私とワカシ

takaq

2013年06月17日 18:01

既にお忘れの方も多いと思いますが、私は海釣り専門です。
中でもヘチ釣りでメバルを狙うことを好みます。
そして、〆サバをこよなく愛してます。

なぜ多摩川ばかり逝くかといえば、偏に家庭の事情というものです。

家族サービスと釣りの両立は難しく、家族の機嫌を大幅に損ねてまで逝けるものではないからです。

我が家の場合、このハードルがちょっと・・・いいや、かなり高い(^_^;)

加えて、釣りを始めて初期のころに居眠り運転で事故を起こしてしまい、通しの夜釣りや遠出とみられる釣行は車禁止です(涙

更には、病気したり怪我したりで逝けなくなったり、家族に迷惑と心配掛けたり。

そんなこんなで、簡単には海釣りが出来ない状況にあります。
とはいえ、やればやるほど、釣りの欲は止まることを知らず・・・増大の一途を辿っております。

目下の目標は、ブリ族を釣ること!!

今のところ1本も釣れていないので、全くサイズにこだわっておりません。

イナダ・ワラサが釣れたら最高ですが、ワカシでも良いのです!!

キッカケは、2006年にアジ釣りの外道でワカシが釣れてしまったことでした。

モバイルの1.5号の磯竿だった所為か引きの強さに感動!!
世間では美味くないと言われてますが、初めて釣った感動も相まってか個人的にとても美味でした。

これを狙って釣るにはどうすれば良いのか?!

翌2007年に青物チャレンジ開始~〆サバ大好きな私・・・最初はワカシというよりサバ狙いだったのですが、あまりにも釣れないので意地になっていきました。

餌釣りで始めましたが、ウキ釣りが苦手・コマセが重くて道中が大変・・・という、軟派な理由で、徐々にルアー釣りに傾倒していきました(^^ゞ

で、、、
問題発生。

近場の釣り場とは、皆さんにとっても近場。
やたらと混雑していたのです。

それまでは、年間10回チョイの釣り。

そして、これまではほとんどヘチ釣り、チョイ投げ少々、ミャク釣り少々しかやったことがありません。

つまり、キャストがド下手くそなのでした(大汗

青物を狙うには、ソコソコ遠投が必要です。
混雑した釣り場でド素人がフルキャストすると・・・悲劇しか生まれません(大汗

勿論、練習すればいいのですが、全然釣り場に逝けません。
まさか街中で投げ練するワケにもいかないし・・・

そして、考えた末に2008年から多摩川に通い出しました

でも、単なる投げ練では飽きてしまいそうだから、一応お魚さんを釣る可能性は欲しい・・・。

お陰で釣行回数は倍増です。
キャストも下手くそなりに、何とか人様に迷惑を掛けないレベルを維持できていると思います。

多摩川の釣り自体も楽しいです♪
今や本末転倒の感があるほどです(^^ゞ

さておき、海に活かせることもあります。

気の所為かも知れませんが、多摩川に通い始めてから、海でも流れを読むのが少しだけ上手くなってきた気もします。

やはり専門に狙うなら、その釣りを突き詰めるのが一番だと思いますが、角度を変えて見えてくるものだってあると思います。

それが、いつか頭のどこかでつながると、釣果につながるのではないかと・・・

そんな日が来ることを夢見て、頑張りまっす!!




本当は、海に通い詰めれば近道だってのは、重々承知です。
ワカシの季節に4週連続で釣行できれば絶対に良い日に当たるのに・・・(^_^;)

今年も釣り易い筈のワカシ狙いは1度きりです。

それが、今週末。
ここ数日の釣果情報を見て決めていると思われるでしょうが、さにあらず。
4月後半から検討を重ね、5月後半から交渉を開始して、6/1に出した結論です。

そして、もう予備日がありません。
居れば釣るのは容易いターゲットかも知れませんが、こんなに前に予想して決めているのです。結構難易度高いですよ?いや、実質的に単なる勘ですけど(^^ゞ

今年は今のところ良い感じにハマってますが、如何せん天気の予測を外した感があります。
それでも、「今年はは釣れるハズがネェ・・・」とか思いながら出撃しなくて済みそうですね。
例によって「昨日までは・・・」の呪文発動の可能性が高い気もしますけど(笑)

さてさて、どーなるやら??

あなたにおススメの記事
関連記事