2008年09月22日
台風一過~血塗れの惨劇
サバにとっては、まさに惨劇!!
私も返り血を浴びました!!
ワハハハ・・・(*^^)v
詳細は後日m(__)m
のつもりでしたが、これだけ楽しいと書き上がるのも早い!!
早速UPです(^^ゞ
たろパパさんにお願いして、青物釣りに同行させて頂きました。
台風とにらめっこで出撃がギリギリまで決まりませんでしたが、、、
9/20(土)夕刻に出撃決定♪
でも、まあ、青物で良い思いをしたことがない。
というより、イワシ・アジ・小サバしか釣ったことがないので、期待は禁物。
何より、私はこのところ方々の釣り場を沈めております(/_;)
手堅く未明にメバル・フッコをGETしてボーズ逃れの上、朝マヅメに望むのが吉でしょう・・・
釣れ始めるまでは、そう考えておりました。
途中、ひでさんと合流、最寄り駅でたろパパさんとも合流して、現地へ。
中々雰囲気がよく、メバルもフッコも釣れそうな気がしますが!?
朝マヅメの場所取りを済ませて、ゆっくり準備をしてメバフッコ調査~
・・・
反応ありません(ToT)
周囲の方はメバル・メジナ・カサゴが釣れていたようなので、腕ですorz
折角、先日釣れるクセをつけたのに、もう効果が切れたのでしょうか!?(汗
しかし、ベースに戻るとひでさんがチョイ投げで色々と釣ってらっしゃる。
ならば私もと、始めるが根掛かりばかりで、全然釣れず。
やはり腕の差ですね~(^_^;)
たろパパさんもひでさんも仮眠しているので、諦めて私もと思ったら、背後で夜光虫の光で浮き上がったフッコの魚影がチラチラ~これは釣っておかないとイケナイと思って始めるも、またまたダメ(ToT)
仮眠前にチョイ投げの仕掛を回収すると、針を呑んで昇天したシロギスがぶら下がっておりました(^_^;)
ようやくボーズは逃れたけれど、魚の引きが感じられないなんて不幸です。
イヤな予感を抱きつつ仮眠・・・
30分ほどウトウトすると、悦さんが登場。
そろそろ朝マヅメかと思い、ゆっくり夜釣りの片付けをしていると、
ひでさんの左でフッコが釣れ、たろパパさんの右で何かがあがる。
悦さんに「始まったよ」と声を掛けられて、片付けも中途半端に青物釣り開始~!!
いつもなら、釣り場全体を沈めてしまうので、単発かなと思いながら始めると・・・
アレ!?
海がエライことになっている(@_@;)
1投目空振り、2投目グググ、ク~ン・・・
けっこうライトなタックルだったので、存分に楽しみながらサバGET~♪
何を隠そう、船以外で普通サイズのサバを釣ったのは初めてだ(^_^;)
更に言うと、海のルアーで魚を釣ったのも初めてだ(^^ゞ

震えが止まらん(笑
大喜びして写真を撮っていると、
「大抵2、30分で終わるから」と声を掛けられる(^_^;)
大慌てでまたジグを投げ始めると、またすんなり釣れる。
しかし、何故かジグが行方不明・・・どうもスナップが弛んでいたらしい。
新しくジグを付け直して、始めると、釣り上げると同時にジグが外れる。
すると、見かねた悦さんが強いスナップを下さった。ありがとうございますm(__)m
ところが、数投でリーダーから先がぶっ飛ぶorz
リーダーを結び直していると群れがいなくなりそうなので、
チョイ投げ仕掛をぶら下げているシーバスロッドに変更・・・
竿の負荷に合わせて36gジグを投げると、、、
一切アタリなし(^_^;)
最初に2連荘でロストした18gのジグはピンクだったので、飛距離も考えて同じピンクの36gにしたのですが、ブルーの18gに変えたら、ピンクのときほどではないですが、またアタリが出るように!
色よりサイズなのでしょうか!?
その内に、、、
足元に置きっぱなしにしていたヘチ竿に変化が!!!
