ハゼ釣り大会2010
今更な釣行記、第4弾・・・
9/12(日)FTYのハゼ釣り大会です・・・
最初はFTYのメンバー4人のみの閉鎖された大会で、
その内、ゲストをご招待してピーク時は10人以上で開催していたこの大会も、皆さんの生活環境の変化と共に徐々に参加者を減らしていき、今年はついにFTYメンバーから欠席者を出してしまいました。
かくいう私も、去年は息子が急病で、顔出しだけだったし~
病気を患って、今年の新年会はドタキャンするし~
釣行記もこんな状態で、皆様には大変失礼しておりますm(__)m
仕方ないこととはいえ、いつまで続けられるのかな~??
さて、そんな状態でも前夜祭をやります(笑
しかし、病気して以来元気のない私のこと(手術は成功して再発してないのに)、会場から離れたところは面倒。
ッちゅーワケで、会場で夜を明かしますた(^^ゞ
最近は、ルアーにも多少の自信がついてきている。
ナマズはともかく、マルタは狙って釣れているし、青物だって偶然だけで釣れているとは思えない。
そろそろ、シーバスだって釣れてしまうかも!?
そんな淡い期待を抱いて、キャスト・・・
でも、ずーっと反応ナシ。
やっぱり、そんな甘いモンじゃないよなぁ~
でも、ストラクチャ手前にミノーを落として引いてくると、、、
ググっ!
うぉ!1投目で乗った~♪
しかし、足元でバラしてしまう。
目測25cmくらいのチーバスだけれど、とても嬉しかった。
その後、アタリが頻発!
全然乗らず、ヘタクソを痛感しながらも、メッチャ興奮。
そこで欲を出したのがいけなかった。
もっとストラクチャの際をタイトに狙えば・・・
カッツ~ン・・・・・・・・・・
ゲッ、普段の私なら絶対に届かない筈のストラクチャをミノーが直撃。
リップは折れ、アイから大きなヒビが~(ToT)
殉職したミミックミノー・・・安物だけれどお気に入りだったのに(ToT)
以降、他のルアーでは一切アタリが出ぬまま夜を明かす(^_^;)
そして、本番・・・
潮が満ちて、足場が水没(?_?)
ココの開拓者であるよっちゃんさんも初めてらしい。
う~ん、ツイテナイ。
段々と潮が引いて徐々に釣りできるようになっていくが・・・
実に渋い(汗
これでもハゼ釣りか!?
ハゼは沢山見えるというのに、鼻先に仕掛を送り込んでも無視される。
そして、横からチチブやカニが持っていってしまう(^_^;)
とにかくサイトで、食い気のあるヤツを探し出し、上手く誘いを入れて食わすしかない。
勿論、餌がズレて針が見えているなんて論外。
ハリスの長さ、タラシ、その他、常にチェックし、集中力が必要とされる。
そんなこんなで全員苦戦。
結果、、、
朝一顔出しだけで短時間のよっちゃんさんがダントツ一位の7尾~
流石です。
私が3尾。
他の方は、、、
名誉のために伏せておきます。
それにしても、今年はウロハゼが釣れなかったな~
どうせ食べるほど数が出なかったのだから、あのパワーのある引きを味わいたかった。
今年は、人数も少なく、釣果も少なく、ロクな大会ではありませんでしたが、参加の皆様、お疲れ様でした&大変ありがとうございました。
これに懲りず、またご参加頂ければと思います。
次回は、もう少し人数が集まると良いですね~
そして、釣れると良いですね~
釣る釣らないは各自の自由だし、
釣らずにトーク専門というスタイルも良いとは思いますが、
それも、ハゼはその気になればいくらでも釣れるという前提があってのことと思います。
来年は、できるだけハゼが高活性な日を選ぶよう努力致します。
何にせよ、楽しく、和気藹々と逝きたいですね♪
釣行データ:
2010年9月11日(日)1:30-9:00よっちゃんP
天気:晴
同行者:よっちゃんさん、東京はぜさん、けんけん、kan
餌:青イソメ
シモリウキ:2.1m延べ竿・道糸ナイロン1号・シモリウキ00 5個・自動ハリス止20号・ハリス0.4号・ガン玉B・ハゼ4号
釣果:マハゼ10cm弱X3尾、チチブX20尾以上
あなたにおススメの記事
関連記事