2007年05月21日
初サバGET!?
5/19けんけんと一緒に江ノ島裏磯にノッコミサバを狙いに行ってくる・・・
ハズでした(-_-;)
荒れそうな予報だったので、裏磯が危なそうなら大堤防に引き返してカタクチ狙いという案もあったのですが、折角江ノ島まで行ってカタクチというのも勿体無いということになって却下。
二人の都合も合わず、無期延期ということに。
でも、ずっと心待ちにしていた裏磯サバ釣り釣行~ご丁寧に下見までしているのです。
カミさんは釣行を振り替えて6月初旬にしても構わないと言います。しかし、振り替えた日の天候など誰も保証してはくれません。
という訳で、けんけんは置き去りにして、波も収まる予報の翌日5/20単独釣行して参りました(^^ゞ

朝マヅメ狙いの電車釣行の為、夜中に江ノ島に・・・なんか出そう(^_^;)
ところが、現地に到着すると、ウネリが残っていたのか海が荒れています。
上から見ると、大平がほとんど波で覆いつくされているような状態です(-_-;)
引き返して大堤防に移動しようか迷っていると、よくよく見れば一人残っております。
一先ず様子を見ようと行ってみることにしました。
すると、歩道に下りるとすぐに人が・・・合流して先の人のところへ~
雑談をしながら、様子を見ていると更にもう一方登場!!
「・・・さん、こんばんは、たろパパです!」
挨拶されて戸惑っていると、
「すいません。人違いでした~」
最初、どなたに呼びかけたのかよく聞き取れなかったのですが、鮪さんという方にシルエットが似ていたということでした。
それにしても、WEB上でよく見かけるHNの方にイキナリお会いできるとは、何だか感激です。
海も荒れていて引き波に足を掬われそうになるわ、生命反応もないので、しばしたろパパさんと歓談していると、その鮪さんが登場!!
噂をすれば何とやらですね・・・。
で、お二人から有益な情報を生でお聞きすることができました!(^^)!
段々明るくなってきていよいよ本番スタートです!!
本日は、ジグサビキという面白い釣り方にチャレンジです。
100円サビキにタック○○リーで仕入れた中古ジグを付けてキャスト~~!!
しばらくして、角の方でやっていた方にカタクチがつき始めます。
クロアナゴを狙っていたはずの爺さんも、いつの間にかしっかりカタクチをGETしております。
私は、波が恐くて少し奥よりのワンドに釣り座を構えていたので、波が収まってきたら移動すれば良いやと思っていたのですが、手応えが変??プルプルプル~!!!
私にも釣れてしまいました~!(^^)!
単にカタクチが釣れただけのこと、そう喜ぶべきことでもないのでしょうが、ジグサビキという私にとって全く新しい釣り方での初釣果は感激です!!

人生初釣果♪
しかし、その感激も徐々に薄れていきます。腕なのか?ポイントなのか?釣果が周囲の方々と全然違う(ーー;)
まぁ、初挑戦で腕もクソもあったもんじゃありませんが、ポイントなら少しの勇気があれば・・・
また、皆さんの技を盗もうにも、後ろからでは竿の動きは分かっても、それとリールの巻き具合をどうあわせているのかサッパリ見えません。
今日は釣れずとも次回は釣りたい!!
たろパパさんの横に入れて頂き、皆さんの動きをチェック~
!?!?!?全員違う~(笑
さっき掛けたときのことを思い出し、色々試しながら自分なりのアクションを掴むしかなさそうです(^_^;)
しかし、程なく根掛かりでジグをロスト(T_T)
そんなこんなを横で見ていたたろパパさん、
「そこは手前の根がキツイから・・・」と、あっさり釣り座を譲って下さいました。
また、しばらく後に鮪さんとも並んでやっていたのですが、隣人との距離が近付くと私のキャストが乱れ始めたことを見て取ったのか、すぐに距離をとって下さいました。
お二人とも初心者である私に気を遣って頂いて、ありがとうございましたm(__)m

相当海草を引っ掛けましたが、こんな奴も~
この後、紫の粘液が中々落ちなくて苦労しました(^_^;)
そして、、、アタリが遠のき、また歓談。
バクダンの方々はカタクチを釣り続けています。今はそちらの方も釣りできそうなくらい波が落ち着いています。
バクダンの準備をしてきていることを告げると、お二方揃って最盛期に向けて練習をするべきだとおっしゃるので、帰宅するたろパパさんにご挨拶した後バクダンやりに行って参りました。
しかし、腕が相当悪いのか?全然釣れません(T_T)
近くの方が、タナを逐一指示して下さり、その都度合わせるのですが、全くダメです。
皆さんより2m程度着水点が手前なのですが、そんなシビアなものなのでしょうか?
