例によって、終電で出撃~♪
いやはや、本当に寒くなりましたね。予想最低気温は6℃。
で、真冬とほぼ同じ装備で出かけました~すると磯に着くまでが暑い(-_-;)
汗でビショビショになりながら到着です。
いやぁ~乾杯のビールが美味しいですね♪
数十分後には、北風に体が冷えて寒くなってましたけど(^^ゞ
けんけんと歓談しながら、リラックスしてゆっくり準備したら、まず軟体狙い~
はい、お約束の反応なし(T_T)やはり夜はダメなのでしょうか?
以前は吸盤だけでも釣れたのですがね。
次いで、メバトロボールを付けてワームを投げますが、、、
1投目で手前の根に引っ掛けてロスト(T_T)
う~ん、手堅く根魚をGETしてボ逃れしたら、グレリングとかいうのを試してメジナを狙おうと思っていたのですが、残念です。
気を取り直して、ブラクリにカワハギ用に用意していた青イソをつけて投げますが、、、
クンっときて良型のゴン様でした~7g負荷のロッドだと結構引きを楽しめます(^_^;)
暗いうちはこれだけでした(T_T)
そして空が白んできて、本番開始!!
ジグを投げ始めます。
あ、もちろん自信なさ気にサビキ付きですけど(^^ゞ
イナダ狙いと言いつつ、密かに居れば良型と思われるウルメも狙います。
お隣には、今回お初の
まっつーさん、中学生だそうです・・・
私もあんな頃から始めていたら、少しはマシな釣りができたろうになぁ~
キャストも私よりずっと上手だし~と羨ましく思いました。
しかし、ウルメすら釣れずに時間は過ぎて行きました。
右の方の方が、サバを1本あげるところは目撃しましたが、他にイナダも1本あがったようでしたが、それで私たちのいたポイントの釣果の全てだったようです。
厳しくなりましたね。私がいるときはいつもですが(T_T)
左の磯の方で、カゴやバクダンが始まったようなので、終了としました。
さっさとショアジギングをあきらめて餌釣りでチョコチョコ釣っている
けんけんを横目に最後までやり続けた自分を褒めてあげたいです!!
さて、8時近くになり第二本命の楽しそうな奴です。
まだ情報はないですが、過去の皆さんの釣行記からするとボチボチ姿を現すはず・・・
とりあえずポイントと思われる場所に偵察に行くと、
たろパパさん発見!!
なんと既にGETされてました。流石です!!
慌ててベースまで戻り、ロックフィッシュロッドを取ってきて初挑戦です。
さて、どこでやろうかと考えていたら、
たろパパさんが場所を譲って下さいました。
これで釣れないと立場が・・・しかし、釣れません(^_^;)
たろパパさん、もう1枚あげられて今度はその場所を譲って下さいました。
奴が目視できるという・・・しかも細長いカマスみたいなのも見えるとか・・・
うーん、何が何でも釣らないとマズイよーな!?
推定カマスの群の下に時折キラッと平たい魚体が垣間見えるのですが、無反応・・・
周りも、大きなジグには喰ってこないという。小さなジグにも喰ってこなくなっていると・・・
小さなミノーを投げますが、ラインの出が悪いのと風の所為でマトモに飛びません(^_^;)
ちょっとひらめいて、荷物が置いてある元の場所に戻ってガサゴソ~
サビキを取ってきました(笑)
ヤケクソで投げると、、、スレで小さなボラ(^_^;)
実は初めて釣りました(^^ゞ
このくらいのサイズを「イナ」というのかな?よく分かりません。
これで「細長いのはカマスかも」情報は「ボラ」に修正されました(^_^;)
段々と釣れないような気がしてきましたが、ここまでお膳立てして頂いて釣らん訳には、、、気を取り直して集中します。
沖目に投げ込み底を取ってしゃくってくると、スコッ!?キュイーン!!!
おおっ!夏に同じ竿で30cmのセイゴを掛けたときより引いている気がします!!
こりゃ、楽しい~♪
しかし、根の隙間をラインが通った状態で掛けているので、根ズレが心配。
ドラグをチョイと締めて、目一杯竿でためて・・・
クルクル回って泳ぎながら、浮いてきました!平たく銀色に輝く魚体!!
手応えから想像できないほど小さいですが~(^_^;)
検寸すると20cmジャストでした。小さいのによく引きますね~こりゃファンになりそうです。
ライトタックルオンリーで、夜メバルの朝メッキというリレーができたら、かなり幸せかも~(^^♪
でも、後が続かず終了です。それでも、第二本命GETで満足感有りです(*^^)v
たとえ、対岸でけんけんが良型のカレイを上げていたとしても、これで良いのです!!
よっしゃ、この調子で第三本命のカワハギ君逝ってみましょう~
たろパパさんと別れ、コマセとオキアミを頂いて移動です。
今度はカゴ釣りの方々を横目にずーっと左の方に行き、第3ラウンド開始です。
10時くらいになると随分暑くなったので上2枚脱ぎました。
ウネリが入り始めて時折波が洗う先端より大分下がったところに荷物を置いてスタートです。
しかし、、、
ゴッゴッとアタリは出るものの、波で仕掛けを煽られて釣りにくい~
何とか波の影響の少ない場所を探し、釣れてきたのは、少し小ぶりなベラちゃん(^_^;)
刺身が好きなのでキープは20cm以上と決めてますが、今日は獲物が少ないのでキープしました(^^ゞ
次いで、もう1匹~今度もベラでした。しかし今度は15cmにも満たないので、これはリリースですね。
後ろでやっている
けんけんに、見せようと振り返ると、、、
唯一の通路を波が洗っています(@_@;)
マジで恐いです(ーー;)
スーパーマリオ気分でタイミングを計りながら行き来していたのですが段々と恐くなり、ついには荷物近くまで押し寄せるようになり、観光客が増えて気恥ずかしくなり・・・
撤退を決意しました。もうお昼でしたしね(笑
そして、片付けを始めましたが、最後の最後で事件発生!!
