2007年度FTYハゼ釣り大会~本番

takaq

2007年10月03日 18:09

いや~寒い前夜祭を経て、ようやくハゼ釣り大会の開催です。
前夜祭のうちに飲みすぎて、とてもまともに釣りができるとは思えません。
電車釣行ならではですね♪
それに会場は大井ふ頭なら水深が浅いから落ちて溺れる心配もないですし~
ただ、足を滑らせて岩に頭をぶつける可能性は物凄く高いですが~(^_^;)
だから皆さんには飲みながらの釣りはオススメしません。自己責任ですよ~

さて、今年は、例年参加して下さるゲストの方々の生活環境の変化、また仕事の多忙さから、ほとんどゲストの居ない寂しい大会です。
初回2003年Youさんをお招きして以来の人数の少なさです。
それでも、メゲズに頑張るぞ~!(^^)!
あまりの渋さに前夜祭を早々に切り上げて、3時前に現地到着。
ウィスキー切らしちゃいましたし・・・ね(^_^;)
喉が渇いたので、そろそろ到着するハズのkanに連絡して、ビール500ml缶をオーダー(爆
私もけんけんもお茶を用意していたのですけど、来るまでガマン(^^ゞ
すると、、、
kanより少し先に到着したkaneがビール350mlx2を差し入れてくれました(^_^;)
もちろん、全て残さずに頂きましたが~(笑

しかし、天気が悪い!!
時折、雨が強く降り、ビールが薄まってしまいます(T_T)
じゃなかった(笑
寒いし、ハゼの活性が更に低くなりそうです。
チョイ投げしながら、開催時間を待ちますが、全然アタリがありません(ーー;)
結局、開催前には1尾のみ(T_T)

そこに4時半くらい、ひでさんが早めの登場!!
しかも雨も大分小降りに~
晴男かも知れません♪
ひでさんが救いの神に見えます。
差し入れの看板娘が暖かく有り難かったから?(爆
1年ぶりなので、ご挨拶してお話を少々・・・
そうこうするうちに、いよいよ5時!開催時間です!!

よっちゃんさんが遅れてまして、連絡を取ると仕事場からこちらに向かって出発するところのようです。
でも、とりあえず開始!!
どうせ釣れないですから、一緒だし(^_^;)

それでも、釣れないなりに、マジメにやると釣れてきます。
10cm前後がポツリポツリ・・・
でも、私は、、、
短気なので、割りと手軽に釣れるチビハゼで遊ぶことに~(^^ゞ
数の勝負なら断然こちらに分があります!!
プライドもポリシーもありません(笑
しかし、ひでさんの晴男効果も切れて、雨が降り続けます(T_T)
そういや、二人ほど姿が見えんなぁ~(ーー;)
今年は面倒臭くてルールを設けてなかったけど、何か罰ゲームが必要かも知らんなぁ~(笑

6時過ぎ、よっちゃんさん登場!!
しかし、私はまだツ抜けもできません(-_-;)
渋すぎる・・・
そして、例の二人は挨拶にも出てきません。さては離れたところで、多分屋根のあるところで休んでやがるなぁ~ケータイで呼び出しちゃる(^_^メ)
よっちゃんさんに以前頂いた竿やリールのお礼、前夜祭での活躍(バラシタけど)などをご報告しながら、マッタリ~
そして、一番美味しい時間帯と考えられる7時前後も全然奮わず(-_-;)

ゆっくりと時間は過ぎ・・・
いつしか雨はレインウェアを透過し・・・透水素材に(^_^;)
ガクガク震える人間が出現し・・・ビールを飲んだ奴中心に(笑
マッタリムードで進行していきます(-_-;)

8時過ぎ、変化が訪れます。
雨は相変わらずだし、潮は引き始めているというのに、急にハゼの活性が高まります。
約1名を除いて皆さん釣れだしたようです♪
なして(?_?)
いや、少し暖かい風が吹き始めてはいるのですが、そんな簡単に水温が上がるはずはないし、サッパリ訳が分かりません。
でも、8時前に比べるとかなり簡単にハゼが釣れます。
アッという間に20釣り、もう少しで30というところでバラシを頻発して、結局28でタイムア~ップ!!
ちと残念でした(^_^;)