それとも、サビキの色が合っていない??
今のカタクチのサイズならサビキの選り好みはないハズということなので、単純に飛距離と誘いの問題なのでしょうね・・・(^_^;)
しばらくチャレンジしてましたが、皆さんとの明確な違いを見つけることができないまま、何だか疲れてしまい、終了しました。このままでは、バクダンは絶望的ですねぇ(T_T)
その後、青イソメがほぼ手付かずだったので、軽くチョイ投げをし、ヒトデを掛けて戦意喪失(-_-;)
結局、この日一番調子の良かったジグサビキに戻って、カタクチを数匹追釣すると船が来たので、納竿としました。

帰りは楽チン♪

と思っていたら、観光客に逆行する形で少しだけ大変でした(^_^;)
ハズでした(-_-;)
荒れそうな予報だったので、裏磯が危なそうなら大堤防に引き返してカタクチ狙いという案もあったのですが、折角江ノ島まで行ってカタクチというのも勿体無いということになって却下。
二人の都合も合わず、無期延期ということに。
でも、ずっと心待ちにしていた裏磯サバ釣り釣行~ご丁寧に下見までしているのです。
カミさんは釣行を振り替えて6月初旬にしても構わないと言います。しかし、振り替えた日の天候など誰も保証してはくれません。
という訳で、けんけんは置き去りにして、波も収まる予報の翌日5/20単独釣行して参りました(^^ゞ
朝マヅメ狙いの電車釣行の為、夜中に江ノ島に・・・なんか出そう(^_^;)
ところが、現地に到着すると、ウネリが残っていたのか海が荒れています。
上から見ると、大平がほとんど波で覆いつくされているような状態です(-_-;)
引き返して大堤防に移動しようか迷っていると、よくよく見れば一人残っております。
一先ず様子を見ようと行ってみることにしました。
すると、歩道に下りるとすぐに人が・・・合流して先の人のところへ~
雑談をしながら、様子を見ていると更にもう一方登場!!
「・・・さん、こんばんは、たろパパです!」
挨拶されて戸惑っていると、
「すいません。人違いでした~」
最初、どなたに呼びかけたのかよく聞き取れなかったのですが、鮪さんという方にシルエットが似ていたということでした。
それにしても、WEB上でよく見かけるHNの方にイキナリお会いできるとは、何だか感激です。
海も荒れていて引き波に足を掬われそうになるわ、生命反応もないので、しばしたろパパさんと歓談していると、その鮪さんが登場!!
噂をすれば何とやらですね・・・。
で、お二人から有益な情報を生でお聞きすることができました!(^^)!
段々明るくなってきていよいよ本番スタートです!!
本日は、ジグサビキという面白い釣り方にチャレンジです。
100円サビキにタック○○リーで仕入れた中古ジグを付けてキャスト~~!!
しばらくして、角の方でやっていた方にカタクチがつき始めます。
クロアナゴを狙っていたはずの爺さんも、いつの間にかしっかりカタクチをGETしております。
私は、波が恐くて少し奥よりのワンドに釣り座を構えていたので、波が収まってきたら移動すれば良いやと思っていたのですが、手応えが変??プルプルプル~!!!
私にも釣れてしまいました~!(^^)!
単にカタクチが釣れただけのこと、そう喜ぶべきことでもないのでしょうが、ジグサビキという私にとって全く新しい釣り方での初釣果は感激です!!
人生初釣果♪
しかし、その感激も徐々に薄れていきます。腕なのか?ポイントなのか?釣果が周囲の方々と全然違う(ーー;)
まぁ、初挑戦で腕もクソもあったもんじゃありませんが、ポイントなら少しの勇気があれば・・・
また、皆さんの技を盗もうにも、後ろからでは竿の動きは分かっても、それとリールの巻き具合をどうあわせているのかサッパリ見えません。
今日は釣れずとも次回は釣りたい!!
