サバの韓国風ソテー

takaq

2008年10月01日 18:54

カミさんが、締めサバ・味噌煮・塩焼きだけではつまらないと言う。
そして、こんな紙ッぺらを持ってきた・・・

同じ青物なのだから、大丈夫だろうと言う(^_^;)

まぁ、やってみることにするが、、、
ホウレンソウはないと言う(^_^;)
錬りゴマは、どうするのかと聞けば、すりゴマじゃダメなのかと言う(-_-;)
私も、作り方を知らないのだが(^^ゞ

仕方がないので、テキトーにやりましょう(笑
先ずはソース作り。
どう考えてもサバの片身は、ブリの切身より大きいので、気持ち多めに。

ニンニクの微塵切りは面倒なので、大きめの1片をすりおろす
錬りゴマは、芝麻醤で代用。大さじ3くらい
コチュジャン、大さじ2
酒、大さじ3
醤油、大さじ1.5
みりん、大さじ2

のイメージで目分量(^^ゞ
んで、この程度の量を鍋にかけてられないので、レンジでチ~ン(笑
我が家のように小さい子がいる家庭では、アルコールがシッカリ飛ぶように~

付け合せは、手抜きしてキムチ。
この方が韓国っぽいということで、勘弁して下さい(笑
あれば、ナムルの方が良いかも。

サバの身は、塩胡椒して、タップリのゴマ油で、皮目からジックリとソテーします・・・

んで、こうなりました♪



ソースは、若干の苦味が~
原因を探っていくと、材料の芝麻醤が苦かった(^_^;)

他は、別段問題なく、美味しかったです。
ゴマとサバの相性も悪くなく、ソースに苦味さえなければ、中々のお味です。
今在庫している芝麻醤の代わりに、すりゴマを胡麻油で錬って使えば、かなり良くなりそうです。

ただし、脂の乗ったサバをわざわざソテーする意味が分からん(笑
気分転換には良かったかな?

あなたにおススメの記事
関連記事