大会結果(敬称略)
順位HN釣果コメント
1位taka28尾チビばかりですが~(^_^;)
2位ひで10尾総重量なら間違いなく優勝ですね!
3位kan9尾例年の戦績からすると大健闘!
4位よっちゃん6尾1時間以上遅刻してきたのに流石よく釣ります!
5位kane4尾誰にそそのかされたのか?雨宿りしてました・・・
6位けんけん(T_T)最初からあきらめてはイケマセン(-。-)y-゜゜゜
※私以外の方は、皆さん良型揃いでした。

今度、細かく規定して、数以外に、1尾長寸・3尾合計長寸・3尾合計重量・総重量とやってみたいですね。
それぞれにポイントを付加して、総ポイントで競うというのは面白いかも知れません。
やると私は勝てそうにないけど(^_^;)

最後に参加して下さった皆さん、お疲れ様、ありがとうございましたm(__)m
少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
また、参加できずとも、最後まで参加しようとスケジュール調整なさって下さったいつものゲスト参加者の皆さんも、ありがとうございましたm(__)m
そのお気持ちだけで嬉しいです!!

またいつか大勢でワイワイ賑やかにやれる機会を作りたいですね!!!
新年会兼メバル釣り大会なんていいかなぁ~♪
メバルは専門にしている仲間が多いので、絶対に勝てないけれど、とにかく楽しく~とにかく大勢で~

釣行データ:
2007年9月30(日)3:00-9:00大井ふ頭中央海浜公園(はぜつき磯)
潮廻り:中潮(月例18.5)満潮7:35・18:53 干潮0:59・13:11
天気:雨、時々曇(T_T)
参加者:FTY(けんけんkankane)、ゲスト(ひでさん、よっちゃんさん)
餌:青イソメ
釣法:
ミャク釣り:1.1m伸べ竿・道糸フロロ0.8号・0.8ナス錘・ハゼ4号(ハリス0.4号付15cm)
チョイ投げ:6ft.9in.ルアーロッド・#1000スピニングリール・ラインPE0.8号.・リーダーフロロ1.7号・ナス錘1.5号・ハゼ針5号(ハリス0.6号付15cm)
釣果:
マハゼ5-11cmX28(+開催前に10cmX1)・チチブ9cmX1(リリース)

写真は、kanを除く全員の釣果です。子供達大喜び♪
には違いなかったですが・・・→料理編参照(T_T)

反省&呟き:
初めて大勢が集まった2004年を除き、呪われたように釣れない大会です(-_-;)
・その上、悪天候で寒く、風邪ひきそうでした(-_-;)
・人数が少なくて寂しかったです(T_T)
・だから酒が進んだのか!?随分呑みました~電車釣行万歳\(-o-)/
・それだけに参加して下さったゲストのひでさん・よっちゃんさんに感謝ですm(__)m
・私は相変わらずチビばかり(^_^;)
・いや、沖目を狙おうにも寒くて、いつものように立ち込む気が・・・(^^ゞ
・いつもの短竿じゃなくても~って声も聞こえてきそうですが、アレ使うと何も考えんでもアワセられるんで、楽なんです。言い訳がましいですが(^_^;)

料理(失敗談):
天ぷらです。
今回は、カミさんが出掛けていたので、気取らず昆布つゆを天つゆに~
そして、写真なしです(^_^;)
写真どころか、その後に揚げる予定だったチビハゼとタマネギの掻揚げを揚げられませんでした・・・
理由は、、、揚げている途中で中華鍋がひっくり返り、キッチンが大惨事になった為(ーー;)
最初にグラッときて、段々揺れが大きくなり、柄に手を伸ばしたときには手遅れ。
とっさに後ろに飛びのきました。
いや、火事にもならず、私も奇跡的にほとんど火傷なしだったのですが・・・
油だらけの床を掃除するのは、実にしんどかった~拭いても拭いても取れない(-_-;)
更にカミさんが帰宅してからのお小言が、またしんどかった(T_T)
しかし、子供らをテーブルに座らせてて良かった!!
最初から安定性が悪いとは思っていたのですが、、、二度とデカイ中華鍋で揚げ物はしません!!(-_-メ)
※リンク先に現物写真あり、安定悪そうでしょ?

あなたにおススメの記事
関連記事