たろパパさんの横に入れて頂き、皆さんの動きをチェック~
!?!?!?全員違う~(笑
さっき掛けたときのことを思い出し、色々試しながら自分なりのアクションを掴むしかなさそうです(^_^;)
しかし、程なく根掛かりでジグをロスト(T_T)
そんなこんなを横で見ていたたろパパさん、
「そこは手前の根がキツイから・・・」と、あっさり釣り座を譲って下さいました。
また、しばらく後に鮪さんとも並んでやっていたのですが、隣人との距離が近付くと私のキャストが乱れ始めたことを見て取ったのか、すぐに距離をとって下さいました。
お二人とも初心者である私に気を遣って頂いて、ありがとうございましたm(__)m
相当海草を引っ掛けましたが、こんな奴も~
この後、紫の粘液が中々落ちなくて苦労しました(^_^;)
そして、、、アタリが遠のき、また歓談。
バクダンの方々はカタクチを釣り続けています。今はそちらの方も釣りできそうなくらい波が落ち着いています。
バクダンの準備をしてきていることを告げると、お二方揃って最盛期に向けて練習をするべきだとおっしゃるので、帰宅するたろパパさんにご挨拶した後バクダンやりに行って参りました。
しかし、腕が相当悪いのか?全然釣れません(T_T)
近くの方が、タナを逐一指示して下さり、その都度合わせるのですが、全くダメです。
皆さんより2m程度着水点が手前なのですが、そんなシビアなものなのでしょうか?
それとも、サビキの色が合っていない??
今のカタクチのサイズならサビキの選り好みはないハズということなので、単純に飛距離と誘いの問題なのでしょうね・・・(^_^;)
しばらくチャレンジしてましたが、皆さんとの明確な違いを見つけることができないまま、何だか疲れてしまい、終了しました。このままでは、バクダンは絶望的ですねぇ(T_T)
その後、青イソメがほぼ手付かずだったので、軽くチョイ投げをし、ヒトデを掛けて戦意喪失(-_-;)
結局、この日一番調子の良かったジグサビキに戻って、カタクチを数匹追釣すると船が来たので、納竿としました。
帰りは楽チン♪
と思っていたら、観光客に逆行する形で少しだけ大変でした(^_^;)
さて、帰宅してカタクチを数えながらウロコを剥がしていると・・・
何だか形の違う魚が!?
そういえば、誰かジンタが混ざると言っていたなぁ・・・
でも、ゼイゴがないし、形も違うよなぁ!?
んん~、これは、もしかして、サバなのでは??
カタクチと見紛うばかりのサイズ~現地にいたときにはまるで気付きませんでした(^_^;)
カタクチと一緒に酢締めにして食べてみると、間違いなくサバの味!!
気付かないまま本命GETしているとは何とまぁ・・・
ってか、本命は40cmの春サバだから、本命ではないか~お粗末でした(^^ゞ

ピンボケご容赦~珍しくカミさんの撮影です!
釣行データ
2007年5月20日(日)1:30-10:20江ノ島裏磯
潮廻り:中潮(月齢3.3)満潮5:20・20:03干潮-・12:44
天気:晴、風少々→ほぼ無風
同行者:なし
餌:青イソメ・アミコマセ
釣法:
ジグサビキ:9ft.振出ルアーロッド・#4000スピニングリール・ラインPE25lb.・リーダーフロロ5号・市販サビキ仕掛8号サバ皮orハゲ皮彩・メタルジグ28g or ナス錘8号
バクダン:5号4.4m磯竿・#6000スピニングリール・道糸ナイロン5号・15号ウキ・市販サビキ仕掛8号ハゲ皮彩
釣果:
カタクチイワシ12-15cmx20、サバ13cmx1

もっと沢山欲しかったです(T_T)
反省:
・たろパパさん、鮪さん、色々とどうもありがとうございましたm(__)m
次回お会いしたときも宜しくお願いします。
・自分で考えていたより真っ直ぐキャストできたのは良かった!!しかし、隣との距離が詰まるとプレッシャーで乱れます。これでは、最盛期に皆さんと並んで投げられませんね~精進せねば(^_^;)
・バクダンは、、、今年は諦めるかも知れません(^_^;)一度に複数の釣法をマスターするのは難しいです。それに荷物の問題も~(^^ゞ
・引き波は恐いです!!一度ホントに足を掬われそうになりました(-_-;)
・また、波を気にして手前までジグを寄せているのを忘れて根掛かりを頻発。ジグを3つもロスト(T_T)
・ブーツの上からレインウェアを被せていたのに、下からの波でブーツの中がグチョグチョ~私もウェーダーが欲しくなりました。
・帰宅すると両肩に内出血の跡が・・・全部で25kgの荷物じゃあね~釣りの腕以前に荷物の整理と運搬に関して吟味した方が良いかも (^_^;)
キャリアカートを使うべきかなぁ??でも、江ノ島のみならず自宅-駅間も階段が~(-_-;)
・やはり全身筋肉痛 ~荷物の重さも然ることながら、あれだけキャストや誘いの多い釣りって初めてだったし。胃痛でヘロヘロになって、ここ3週間くらい筋トレをサボっていたからなぁ(^^ゞ
・苦労した割に釣果には恵まれなかったものの、素敵な出会いあり、楽しいトークありで結構楽しめました!(^^)!