道糸が急に横に走り始めます。
慌てて竿を取ると、サバが掛かっていました。
1.5号ハリスでは無理がありますね~ひでさんの方に走っていったので、強引に止めると一発で切れました(^_^;)
いい加減、クーラーに入りそうもなくなってきたので1ダースでやめようと宣言。
すると、なぜかバラシまくり。
いや、その前からバラしまくっていたのですが、いっそうバラすようになりました(^^ゞ
で、、、
やっと1ダース達成と思いきや・・・
あげてみたらマルソウダだったり(^_^;)
これはこれで、初物なので嬉しいのですが(^^ゞ
やはりサバで達成しようと、頑張ってもう1本あげました~
たろパパさんが角でイナダをあげていたので、私も角に切替えましたが、、、
やはりサバばかり・・・
でも、不思議なもので、以降順調に釣れ続き20本は釣ったのではないでしょうか。
変な宣言はしない方がいいみたいです(笑
最初から最後までイナダを狙っていたと言わなければ、素晴らしい釣果でした(笑

レジ袋の中身はシロギスです(^_^;)
2年がかりで青物を追って、ボーズ続きでしたが、一気に取り返した感じですね。
非常に楽しかったですよ♪
釣行データ:
2008年9月21日(日)1:00 – 7:30 横浜某所
潮廻り:小潮(月齢21.2)満潮9:19・19:28干潮2:25・13:56
天気:曇→晴→曇、弱風~微風
同行者:ひでさん、たろパパさん、八景の悦さん
餌:青イソメ
ヘチ釣り:2.4mヘチ竿・片軸リール・道糸2.75号・ハリス1.5号1.8m・ガン玉B2個・メバル10号
チョイ投げ:9ft.2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・ジェット天秤10号・市販投げ仕掛8号
ルアー釣り①:6ft.6in. 5/8ozルアーロッド・#1500スピニングリール・道糸PE2号・リーダーフロロ3号・18gメタルジグ
ルアー釣り②:9ft.2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・36g→18gメタルジグ
弓角:9ft.2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・ジェット天秤10号・ハリスフロロ5号・弓角7号
釣果:ゴマサバ31-38cmX20尾くらい、マルソウダ32cmX1尾、シロギス13cmX1尾

※キス以外サバ折しているので、サイズはいい加減です(^^ゞ
※マサバっぽいのも写真にはマサバっぽいのも1尾混じってますが、私には判別できません(^_^;)
※この写真撮影するとき、シロギスの存在を忘れてました(笑
反省&呟き:
・海のルアー初釣果(*^^)v
・ショアでのキープサイズのサバ初めて(*^^)v
・マルだけどソウダも初めて(*^^)v
・クーラーに魚が入りきらないなんて贅沢な事態も初めて(*^^)v
・初めて尽くしで、非常に嬉しいのですが、実はイナダ狙いの為ボ・・・(^_^;)
・また、未明の内にアタリ一つ取れなかったのは悲しいですねぇ~
・個人的に手堅い釣りのハズだったのですが(^_^;)
・私、ヘチ釣りが専門と公言しているし・・・
・ヘチ釣りを始める前は、チョイ投げ専門だったし・・・
・爆釣で誤魔化されてますが、実は内容は散々だったりします。
・加えて、ルアーの腕も全く上がっておりません。
・実際、何をしても釣れてしまうので、どういうアクションがいいのかサッパリ学習できませんでした。酷いことに足元に何もせずに弓角を垂らしているだけで釣れてしまうくらいで(^_^;)
・しかし、楽しかったのは、どうしようもない事実です~♪
・次は、「釣った」という実感のある釣りをしてみたいですね!!
・最後に、今回同行の方々、ありがとうございましたm(__)m
中々雰囲気がよく、メバルもフッコも釣れそうな気がしますが!?
