初釣り2009~仕切り直し

takaq

2009年01月08日 18:56

え~っと、
1/2(金)朝はなかったことにして、今度こそ初釣りです。
やはり、釣れなきゃ、初釣りとは言いませんよね!?
えっ!?ダメですか?
釣行したら、初釣りですか??(ToT)

私の場合、初釣りと言えばメバルっ!!
カレイの誘惑もあったけど、きっとボーズを喰らうに違いないっ!
私にはメバルしかないのだっ!!!
ってーワケで、
朝初釣りしたばかりなのに、20時過ぎには湾奥にてメバル釣り。
先月、仲間の東京はぜさんとYouさんがカサゴ・ソイで良い思いをしたポイントなので、風が強いけど、メバルがダメなら奴等に遊んで頂きましょう。

釣り場に立つと、、、
ボボボ~・・・
ザワザワ、バシャバシャ・・・
予想以上の強風で、海面が物凄いザワついています。
到底、メバル釣りのコンディションには見えません(大汗
でも、ま、いつも通りにやってみましょう。

う~ん、足元は風裏になるハズの場所までザワザワ、数m先でやや落ち着く感じ。その辺りの根回りを攻められれば良いのですが、、、
何とヘチ竿1本、ウキもなし(^_^;)

とりあえず、支柱周りを攻めてみましょうか・・・
グググッ!

お!新年早々、中々のカサゴではありませんか♪

しかし、後が続きません(T_T)

やはり、あの波の落ち着いた辺りに~
頑なにガン玉B1個で通していたので、仕掛を風の中に放り投げて流します~(笑
そのまま、待っていると・・・
ククッ!良い引きです♪

貴方を待っていたのです~ナイスなプロポーションのメバちゃん23cm♪

居場所を見つけたので、ココからか~!?
またまた、同じ方法でいくと、、、
・・・
アタリがないですねぇ~(汗


不毛なので、再度支柱周りやらヘチ近くの底を攻めると、カサゴ13cm(^_^;)
やっぱり、後が続きませんね。

再び、風に吹かれて豆腐屋ジョニー作戦・・・
メバ19cmGET~♪
※写真撮影忘れ(^^ゞ

ここまで開始1時間だったので、ソコソコだと思ったのですが・・・
以降、全くアタリなし(-_-;)
風表も積極的に攻め、届く範囲の底も探り倒しましたが、腕がないのか?時合を逃したのか?
あまり遅いといくら親といっても迷惑なので、泣く泣く撤収としました(ToT)

数が出なかったのは悲しいですが、あのコンディションで良いサイズのカサゴとメバルが釣れたので個人的には満足ですね~♪

釣行データ:
2009年1月2日(金)20:10-22:40 川崎某所はぜさんP
潮廻り:小潮(月齢5.6)満潮8:57・19:51干潮1:56・14:24
天気:晴、暴風(ToT)
同行者:なし
餌:モエビ
ヘチ釣り:2.4mヘチ竿・片軸リール・道糸3号・ハリス1.7号1.8m・ガン玉B個・メバル10号
釣果:メバル19-23cmX2尾、カサゴ22cmX1尾(他13cm1尾リリース)
※写真撮る前に捌かれてしまいました(^_^;)

反省&呟き:
・初メバル、中々の奴で満足です♪
・それにしても、朝に引き続き寒かったですねぇ~フル装備1歩手前の防寒対策で臨んだのですが、風が強すぎです(^_^;)
・強風の中ガン玉B1個ってのは良くやりますが、こだわり過ぎましたかね?5Bつけてやれば、カサゴはもう少し伸びたのではないかと思います。
・しかし、慣れた釣りってのは良いものです。なんか、落ち着きますよねぇ~ある程度テキトーでも一応釣れるし(^^ゞ
・でも、キザクラが欲しかったですねぇ~ちょっと先にはメバルが居そうな感じだったのですが(^_^;)
・アソコでは、やはりはぜさんの釣法が一番なのかなぁ~??
・でも、あのやり方、私には難しいのですよね・・・(^_^;)

料理:
カサゴは、刺身。
メバルは煮付け。
今回、全て母の手によるものです。
風呂に入っている間に料理ができている・・・素晴らしい環境ですね♪
やはり女という生き物は、旦那に対してと息子に対してでは、まるで態度が違います。
母はこのように私に尽くしますが、オヤジには尽くしません。
そして、ウチのカミさんも・・・以下略(ToT)
※尚、今回の料理は写真なしです。

あなたにおススメの記事
関連記事