・サバは人生初物!!小さくてもチョット嬉しかったりします(^^ゞ
・そして、よくよく考えるとカタクチイワシも初めてでした~今までサビキは敬遠してたからなぁ(^_^;)
何だか形の違う魚が!?
そういえば、誰かジンタが混ざると言っていたなぁ・・・
でも、ゼイゴがないし、形も違うよなぁ!?
んん~、これは、もしかして、サバなのでは??
カタクチと見紛うばかりのサイズ~現地にいたときにはまるで気付きませんでした(^_^;)
カタクチと一緒に酢締めにして食べてみると、間違いなくサバの味!!
気付かないまま本命GETしているとは何とまぁ・・・
ってか、本命は40cmの春サバだから、本命ではないか~お粗末でした(^^ゞ
ピンボケご容赦~珍しくカミさんの撮影です!
釣行データ
2007年5月20日(日)1:30-10:20江ノ島裏磯
潮廻り:中潮(月齢3.3)満潮5:20・20:03干潮-・12:44
天気:晴、風少々→ほぼ無風
同行者:なし
餌:青イソメ・アミコマセ
釣法:
ジグサビキ:9ft.振出ルアーロッド・#4000スピニングリール・ラインPE25lb.・リーダーフロロ5号・市販サビキ仕掛8号サバ皮orハゲ皮彩・メタルジグ28g or ナス錘8号
バクダン:5号4.4m磯竿・#6000スピニングリール・道糸ナイロン5号・15号ウキ・市販サビキ仕掛8号ハゲ皮彩
釣果:
カタクチイワシ12-15cmx20、サバ13cmx1
もっと沢山欲しかったです(T_T)
反省:
・たろパパさん、鮪さん、色々とどうもありがとうございましたm(__)m
次回お会いしたときも宜しくお願いします。
・自分で考えていたより真っ直ぐキャストできたのは良かった!!しかし、隣との距離が詰まるとプレッシャーで乱れます。これでは、最盛期に皆さんと並んで投げられませんね~精進せねば(^_^;)
・バクダンは、、、今年は諦めるかも知れません(^_^;)一度に複数の釣法をマスターするのは難しいです。それに荷物の問題も~(^^ゞ
・引き波は恐いです!!一度ホントに足を掬われそうになりました(-_-;)
・また、波を気にして手前までジグを寄せているのを忘れて根掛かりを頻発。ジグを3つもロスト(T_T)
・ブーツの上からレインウェアを被せていたのに、下からの波でブーツの中がグチョグチョ~私もウェーダーが欲しくなりました。
・帰宅すると両肩に内出血の跡が・・・全部で25kgの荷物じゃあね~釣りの腕以前に荷物の整理と運搬に関して吟味した方が良いかも (^_^;)
キャリアカートを使うべきかなぁ??でも、江ノ島のみならず自宅-駅間も階段が~(-_-;)
・やはり全身筋肉痛 ~荷物の重さも然ることながら、あれだけキャストや誘いの多い釣りって初めてだったし。胃痛でヘロヘロになって、ここ3週間くらい筋トレをサボっていたからなぁ(^^ゞ
・苦労した割に釣果には恵まれなかったものの、素敵な出会いあり、楽しいトークありで結構楽しめました!(^^)!
・サバは人生初物!!小さくてもチョット嬉しかったりします(^^ゞ
・そして、よくよく考えるとカタクチイワシも初めてでした~今までサビキは敬遠してたからなぁ(^_^;)
Posted by takaq at 18:31│Comments(11)
│湘南
この記事へのコメント
おっつ~でした、夜中の江ノ島
私には歩けません
ぎゃ~~~っ
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
私には歩けません
ぎゃ~~~っ
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
Posted by hi63 at 2007年05月21日 19:41
ども!お疲れ様でした!