朝マヅメの場所取りを済ませて、ゆっくり準備をしてメバフッコ調査~
・・・
反応ありません(ToT)
周囲の方はメバル・メジナ・カサゴが釣れていたようなので、腕ですorz
折角、先日釣れるクセをつけたのに、もう効果が切れたのでしょうか!?(汗
しかし、ベースに戻るとひでさんがチョイ投げで色々と釣ってらっしゃる。
ならば私もと、始めるが根掛かりばかりで、全然釣れず。
やはり腕の差ですね~(^_^;)
たろパパさんもひでさんも仮眠しているので、諦めて私もと思ったら、背後で夜光虫の光で浮き上がったフッコの魚影がチラチラ~これは釣っておかないとイケナイと思って始めるも、またまたダメ(ToT)
仮眠前にチョイ投げの仕掛を回収すると、針を呑んで昇天したシロギスがぶら下がっておりました(^_^;)
ようやくボーズは逃れたけれど、魚の引きが感じられないなんて不幸です。
イヤな予感を抱きつつ仮眠・・・
30分ほどウトウトすると、悦さんが登場。
そろそろ朝マヅメかと思い、ゆっくり夜釣りの片付けをしていると、
ひでさんの左でフッコが釣れ、たろパパさんの右で何かがあがる。
悦さんに「始まったよ」と声を掛けられて、片付けも中途半端に青物釣り開始~!!
いつもなら、釣り場全体を沈めてしまうので、単発かなと思いながら始めると・・・
アレ!?
海がエライことになっている(@_@;)
1投目空振り、2投目グググ、ク~ン・・・
けっこうライトなタックルだったので、存分に楽しみながらサバGET~♪
何を隠そう、船以外で普通サイズのサバを釣ったのは初めてだ(^_^;)
更に言うと、海のルアーで魚を釣ったのも初めてだ(^^ゞ
震えが止まらん(笑
大喜びして写真を撮っていると、
「大抵2、30分で終わるから」と声を掛けられる(^_^;)
大慌てでまたジグを投げ始めると、またすんなり釣れる。
しかし、何故かジグが行方不明・・・どうもスナップが弛んでいたらしい。
新しくジグを付け直して、始めると、釣り上げると同時にジグが外れる。
すると、見かねた悦さんが強いスナップを下さった。ありがとうございますm(__)m
ところが、数投でリーダーから先がぶっ飛ぶorz
リーダーを結び直していると群れがいなくなりそうなので、
チョイ投げ仕掛をぶら下げているシーバスロッドに変更・・・
竿の負荷に合わせて36gジグを投げると、、、
一切アタリなし(^_^;)
最初に2連荘でロストした18gのジグはピンクだったので、飛距離も考えて同じピンクの36gにしたのですが、ブルーの18gに変えたら、ピンクのときほどではないですが、またアタリが出るように!
色よりサイズなのでしょうか!?
その内に、、、
足元に置きっぱなしにしていたヘチ竿に変化が!!!
道糸が急に横に走り始めます。
慌てて竿を取ると、サバが掛かっていました。
1.5号ハリスでは無理がありますね~ひでさんの方に走っていったので、強引に止めると一発で切れました(^_^;)
いい加減、クーラーに入りそうもなくなってきたので1ダースでやめようと宣言。
すると、なぜかバラシまくり。
いや、その前からバラしまくっていたのですが、いっそうバラすようになりました(^^ゞ
で、、、
やっと1ダース達成と思いきや・・・
あげてみたらマルソウダだったり(^_^;)
これはこれで、初物なので嬉しいのですが(^^ゞ
やはりサバで達成しようと、頑張ってもう1本あげました~
たろパパさんが角でイナダをあげていたので、私も角に切替えましたが、、、
やはりサバばかり・・・
でも、不思議なもので、以降順調に釣れ続き20本は釣ったのではないでしょうか。
変な宣言はしない方がいいみたいです(笑
最初から最後までイナダを狙っていたと言わなければ、素晴らしい釣果でした(笑
レジ袋の中身はシロギスです(^_^;)
2年がかりで青物を追って、ボーズ続きでしたが、一気に取り返した感じですね。
非常に楽しかったですよ♪
釣行データ:
2008年9月21日(日)1:00 – 7:30 横浜某所
潮廻り:小潮(月齢21.2)満潮9:19・19:28干潮2:25・13:56
天気:曇→晴→曇、弱風~微風
同行者:ひでさん、たろパパさん、八景の悦さん
餌:青イソメ
ヘチ釣り:2.4mヘチ竿・片軸リール・道糸2.75号・ハリス1.5号1.8m・ガン玉B2個・メバル10号
