2005/11/19(土)16:30-22:00
場所:東扇島(運河側)
潮廻り:中潮(月齢17.0)満潮07:33・17:58干潮0:18・12:31
天気:晴、時々風あり
同行者:
daisukeさん&オヤジィさん、
Youさん&相方さん、
hi63さん、
かねやんさん、kan
餌:青イソメ中1、ジャリメ1、サンマ切身
釣法:
ヘチ釣り:2.4mヘチ竿・片軸リール・道糸2.75号・ハリス1.5号1.8m・ガン玉B・チヌ3号
タラシ釣り:2.4m磯竿1.5号・小型両軸リール・道糸2号・中通し錘1号ヨリモドシ・ハリス0.8号市販メバルウキ釣り仕掛
チョイ投げ:2.1mコンパクトロッド・道糸3号・hi63さん特製アナゴ天秤・ハリス50cm・丸セイゴ10号
釣果:メバルx3(15-17cm、10cm前後リリース多数)、アナゴ68cmx1、セイゴ17cmx1
コメント:
さて、今回は家族在宅の公認釣行(*^^)v
メッチャ、久しぶりです。
しかし、こういうときに釣れた例がない。
それでなくても、今年に入ってマトモに釣れた日はない。
嫌な予感がしつつも、出撃!今日は大勢仲間がやってくる。いいのさ、楽しければ~(^^♪
で、現地到着。
異常なまでに乗り継ぎが良く、通常、2時間以上かかる筈の道のりが、1時間40分ほどで~
餌をdaisukeさんにお願いして、途中下車しなかったのもその一因、感謝です~m(__)m
現地コンビニで早速daisukeさん達に遭遇。人間の餌を買い込み、釣り場へ~
さて、暦の上では既に冬を迎えて、すっかり寒く、また、久々の釣行とあって、仕掛のセットが中々上手くいきません(^^ゞ
そうこうしているうちに、オヤジィさんセイゴGET~daisukeさんメバルGET~
ヘチ竿とイワク付きの竿=小技を出して、私も何とかメバルGET~
本日、1尾目は小技に来ました。
プロックス FX 小技 磯 1.5-280
この小技、軽量・コンパクトで出張時のお供に最適!!
なので、ずっと欲しかった竿なんですが、万年貧乏の私にはチョット高価で手が出ないものでした。これを有り難いことに
hi63さんがリール付きでタダで譲ってくれたものです(ありがとうございますm(__)m)。しかも、多分、以前の釣行で私が踏み折ったものを補修したヤツ・・・数々の逸話を残す仲間内では有名な呪いの竿です(-_-;)
その原因は、私が作ったものであり、責任とって清めてやらなきゃいけません。
今日はコヤツのデビュー戦でしたが、早速、仕事をさせてやることができて、呪いも解けたかな~??
ただ、本日の使い方では、もう一つ本領発揮させてやることはできなかったようです。もう少し研究が必要です。
そして、kan登場、Youさん、hi63さんと続き、Youさんからはコーヒーの差し入れあり(ご馳走様でしたm(__)m)、
hi63さんからは自作アナゴ天秤を頂きました。
そうそう、コンビニで酒を仕入れることができず頼んでおいたアルコールをkanから受け取り乾杯もしました(^^ゞ
普段なら、ここから宴会モードに突入するところですが、今回はみんな時間的制約があり、そうはならず~かねやんさんの到着が待ち遠しいところです。
さて、折角の特製アナゴ天秤を頂いたので、チョイ投げしてみます。
アタリも遠のいたようなので、ちょっと遠征。このポイントは10cm前後のメバルが入食いになるところで、運が良ければ(腕がよければ?)キープサイズも拾えるという感じの場所です。
しかし、中々上手くいかず~^^;daisukeさんは結構拾っていたようなので、腕の差を感じちゃいますね~(哀
ちょっと自陣に戻ると、かねやんさんが来てました~
チョイ投げの様子を見ると、何かかなり重くなってます。リールを巻くと生体反応!!何だか重いですが、カサゴじゃありません。竿が曲がる~そしてかねやんさんにタモ入れして頂き上がってきたのは
リヴァイアサン!?68cmもある巨大アナゴでした~(-_-;)そーいえば、去年の今頃からみんなして巨大アナゴダービーみたいなことをやってたなぁ・・・そんな時期か~hi63さんは通常サイズのアナゴを上げていたのでこれは餌の所為かも知れませんね。私のサンマ餌は、短冊と言うよりただの切身でしたので(爆
リリースしようとも思いましたが、鈎を飲んでおり、介錯してやります。確かに背骨まで寸断した筈。しかし、鈎を外そうとするとカプッ!!指を食われました(-_-;)スンゲ~生命力です。〆てなければ、イヤ、動いているのだから〆ってないわけか・・・まぁそのままだったらヤバそうな感じでしたが、程なく動かなくなり、ようやくや外すことができました(汗
かねやんさんには以前巨大アナゴを頂いたので、お返しに如何かと思ったのですが、丁重に断られました(笑)そして、渋そうなので移動してみるということでした。
私も続けましたが、他に小セイゴ1鈎呑み、キープサイズのメバル2だけで、渋いのでkanと一緒にかねやんさんの後を追って移動を決意。しかし、そこにカミさんから電話が~!!
「子供が具合が悪いので、帰ってきて頂戴・・・」
「・・・(T_T)」
ってなワケで、まだヤル気十分のkanにムリ言って、自宅まで送って貰いました。
kanよありがとう。そして、すまなかったm(__)m
私もYouさんからビール買い取って、向こうでかねやんさんと酒盛りのつもりだったのに~(T_T)
かねやんさんも、行くと言っておいて行けずスイマセンでしたm(__)m
今回の反省:
○子メバル虐めを楽しいと言っている内はダメなんだろうな~(^^ゞ
○・・・呪いの・・・竿か~
料理:
今回は、帰宅後、夜間救急に行って、予定が目茶苦茶になった為、手抜き料理で~(いつもだけど・・・)
メバルは本来煮付けにするつもりでしたが、煮アナゴもするので塩焼きに変更、セイゴも塩焼きに~
セイゴの方は写真忘れました。メバル共々食べるところがあまりなかったです(^^ゞ
メバルは全部♀で抱卵してました(汗)しかし、持ち帰った以上仕方がないので食べてみることに。塩にしばらく漬け置き、焼いてみました(これも写真忘れました)。タラコの様で旨かったです。カミさんはタイの子の様で旨いと・・・私は食べたことがないですが、関西では一般的なのだそうです。
恐怖のリヴァイアサンは、煮アナゴ。徹底的にヌメリを取り、酒・ショウガのみで一煮立ちさせて、ミリン・濃口醤油で煮込みました。
でも、やっぱり皮が臭いです。ゴムみたいです。普通は食べるもんじゃないです。でも、うちの家族で気にしたのは私だけでした(^_^;)
あなたにおススメの記事