えっ!!もう釣行記書いちゃったの?すげー(@_@)
体力ありますね〜。僕は途中で仮眠をとりましたが、takaさんは、完徹でしょ?
初サバゲットおめでどうございます!初モノは、嬉しいですよね(^_^)
バクダンは、慣れしかないので、練習するしかないです。が、あそこは、ローテーションの一番端で投げてると、見るに見かねてアドバイスしてくれる人が必ず出てきますから、謙虚に参加してると良いですよ。ローテーション無視すると怒られるけど(^_^;)
ではでは、今後共よろしくお願いしまーす!(^O^)/
えっ!!もう釣行記書いちゃったの?すげー(@_@)
体力ありますね〜。僕は途中で仮眠をとりましたが、takaさんは、完徹でしょ?
初サバゲットおめでどうございます!初モノは、嬉しいですよね(^_^)
バクダンは、慣れしかないので、練習するしかないです。が、あそこは、ローテーションの一番端で投げてると、見るに見かねてアドバイスしてくれる人が必ず出てきますから、謙虚に参加してると良いですよ。ローテーション無視すると怒られるけど(^_^;)
ではでは、今後共よろしくお願いしまーす!(^O^)/
Posted by たろパパ at 2007年05月21日 20:20
爆弾?
ジグサビキ?
う~ん・・・何じゃそりゃ???
それに、25kgの荷物・・・
もっと、何じゃそりゃ???
兎にも角にも、takaさんにしか出来ない釣行のような気がします。
本命、おめでとうございました~♪
ジグサビキ?
う~ん・・・何じゃそりゃ???
それに、25kgの荷物・・・
もっと、何じゃそりゃ???
兎にも角にも、takaさんにしか出来ない釣行のような気がします。
本命、おめでとうございました~♪
Posted by daisuke at 2007年05月21日 21:08
25kg・・・乙でした。つか、いったい何持ってったのやら~(笑)
確かにtakaさんにしかできませんね~
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
確かにtakaさんにしかできませんね~
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
Posted by You at 2007年05月21日 21:24
お疲れさま~。本命Get良かったね~。
ブログ見てるだけで疲れました (^^ゞ。
25kgは辛いですね~。キャリアーカートはあった方がいいよ、きっと。ひょっとしてクーラーの氷が重かったのでは?
今度は置いていかないで~(T_T)/~~~
ブログ見てるだけで疲れました (^^ゞ。
25kgは辛いですね~。キャリアーカートはあった方がいいよ、きっと。ひょっとしてクーラーの氷が重かったのでは?
今度は置いていかないで~(T_T)/~~~
Posted by けんけん at 2007年05月21日 23:08
takaさん、裏磯釣行、お疲れさまでした。
サバは、姿を見せなかったようだけど(^^;
カタクチが釣れて、良かったですね。
裏磯、これから、面白くなります。
足腰の鍛錬になり、健康にも良いので
懲りずに、また足を運んで下さい。
サバは、姿を見せなかったようだけど(^^;
カタクチが釣れて、良かったですね。
裏磯、これから、面白くなります。
足腰の鍛錬になり、健康にも良いので
懲りずに、また足を運んで下さい。
Posted by うらしま at 2007年05月22日 06:01
hi63さん、霊感が強いのでしたっけ?
私は鈍感なので~(笑
たろパパさん、いらっしゃいませ~!(^^)!
色々とお世話になり、ありがとうございましたm(__)m
体力があるというより、無謀なのです(^^ゞ
釣行記の早さは、、、あまり突っ込まないで下さい(^_^;)
バクダンは雰囲気がちょっと馴染めないところもありますが、まぁノンビリと頑張ります~
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
daisukeさん、FTYのリンク先「湘南の浦島さん」をご参照下さい。
もしかすると、ジグサビキは載ってなかったかも知れませんが・・・楽しい釣りですよ!(^^)!
Youさん、25kgの荷物とは・・・普段のゴツイ荷物+磯用のブーツ+大量の氷です。
次回以降、荷物のシェイプアップをマジメに見直さないと体が持ちません(-_-;)
けんけん、あったり~(笑
キャリアカーとは階段がねぇ・・・(^_^;)
次回は是非とも一緒に逝きましょう!(^^)!