チョイ投げ:9ft.2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・ジェット天秤10号・市販投げ仕掛8号
ルアー釣り①:6ft.6in. 5/8ozルアーロッド・#1500スピニングリール・道糸PE2号・リーダーフロロ3号・18gメタルジグ
ルアー釣り②:9ft.2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・36g→18gメタルジグ
弓角:9ft.2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・道糸PE25lb.・リーダーフロロ5号・ジェット天秤10号・ハリスフロロ5号・弓角7号
釣果:ゴマサバ31-38cmX20尾くらい、マルソウダ32cmX1尾、シロギス13cmX1尾
※キス以外サバ折しているので、サイズはいい加減です(^^ゞ
※マサバっぽいのも写真にはマサバっぽいのも1尾混じってますが、私には判別できません(^_^;)
※この写真撮影するとき、シロギスの存在を忘れてました(笑
反省&呟き:
・海のルアー初釣果(*^^)v
・ショアでのキープサイズのサバ初めて(*^^)v
・マルだけどソウダも初めて(*^^)v
・クーラーに魚が入りきらないなんて贅沢な事態も初めて(*^^)v
・初めて尽くしで、非常に嬉しいのですが、実はイナダ狙いの為ボ・・・(^_^;)
・また、未明の内にアタリ一つ取れなかったのは悲しいですねぇ~
・個人的に手堅い釣りのハズだったのですが(^_^;)
・私、ヘチ釣りが専門と公言しているし・・・
・ヘチ釣りを始める前は、チョイ投げ専門だったし・・・
・爆釣で誤魔化されてますが、実は内容は散々だったりします。
・加えて、ルアーの腕も全く上がっておりません。
・実際、何をしても釣れてしまうので、どういうアクションがいいのかサッパリ学習できませんでした。酷いことに足元に何もせずに弓角を垂らしているだけで釣れてしまうくらいで(^_^;)
・しかし、楽しかったのは、どうしようもない事実です~♪
・次は、「釣った」という実感のある釣りをしてみたいですね!!
・最後に、今回同行の方々、ありがとうございましたm(__)m
Posted by takaq at 19:16│Comments(10)
│横浜
この記事へのコメント
お疲れ様でした~!(^O^)/
もう詳細までアップしたんですね!(@_@)ハエ~
いやー、楽しかったですね!また行きましょう♪
もう詳細までアップしたんですね!(@_@)ハエ~
いやー、楽しかったですね!また行きましょう♪
Posted by たろパパ at 2008年09月22日 19:43
>たろパパさん
お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m
いやぁ、ホント楽しかったです♪
あんまりにも楽しくて、記事を書くペースが物凄く早くなりました(笑
是非とも、また行きましょう!!
例によって、いつになるか分かったものではありませんが・・・(^_^;)
お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m
いやぁ、ホント楽しかったです♪
あんまりにも楽しくて、記事を書くペースが物凄く早くなりました(笑
是非とも、また行きましょう!!
例によって、いつになるか分かったものではありませんが・・・(^_^;)
Posted by takaq
at 2008年09月22日 19:46

なんだ?なんだ~??
爆釣じゃないですか~!?
おめでとうございます!!
しっかりオチがあるのもtakaさんらしい(笑・・・失礼)
しばらく食材にも困りませんね!
爆釣じゃないですか~!?
おめでとうございます!!
しっかりオチがあるのもtakaさんらしい(笑・・・失礼)
しばらく食材にも困りませんね!
Posted by チヌスパイク
at 2008年09月22日 20:44

>チヌスパイクさん
はい、爆釣です(^o^)v
しかし、ボーズでもあります(笑)
ウケて頂いてうれしいです!
何より、オチに気付くほど、この長文を読んで頂いたことに感謝ですm(__)m
食材は今晩で半分消費です(汗)
はい、爆釣です(^o^)v
しかし、ボーズでもあります(笑)
ウケて頂いてうれしいです!
