリール・フロロ5lb.・ハゼ用天秤・ナス錘1.5号・ハリス0.4号付ハゼ針4号
釣果:マハゼ12cmくらいX2尾・コショウダイ10cmくらいX1尾・クサフグ5-7cmくらいX2尾



同じカテゴリー(海釣り遠征)の記事画像
出張
南港チニング
2回目の若狭和田遠征
明石海峡大橋下
初の夫婦釣行~後編
初の夫婦釣行~前編
同じカテゴリー(海釣り遠征)の記事
 出張 (2013-05-23 05:16)
 南港チニング (2011-05-06 18:51)
 2回目の若狭和田遠征 (2007-08-17 01:15)
 明石海峡大橋下 (2007-08-09 13:24)
 初の夫婦釣行~後編 (2006-08-16 16:30)
 初の夫婦釣行~前編 (2006-08-16 11:41)
この記事へのコメント
会社に通報しておきました・・・)笑(
Posted by daisuke at 2010年10月31日 13:17
>daisukeさん
明日も出張にて?(笑)
でも雨かな?f^_^;
Posted by takaq at 2010年10月31日 13:52
個人的には妙典のハゼ釣りがとても気になっています。
子供たち連れて行っても面白そうなんですよね。

私もそろそろブログ復帰します…
Posted by NORI at 2010年11月02日 09:32
>NORIさん
江戸川放水路は良いでしょうね~
桟橋ですか?ボートですか??
いずれにせよ、アタリの多いハゼ釣りは飽きることなく、子供たちにも楽しい釣りになりますよね♪
我が家でも、ハゼはテナガと並んで子供等に好評です。
Posted by takaqtakaq at 2010年11月02日 12:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今期初ハゼ釣り
    コメント(4)