その前に単独で逝って爆らないで欲しいです。
うらしまさん、いらっしゃいませ~!(^^)!
丸っきりのボーズではありませんし、親切な方々にアドバイスを受けながら、楽しい釣りができましたので、満足してます!!
足腰はともかく、両肩の内出血が悲惨です(ーー;)
でも、楽しいのでまた行きます!!
ただし、家庭の事情があるので、しばらく間が空いてしまいそうです(T_T)
私は鈍感なので~(笑
たろパパさん、いらっしゃいませ~!(^^)!
色々とお世話になり、ありがとうございましたm(__)m
体力があるというより、無謀なのです(^^ゞ
釣行記の早さは、、、あまり突っ込まないで下さい(^_^;)
バクダンは雰囲気がちょっと馴染めないところもありますが、まぁノンビリと頑張ります~
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
daisukeさん、FTYのリンク先「湘南の浦島さん」をご参照下さい。
もしかすると、ジグサビキは載ってなかったかも知れませんが・・・楽しい釣りですよ!(^^)!
Youさん、25kgの荷物とは・・・普段のゴツイ荷物+磯用のブーツ+大量の氷です。
次回以降、荷物のシェイプアップをマジメに見直さないと体が持ちません(-_-;)
けんけん、あったり~(笑
キャリアカーとは階段がねぇ・・・(^_^;)
次回は是非とも一緒に逝きましょう!(^^)!
その前に単独で逝って爆らないで欲しいです。
うらしまさん、いらっしゃいませ~!(^^)!
丸っきりのボーズではありませんし、親切な方々にアドバイスを受けながら、楽しい釣りができましたので、満足してます!!
足腰はともかく、両肩の内出血が悲惨です(ーー;)
でも、楽しいのでまた行きます!!
ただし、家庭の事情があるので、しばらく間が空いてしまいそうです(T_T)
Posted by taka at 2007年05月22日 08:47
お疲れ~。いろいろ苦労した甲斐があったようで(?)良かったですね。
再チャレンジに期待してるよ。
再チャレンジに期待してるよ。
Posted by kan at 2007年05月22日 17:18
kan、どうもです。
しかし、苦労した甲斐があるほどの釣果とは思えないです(^_^;)
カタクチだけ狙うなら普通の堤防でで普通にサビキしていた方が釣れたと思います。
でも、次回につながるとは思うので、頑張ります!!
しかし、苦労した甲斐があるほどの釣果とは思えないです(^_^;)
カタクチだけ狙うなら普通の堤防でで普通にサビキしていた方が釣れたと思います。
でも、次回につながるとは思うので、頑張ります!!
Posted by taka at 2007年05月22日 18:07
出遅れ~。ちょいと忙しくなってきましたんで・・
なかなかミステリアスな江ノ島・・・私にはとても…(笑)
このまま磯方面の開拓よろいく~。
いろいろな釣り仲間と知り合えたのは、釣果以上の収穫ですね~。
なかなかミステリアスな江ノ島・・・私にはとても…(笑)
このまま磯方面の開拓よろいく~。
いろいろな釣り仲間と知り合えたのは、釣果以上の収穫ですね~。
Posted by 東京はぜ at 2007年05月24日 08:38
東京はぜさん、忙しくなって何よりです!!
確かに一番の収穫は仲間と知り合えたことでした。
楽しいトークに情報交換~教えて頂く一方でしたけど(^^ゞ
釣行記に書いた以外にも、声を掛けて下さる方、教えて下さる方、大勢いらっしゃいました。
皆さん、混雑した釣り場で気持ちよく釣りする方法を心得ているのだと感じました♪
実は、三浦方面の磯も気になっていますが、取り敢えずしばらく江ノ島で踏ん張りたいと思います。
でも、東扇島にも逝きたいし、複雑です(^_^;)
確かに一番の収穫は仲間と知り合えたことでした。
楽しいトークに情報交換~教えて頂く一方でしたけど(^^ゞ
釣行記に書いた以外にも、声を掛けて下さる方、教えて下さる方、大勢いらっしゃいました。
皆さん、混雑した釣り場で気持ちよく釣りする方法を心得ているのだと感じました♪
実は、三浦方面の磯も気になっていますが、取り敢えずしばらく江ノ島で踏ん張りたいと思います。
でも、東扇島にも逝きたいし、複雑です(^_^;)
Posted by taka at 2007年05月24日 10:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。