何より、オチに気付くほど、この長文を読んで頂いたことに感謝ですm(__)m
食材は今晩で半分消費です(汗)
Posted by taka at 2008年09月22日 20:59
今頃、お腹・・・
大丈夫ですかぁ~)笑(
大当たりになってまヘンかぁ~)爆(
大丈夫ですかぁ~)笑(
大当たりになってまヘンかぁ~)爆(
Posted by daisuke at 2008年09月22日 21:15
>daiskeさん
シメサバ食べてそろそろ24時間経ちますが、今のところ大丈夫です〜
アニーはいなかったみたいですね♪
シメサバ食べてそろそろ24時間経ちますが、今のところ大丈夫です〜
アニーはいなかったみたいですね♪
Posted by taka at 2008年09月22日 21:28
おお~!むちゃくちゃUPが早くて出遅れ~(笑)
いや~、よかったですね~。
思い残すことないですね~。。
ひでさんも釣れたとのことで、呪いからも開放ですかね~(笑)
しばらく公認の夜釣りは自粛なんで、代わりにガムバッテ下さい!
隠密は除きますが~(笑)
いや~、よかったですね~。
思い残すことないですね~。。
ひでさんも釣れたとのことで、呪いからも開放ですかね~(笑)
しばらく公認の夜釣りは自粛なんで、代わりにガムバッテ下さい!
隠密は除きますが~(笑)
Posted by 東京はぜ at 2008年09月24日 11:10
>東京はぜさん
最近は、UPしたいことが多いので、なるべく早いUPを心掛けております。
サバに関しては満足でしたが、本命イナダが釣れておりません(^_^;)
また、こんな大きな群れは滅多に入ってこないでしょうから、今後、通常状態でサバを釣れるのかどうか、かなり疑問です(笑
尚、私も公認の釣りは、しばらくないですよ~(ToT)
当面は、隠密多摩川釣行で頑張ります!!!
最近は、UPしたいことが多いので、なるべく早いUPを心掛けております。
サバに関しては満足でしたが、本命イナダが釣れておりません(^_^;)
また、こんな大きな群れは滅多に入ってこないでしょうから、今後、通常状態でサバを釣れるのかどうか、かなり疑問です(笑
尚、私も公認の釣りは、しばらくないですよ~(ToT)
当面は、隠密多摩川釣行で頑張ります!!!
Posted by takaq
at 2008年09月24日 12:13

こんにちは、ここしばらく、入れ食いなんてあじわっていないので、うらやましーです。
実は、私も20日に船で五目釣りに行く予定でしたが、台風の影響で中止でした、、、
せっかく、カミサンの許可をもらっていたのに残念です。次に行けるのは、何時になることやら、、、
また、しばらくは、近場の多摩川に行くことになりそうです。
最近10時過ぎると帰れコールがあるので、ゆっくり釣りできません(T-T)
そのうち多摩川でお会いできると良いですね。
実は、私も20日に船で五目釣りに行く予定でしたが、台風の影響で中止でした、、、
せっかく、カミサンの許可をもらっていたのに残念です。次に行けるのは、何時になることやら、、、
また、しばらくは、近場の多摩川に行くことになりそうです。
最近10時過ぎると帰れコールがあるので、ゆっくり釣りできません(T-T)
そのうち多摩川でお会いできると良いですね。
Posted by masa at 2008年09月24日 12:49
>masaさん
私は、しばらくどころか、初めての入れ喰いでした~なので、非常に嬉しかったです♪
船釣り、残念でしたね。
台風は、前後で爆釣になりますが、船だと出れないことも多いでしょうし、磯や低い堤防も危険なので、良し悪しですよね。
私も当面の間、基本は多摩川になりそうです。
でも、しばらくは行事続きなので、隙を伺ってになりそうです(^^ゞ
また、その際も10時どころか9時が門限なので、堰下は少し厳しいですが、そのうち気合を入れて行ってみたいですね!!
その際には宜しくお願い致しますm(__)m
私は、しばらくどころか、初めての入れ喰いでした~なので、非常に嬉しかったです♪
船釣り、残念でしたね。
台風は、前後で爆釣になりますが、船だと出れないことも多いでしょうし、磯や低い堤防も危険なので、良し悪しですよね。
私も当面の間、基本は多摩川になりそうです。
でも、しばらくは行事続きなので、隙を伺ってになりそうです(^^ゞ
また、その際も10時どころか9時が門限なので、堰下は少し厳しいですが、そのうち気合を入れて行ってみたいですね!!
その際には宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by takaq
at 2008年09月24日 13:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。