ナメてはいけない
出張ついでに琵琶湖は長浜港でバス釣りです~
一昨年の12月に小バスばかりながら爆釣したこのポイント・・・
期待大です!!
サクッと釣って仕事のストレスを解消し、気分良く帰りましょう♪
遠くに見える琵琶湖・・・
写真は、帰りに長浜駅から思い出したように撮ったモノ。
何故この写真しかないかというと・・・
実は、アタリ1つナシ(T_T)
色々と試行錯誤し、頑張ってこの結果・・・
ハイ、写真を撮るゆとりすらありまへんですた(ーー;)
えぇ、帰りの電車もギリギリで、ホントのホントにゆとりナシ。
いえね、バスは居たのですよ。
実釣開始前にお話した青年は30cmくらいのを釣ったと写真を見せにきて下さったし・・・
ルアーを投げるとワラワラと15~25cmくらいのバスが群がって追ってくるのが見えるし・・・
でも、、、
ピックアップ寸前まで追ってきては、そっぽを向いて帰って逝くのでつ。
ルアーによっては、全く追わないものもあるのでつが。
例えば、バイブレーションをタダ巻きしても一切反応ナシ。
ところが、ウィードの切れ目のここぞという場所でジャークを入れるとワラワラと~
トップも水面直下でクランクを引いても反応がないけれど、シンペンをトゥィッチさせると水面近くまでワラワラ・・・
この状況で、アタリが1つもありませんので、、、
喰わそう、喰わそう、とかなりムキになっておったワケで。
正直、これまで何の苦労もなく釣れていたお魚さんだったので、
ちょっとナメていたかなぁ~と反省しておる次第です。
また、ナメていたと言えば、サクッと釣って、サクッと帰るつもりだったので、
飲み物を準備しておらず、帰りには少しクラッときました・・・
熱中症、危険ですね~
今後ここに来ることがあれば、全力を持ってボ逃れに取り組みたいと思います。
多分、今回の最大の敗因は、、、
メバ用ワームを忘れてきたことだと思います(汗
ええ、まずボ・・・でないことが重要なのです。
ボを逃れ、精神的に楽になったところで本来の釣りをするというのが、自分には向いておるようです(^^ゞ
釣行データ:
2010年8月2日(月)16:30-18:10長浜港(琵琶湖)
天気:晴
同行者:なし
餌:なし
ルアー釣り:6ft.2in.ルアーロッド・#3000スピニングリール・PE1号・リーダー3号・スプーン、ラバージグ、クランク、他思いつく限り色々
釣果:ボッ!
あなたにおススメの記事
関連記事