ブーツが脱げないんです(-_-;)
いや、10月初旬に右足首はかなり酷い捻挫をしまして・・・
家庭の事情もあったのですが、つい先日まではたとえ釣行許可を貰っても磯に出撃できるような状態ではなかったのです。
実際、今も完治していないくらいで、、、サポーターをしていたのですね。
寒いので靴下2枚重ね。左足もちょっとキツイくらいだったのが、サポーター分厚い右足はビクともしません(@_@;)
頑張って途中まで抜いたところで、全く動かなくなりました(大汗
試しに踵を岩にコンコン打ちつけてみましたが、、、
キィ~ンと足首の芯の方に痛みが走ります(-_-;)
仕方がないので、
けんけんに引っこ抜いてもらいました(^^ゞ
ホント、物凄い大変だったのですよ。引っこ抜いた
けんけんが尻餅をつくほど固かったのですから。
1時間以上かかって、ブーツを脱いだ足には捻挫とは違う場所に痣ができたのでした(ーー;)
けんけん、ありがとね~!!
お陰でブーツを切らずに済みましたm(__)m
観光客が多い中、恥ずかしかったなぁ~(^_^;)
釣行データ:
2007年11月24日(土)1:30-12:00江ノ島裏磯
潮廻り:大潮(月齢14.1)満潮5:19・15:30干潮10:11・22:47
天気:晴、最初は北風、夜が明けて微風
同行者:
けんけん
餌:青イソメ
釣法:
ブラクリ:6ft.9in. 1/4ozルアーロッド・#1000スピニングリール・ラインPE0.8号.・リーダーフロロ1号・ブラクリ3号
タコジグ:9ft.振出2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・ラインPE25lb.・リーダーフロロ5号・船型タコジグS
メバトロ:投げサビキ:6ft.9in. 1/4ozルアーロッド・#1000スピニングリール・ラインPE0.8号.・リーダーフロロ1号・メバトロボールS・ジグヘッド・1.5in.ワーム
ジグサビキ①:9ft.振出2ozルアーロッド・#4000スピニングリール・ラインPE25lb.・リーダーフロロ5号・市販ハゲ皮白9号サビキ・メタルジグ36g
ジグサビキ②:8ft.3in. 3/4ozルアーロッド・#2000スピニングリール・ラインPE1号・リーダーフロロ3号・市販ハゲ皮白8号サビキ・メタルジグ18g
ルアー釣り:6ft.9in. 1/4ozルアーロッド・#1000スピニングリール・ラインPE0.8号.・リーダーフロロ1号・メタルジグ7g or 4cmSPミノー
投げサビキ:6ft.9in. 1/4ozルアーロッド・#1000スピニングリール・ラインPE0.8号.・リーダーフロロ1号・市販ハゲ皮白8号・ナス錘3号
胴突き:8ft.3in. 3/4ozルアーロッド・#1000スピニングリール・ラインPE2号・リーダーなし・市販カワハギ仕掛号・ナス錘8号
釣果:
ゴンズイ22cmX1・ボラ20cm弱x1(リリース)・メッキ20cmX1(+頂き物1、ロウニンアジのメッキらしい)・ホシササノハベラ13-18cmX2(内13cmはリリース)
反省&呟き:
・やはりイナダはボーズ(T_T)、サバもボーズ(T_T)(T_T)
・メバトロ1つ、ジグ2つロスト~(T_T)ショックでかいですし、海にも申し訳ないm(__)m
・私が行くと活性低いですね~って今回は行く前から分かってましたが(^^ゞ
・それでも、ボラを初めて釣りました~チビだしスレだけど(^_^;)
・また、今回は初挑戦、初GETのメッキに感動です!!ルアーではなくサビキでしたが(-_-;)
・メッキは釣り味が良いです!メジナ並みかそれ以上の引きだと思います!(^^)!
・そうそうメッキをやっていたとき小さなミノーが全然飛びませんでした。ラインがスプールからうまく出て行かないのです(~_~;)
・ミノーが軽かったので風で糸がフケたというのもありますが、それだけではないような?PEラインが塩水でベタついているのか?巻き方が悪いのか~??
・カワハギはもう終わったのか!?それともポイントや腕が悪いのか~??
・そして、ゴンズイ料理にも初挑戦~記事は次回(笑
・最近
けんけんは釣りよるなぁ~一人なら完全に満足できる釣果だったのに、近くでチョコマカ釣られると・・・しかし、最後まで自分の釣りを通せて良かったです。途中で変えるとろくなことになりませんからね~同じ釣りしているのに私の方が釣果が悪いとか(^_^;)ニゲトモイウ?
・
まっつーさん、お初でした。以後よろしくお願い致しますm(__)m
・
たろパパさん、毎度色々ありがとうございますm(__)mお陰様で私にも1枚釣れました。
・また、餌もありがとうございましした。しかし、水深があってアミコマセ単独では全部流されてダメでした(^_^;)オキアミの方は相方の
けんけんが青イソメがなくなったというので譲りましたです。
あなたにおススメの記事